出来事
体育館建設工事⑩
1月中旬から2月上旬にかけての体育館建設工事の様子をお知らせします。
大きな木製の梁で覆われた屋根に平板やシートが何層にも張られていました。
1月19日(木)
1月23日(月)
1月30日(月)
2月6日(月)
2月10日(金)
建屋の型枠も外されて、コンクリートが露出して体育館の形が分かるようになってきましたが、今度はメッシュのシートが張られたために工事の様子がよくわかりません。
おそらく今は内部の工事が行われていると思われます。
今日は雪が降っていて寒さが一層感じられると思いますが、作業員の方々が一生懸命工事を行っています。
ありがとうございます。
県立高校前期選抜の志願状況(一次)が発表になりました。
令和5年度の福島県立高等学校入学者選抜における前期選抜の出願が2月8日(水)の正午で締め切られ、各高校の出願状況が発表になりました。
詳しくは右をクリックして下さい。→ https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/552907.pdf
県全体での全日制の平均倍率は特色選抜・一般選抜を合わせて0.94倍、特色選抜は0.76倍です。また定時制の平均倍率は全体で0.52倍、特色選抜で0.16倍となっています。
この後、本日から2月13日(月)正午まで1回に限り出願先変更が認められ、最終志願状況は13日(月)の夕方発表となります。
受験生の皆さん、倍率などに左右されず自分の目標に向かって勉強をがんばってほしいと思います。
なお、出願先変更を考えたり、進路相談等があったりする場合には、早めにご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
全国中学生人権作文コンテスト賞状伝達式
本日、校長室において「第41回全国中学生人権作文コンテスト中央大会」の『学校賞(感謝状)』の伝達式がありました。今年度、本校の生徒が出品した作文に優秀な作品が多かったことで受賞しました。今後も学校・家庭・地域が連携して人権意識の高揚を目指した取り組みを続けてまいります。
第4回進路指導委員会が行われています
本日、第4回進路指導委員会が行われています。
県立高校受験者の調査書の点検作業を行っています。
本校では県立高校前期選抜の高校への出願は終了しておりますが、明日の正午で各高校の出願が締め切られ、各県立高校の出願倍率が発表になります。
県立高校前期選抜まで1ヶ月を切りました。最後の追い込みの時期ですが、受験生の皆さんがんばってください。
新体育館の柱アートデザインが決定しました
新しい体育館「秀麗体育館」の建設工事が進んでいます。2学期に体育館の柱に飾るアートデザインを生徒から募集したところ、一中の特徴を表した作品や須賀川市にゆかりのあるものなど、すばらしい作品がたくさん出品されました。その後、生徒・教職員でアンケートを行った結果、下の12種類のデザインが選ばれました。
これらの作品は、金属製のプレートで製作され、体育館の外側の柱に飾られる予定です。
新体育館への校訓掲額の文字 決定
現在、新しい体育館(「秀麗体育館」)の建設工事が行われていますが、その体育館のステージ脇に、本校の校訓である「秀麗」を掲額する予定です。
そこで、「秀麗」の文字を募集していましたが、審査・選考の結果掲額される文字が決まりました。
今回の応募に出品いただいた方々には、本企画の趣旨をご理解いただくとともに、本校及び本校生徒に対しまして応援いただいたことに衷心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後、新しい体育館工事の中で今回採用された校訓の文字を掲額しますが、どんな形になるか体育館の完成とともに楽しみです。
一中生の皆さんには、この「秀麗」の文字の下、様々な学校生活を通じて「秀でて麗しい」秀麗な一中生を目指してほしいと思います。
今日の給食は「3年5組リクエスト献立」です
今日の給食は、3年5組の「リクエスト献立」でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かみかみごぼうサラダです。
給食時に5組をのぞいてみました。楽しみにしていたカレーがお椀いっぱいによそわれていていました。
「給食のメニューで一番好きなものは何ですか?」とたずねると「カレーです!」と笑顔で答えていました。
最後の実力テスト
3年生は、本日最後の実力テストを行っています。
県立高校前期選抜を1か月後に控え、これまでの学習の成果を発揮しようとをがんばっていました。
今日は1日長丁場になりますが、最後までベストを尽くしてほしいと思います。
かわいい雪だるまが…
昨日、退勤しようと外にでたところ、本校昇降口前の花壇のところに何かがあることに気づきました。
近づいてみると、なんと小さなかわいい雪だるまが赤い帽子をかぶってたたずんていました。
あまりの可愛らしさに思わずスマホで撮影してみました。
しかも周りにはさらに小さなアヒル隊が取り囲んでいます。
他の花壇にもアヒルの隊列が見られました。
いったい誰が作ってくれたのでしょうか?
週末の退勤時に、心が癒され1週間の疲れが吹っ飛びました。
雪だるまを作ってくれた方に感謝します。
校則改正に取り組んでいます!!
第一中学校では、現在、先生と生徒が協力して校則改正に取り組んでいます。
生徒会総会での審議に向け、各学級で改正案について読み合わせ、感想や疑問点を話し合いました。学校生活でのルールを、自分たちで考えていくための積極的な姿勢が見られています。
この内容を受け、常任自治班と生徒会執行部は、生徒会総会での説明に向け、情報共有を行いました。各学級で出た内容を共有し、総会でのわかりやすい説明を目指します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp