こんなことがありました!

出来事

6年生の道徳の研究授業が行われました。

12月10日(金)、6年生の研究授業が行われました。今回授業を提供してくださったのは、積田育子校長先生です。今回は、6年生で、道徳の授業をしていただきました。放課後には、事後の研究会も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初めの練習が始まりました

今年も残すところ20日あまりとなりました。

2学期の学習もまとめに入り、テストの見直しなど

積み重ねの学習をがんばっています。

書写の学習では、書き初めの練習が始まりました。

普段の授業と違う床を使った学習に、最初はとまどっていましたが、

だんだん慣れて、気持ちよく筆を走らせる姿が見られました。

どんな作品ができるか楽しみです。

ICTの授業、どの学年もがんばっています。

12月8日(水)ICT支援員の先生にお世話になり、パソコン,タブレットを使った授業が行われました。今日は1年生、5年生、6年生が授業を行いました。1年生は「キーボードの使い方」5年生、6年生はeライブラリという学習システムを使って学習を進めました。どの学年もそれぞれの学習の段階に合わせて、確実に機器を使う力が向上してきています。がんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KFB福島放送見学してきました

12月2日(木)5年生が、社会科の学習で、KFB福島放送を見学してきました。

最初に、テレビ局の仕事についてビデオを見ながら詳しく説明していただきました。

ニュースが放送されるまでに、いろいろな人々が係わっていることが分かりました。

次に、スタジオ見学。カメラで映し出される自分たちの姿に思わず歓声があがりました。

それにしても、カメラ1台で、家が建てられると聞いてびっくり!!

 

 

 

 

 

 

最後に、現役のアナウンサーから詳しい仕事の内容についてお話がありました。

速報や災害時の放送など正しく伝えるために、声の出し方などを工夫していることがわかりました。

本番同様に原稿を読み上げる姿にみんな感動していました。

 

 

 

 

 

個別懇談始まりました。

12月6日(月)今日から個別懇談が始まりました。お忙しいところ、足を運んでいただき、ありがとうございます。担任の先生とお家の方が個別で話をすることができる貴重な機会です。これからのお子様の成長についてのお話や学校へのご意見等じっくりお話できれば・・・と考えています。よろしくお願いします。