出来事

昔語りの教室 安田きよ子先生

 文化祭が終了し、ハレの舞台からケの日常がもどってきました。学校文化祭の成功の余韻でしょうか、休業日明けの昨日はおだやかな表情ですごしていましたね。昨日は、特色あるサポート事業による「昔語り教室」で須賀川市西川在住の安田きよ子による昔話を聞く会を開催しました。2校時は下学年、3校時は上学年を対象に実施しました。安田先生は、旧岩瀬村の地域素材を取り入れたお話なども聞かせてくださり、子ども達にとって素敵な時間となりました。お世話になりました。

学校文化祭大成功!その3

 上学年の発表は、スライドなども活用したものでした。上学年になると恥ずかしさを感じ、声が小さくなってしまう物ですが、マイクを使わずに堂々と発表していました。上学年らしい姿が見られてうれしく思いました。



学校文化祭大成功!その1

 22日の白江小学校文化祭には、たくさんの保護者・地域の皆さんがお出でくださり、本当にありがとうございました。どの学年もどの子も、練習に取り組んできた成果を発揮し、いっしょうけんめい表現する姿がありました。いきいきとした表情が光っていましたね。子ども達は競争や順位とは違った、みんなで創り上げるという文化活動のすばらしさを味わえたことと思います。おうちの皆さんには、あたたかい声援や拍手をいただき、お世話になりました。各担任の先生に、連絡帳などで感想を寄せていただくと、がんばった子ども達、先生方の励みになると思います。よろしくお願いいたします。


いよいよ明日は学校文化祭、菊薫る校舎で

 本当にきもちのよい秋晴れが続いていますね。今日の午前中は、あすの文化祭発表に向けて各教室から元気のよい声が聞こえてきました。「おうちの人にしっかりとした発表を聞いてもらう」、そんな子ども達の思いが伝わってくるようです。玄関には、用務員の深谷さんが菊をいっぱい飾ってくれました。正門脇の黄色い菊がとても見頃です。明日は、菊の香りがいっぱいの白江小にいらしてくださいね。幸い、天候はよいということです。明日、ぜひ、誘い合ってご来校ください。