ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
仁井田中学校ブログ
今日の給食
今日の給食の生姜焼きは味がしっかりついていて,美味しかった。
野菜はさっぱりしていて,食べやすかった。
3年2組給食委員 N.N.
野菜はさっぱりしていて,食べやすかった。
3年2組給食委員 N.N.
1学年PTA親子球技大会
1学年PTA親子球技大会が行われました。種目はラバーバレーボール。
1回戦は生徒vs保護者で試合しましたが、全て保護者チームの勝ち。
お父さん、お母さんの強さに圧倒されました。。。

1回戦は生徒vs保護者で試合しましたが、全て保護者チームの勝ち。
お父さん、お母さんの強さに圧倒されました。。。
第2回避難訓練
理科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。
生徒たちの避難のようすは98点をいただきました。
「おかしも」を守り,無言で走らず避難できましたが,
屋外に出たら全力で避難場所に移動するようアドバイスを
いただきました。
また,私たち教員も取り残された生徒の確認など,改善すべき
点をご指摘いただいたので,今後に生かしていきたいと思います。

生徒たちの避難のようすは98点をいただきました。
「おかしも」を守り,無言で走らず避難できましたが,
屋外に出たら全力で避難場所に移動するようアドバイスを
いただきました。
また,私たち教員も取り残された生徒の確認など,改善すべき
点をご指摘いただいたので,今後に生かしていきたいと思います。
おいしい♡
いつも思うが,とてつもなく給食がうまい。
調理員さん,ありがとう(#^.^#)
調理員さん,ありがとう(#^.^#)
豪華だった給食
今日の給食は,デザートにりんごがついていたり,ボリュームが
あって食べごたえがあり,美味しかった。
あって食べごたえがあり,美味しかった。
6年生がやってきました
仁井田小学校の6年生が中学校体験にやってきました。
中学校についての説明や授業見学,生徒会役員による中学校生活の説明,
部活動見学などを行いました。

中学校についての説明や授業見学,生徒会役員による中学校生活の説明,
部活動見学などを行いました。
たのしい給食
自分でハンバーガーを作るのが楽しかった。
ハンバーグもやわらかくて美味しかった。
1年2組給食委員 K.M.
ハンバーグもやわらかくて美味しかった。
1年2組給食委員 K.M.
カレー
今日はカレーがとても美味しかった。また,カレーとご飯がマッチしていて
美味しかった。
1年2組給食委員 Y.A.
美味しかった。
1年2組給食委員 Y.A.
Sリーグ岩瀬地区大会
10月30日(日)牡丹台庭球場で行われたSリーグ岩瀬地区大会で
本校男子ソフトテニス部が3位に入賞し,県南大会出場権を獲得しました。
本校男子ソフトテニス部が3位に入賞し,県南大会出場権を獲得しました。
今日の給食
今日の給食は,みそ煮込みおでん,ひじきのサラダ,麦ご飯,
牛乳,味付けのりでした。みそ煮込みおでんは,少し濃いめ
の味付けで麦ご飯によく合っていて,おいしかった。ひじきの
サラダは少しごまだれ?がクリーミーでひじきにいい感じに
からんでとても食べやすく,おいしかった。
牛乳,味付けのりでした。みそ煮込みおでんは,少し濃いめ
の味付けで麦ご飯によく合っていて,おいしかった。ひじきの
サラダは少しごまだれ?がクリーミーでひじきにいい感じに
からんでとても食べやすく,おいしかった。
仁井田小秋祭りへの協力!
小中一貫教育事業のひとつとして、10/22(土)仁井田小学校PTA秋祭りの
音楽鑑賞の部に、本校合唱部が出演しました。合唱曲3曲を披露し、小学生との
コラボ演奏で「ふるさと」を合唱しました。透き通ったすばらしい歌声が響き渡った
会場は、心癒やされる空間となり、優しさという言葉で包み込まれた最高の時間
となりました。小学生と中学生が音楽を通して心をひとつにし、行事を成功させよ
うとする姿に感動しました。また、ボランティア活動の一環として、希望者を募り、
食品販売の運営補助を行いました。今後も、小中間の交流をさらに深め、小中
一貫教育を推進していきます。

音楽鑑賞の部に、本校合唱部が出演しました。合唱曲3曲を披露し、小学生との
コラボ演奏で「ふるさと」を合唱しました。透き通ったすばらしい歌声が響き渡った
会場は、心癒やされる空間となり、優しさという言葉で包み込まれた最高の時間
となりました。小学生と中学生が音楽を通して心をひとつにし、行事を成功させよ
うとする姿に感動しました。また、ボランティア活動の一環として、希望者を募り、
食品販売の運営補助を行いました。今後も、小中間の交流をさらに深め、小中
一貫教育を推進していきます。
仁井田小学校6年生来校!
「秋桜祭」午後の後半からは、恒例の合唱コンクールを行いました。どのクラスも
心をひとつにし、仲間のために、クラスのために全力で歌う姿がとても印象に残り
ました。仁井田中の伝統が守られた瞬間でもありました。今年から、小中一貫教育
事業のひとつとして、仁井田小学校の6年生をお招きし、鑑賞していただきました。
引率された先生方からは「本当にすばらしい歌で感動しました。」とお褒めの言葉を
いただきました。また児童からは「上手すぎて驚きました。私も来年頑張りたいです。」
と意欲的な言葉を聞くことができました。来年がとても楽しみです。

心をひとつにし、仲間のために、クラスのために全力で歌う姿がとても印象に残り
ました。仁井田中の伝統が守られた瞬間でもありました。今年から、小中一貫教育
事業のひとつとして、仁井田小学校の6年生をお招きし、鑑賞していただきました。
引率された先生方からは「本当にすばらしい歌で感動しました。」とお褒めの言葉を
いただきました。また児童からは「上手すぎて驚きました。私も来年頑張りたいです。」
と意欲的な言葉を聞くことができました。来年がとても楽しみです。
「秋桜祭」大成功に終わる!
10/20(木)・21(金)の両日、本校の文化祭「秋桜祭」が行われました。
総合開会式では、寸劇やビデオ上映を盛り込んだオープニングセレモニーを
行い、実行委員が中心となり場を盛り上げました。その後、海外研修報告や
総合学習の発表、そしてクイズ大会等、「秋桜祭」にふさわしい盛り上がりを
見せました。午後には、展示見学を行い、今までに授業等で作成してきた
個人研究物、修学旅行アルバム、職場体験・史跡公園新聞、書写作品、
家庭科献立作品、美術ポスター、発明工夫作品、理科自由研究等、お互い
の作品を鑑賞し合いました。

総合開会式では、寸劇やビデオ上映を盛り込んだオープニングセレモニーを
行い、実行委員が中心となり場を盛り上げました。その後、海外研修報告や
総合学習の発表、そしてクイズ大会等、「秋桜祭」にふさわしい盛り上がりを
見せました。午後には、展示見学を行い、今までに授業等で作成してきた
個人研究物、修学旅行アルバム、職場体験・史跡公園新聞、書写作品、
家庭科献立作品、美術ポスター、発明工夫作品、理科自由研究等、お互い
の作品を鑑賞し合いました。
愛護育成会交歓会
最後の交歓会!全力で取り組みました。
閉会の言葉を述べました。


閉会の言葉を述べました。
とりのから揚げ
今日の給食は,から揚げが美味しかった。
また,味噌汁もとても美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
すみませんm(._.)m
写真を撮り忘れました。
また,味噌汁もとても美味しかった。
1年1組給食委員 Y.S.
すみませんm(._.)m
写真を撮り忘れました。
ポトフ
具がとても多くてスープが温かく,今の季節にピッタリでした。
2年2組給食委員 A.E.
2年2組給食委員 A.E.
わかめご飯
わかめのしょっぱさとご飯が混ざり合って美味しかった。
2年2組給食委員 T.R.
2年2組給食委員 T.R.
秋桜祭のようす
お待たせしました。秋桜祭のようすをアップします。
















秋桜祭 盛会の内に終わる
桜桜祭が,終わりました。
す,すみません。今日はもう疲れました。明日,更新します。
す,すみません。今日はもう疲れました。明日,更新します。
秋桜祭(1日目)
1日目のようすです。
後日,写真をもっとアップします。
少しお待ちください。

後日,写真をもっとアップします。
少しお待ちください。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
8
5
4