出来事
環境委員会
環境委員会の児童は、毎朝、階段や廊下の掃除をして学校内をきれいにしています。そのため、爽やかな気持ちで学校生活を送ることができます。また、環境委員会は、巻き芯の回収や校内掲示物の整備など、熱心に活動する姿も見られます。
クラブ活動
今日は第2回目のクラブ活動を行いました。今年は手芸クラブ・読書クラブ・球技クラブなど14のクラブを児童の自主的・主体的な活動で行っています。自分の趣味や興味に合ったクラブ活動を一人一人が笑顔や真剣な態度で取り組んでいました。
須二中区児童会・生徒会交流会
火曜日、柏城小学校を会場にして須二中・須二小・阿武隈小・柏城小の4つの学校の代表生徒・児童が話し合いのために集まりました。挨拶がきちんとできているか、挨拶をするためにどのような工夫をしているかなどを各校が発表しました。どの学校も以前より挨拶が少しずつよくできているようでした。また、学校周辺のごみ拾いをしてはどうかの提案があり、各校が戻って話し合いを継続することになりました。須賀川二中学区の学校が集まり、話し合いをすることは、改めて有意義だと感じました。
学習旅行(1年生)
1年生は、鏡石町にある岩瀬牧場に行きました。色々な体験学習ができて、児童は本当に充実した一日を送ることができました。バター作りでは、生乳を振っておいしく完成させることができました。次に、とうもろこし迷路をグループごとに歩き回りました。楽しく迷いながらも無事ゴールに到達することができました。また、ポニーやひつじや山羊などへのえさやりも喜んでやっていました。最後に、ツリーハウスに登って、高い場所からの景色を眺めていました。1年生は、多くの体験と多くの動物とのふれあいを楽しむことができました。
学習旅行(2年生)
2年生は、郡山方面に出かけました。バスの中では密にならないようにマスクをして、無駄話をしないように気を付けて出発しました。
はじめに、郡山ふれあい科学館スペースパークに行きました。宇宙に関する展示物を見学したりビー玉ごまを作ったりしました。
次に、カルチャーパークに行きました。児童は、多くの遊具に乗り大声をあげて楽しんでいました。暑い日だったので、熱中症にならないように気を付けました。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711