岩中なう!

出来事

中体連新人戦2日目までの結果

女子卓球部     団体戦2位、個人戦ダブルス優勝、個人戦シングルス3位

男子ソフトテニス部 団体戦2位

女子バドミントン部 団体戦3位、個人戦ダブルス3位

女子ソフトテニス部 団体戦3位

 本日はソフトテニス競技で個人戦が行われています。

 

岩瀬支部中体連新人大会

 各会場において岩瀬支部中体連新人総合大会が開催されています。本校生徒は日頃の練習の成果を発揮し、チームが一つになって好プレーを随所に見せてくれるなど活躍しています。

 

 

 

 

3年生実力テスト

 1、2年生が新人戦で頑張っている間、学校では3年生が実力テストで自分と向き合っていました。

来週の予定

9月25日(月) B案

  26日(火) 支部中体連新人戦1日目、3年実力テスト、弁当持参

  27日(水) 支部中体連新人戦2日目、3年実力テスト、弁当持参

  28日(木) 弁当持参、B案5校時、部休日、14:50完全下校、新人戦予備日

  29日(金) 弁当持参、6校時授業、18:30完全下校、PTA中間監査18:00、新人戦予備日

岩瀬支部中体連新人大会選手壮行会

 本日は、来週開催される岩瀬支部中体連新人戦の選手壮行会がありました。各部の選手たちはステージ上でしっかりと挨拶や大会の抱負を発表していました。

 また、新人戦ということで、3年生全員による後輩への素晴らしい応援や各部への温かい激励の言葉がありました。各部の新人戦での健闘を祈ります。

  

生徒会専門委員会

 前期最後の専門委員会がありました。今回で3年生から2年生へバトンが渡されます。前期の反省を生かし、後期の活動を充実したものにしてください。

校内授業研究会

 本日3年国語科の授業研究会が行われました。

自分で課題を選択し解決するために資料を読み込みながら友だちと協力して学習していました。

秋の全国交通安全運動

 明日9月21日(木)~30日(土)まで、令和5年度秋の全国交通安全運動が実施されます。運動のスローガンは『反射材「ここにいるよ!」のメッセージ』です。学校では交通ルール遵守の徹底と自転車のヘルメット着用等を指導していきますので、ご家庭でも声かけをお願いします。

1学年調理実習

 昨日は1学年の家庭科の授業で調理実習が行われました。楽しそうに活動して生姜焼きが出来上がりました。とても美味しかったです。ご馳走さまでした。

  

来週の予定

9月18日(月) 敬老の日

  19日(火) 月曜日の時間割

  20日(水) 清掃なし、部休日15:55完全下校

  21日(木) 諸会費集金日、B案、生徒会専門委員会、清掃なし、秋の全国交通安全運動(~30日)

  22日(金) B案、新人戦壮行会、18:00完全下校、PTA役員会18:30~

文化祭係打合せ

 本日文化祭の係ごとに集まって打合せを行いました。

組織を決め、これからの動きについて説明がありました。全員で素晴らしい文化祭にするため取り組んでいきましょう。

生徒会役員選挙・立会演説会

 昨日は生徒会役員選挙・立会演説会を実施しました。立会演説会では各候補者が全校生に顔を向け、力強くそれぞれの所信を表明しました。どの候補者の演説からも、生徒会役員として全校生の先頭に立ち、学校生活をより良く充実させていきたいという思いが伝わりました。

 新生徒会役員には、現生徒会本部役員同様、学校生活を自分たちでより良くしていくために全校生をリードしてほしいと思います。

  

職場体験(2年)

 先週、2学年では職場体験を実施しました。生徒たちは体験を通して、働くことの意義や大切さを実地に学ぶことができました。また、挨拶やマナー等、職業人として求められる資質や能力を身につけることの大切さを学ぶことができました。体験先事業所等の皆様、お忙しい中ご指導くださりありがとうございました。

  

  

来週の予定

9月11日(月) 6校時授業

  12日(火) 6校時授業

  13日(水) 立会演説会リハーサル、清掃なし、部休日、15:20完全下校

  14日(木) 生徒会立会演説会・役員選挙

  15日(金) 部休日、14:45完全下校

文化祭実行委員会・選挙管理委員会

 本日放課後、文化祭実行委員会を開催し、ポスターデザインとテーマ曲の検討を行いました。

 今年度はどんな文化祭になるか、楽しみですね。

 

また別室では、生徒会役員改選・立会演説会に向けての「立候補者説明会」が開催されていました。選挙管理委員会の皆さんはいよいよ忙しくなりますが、岩瀬中のリーダーを決める大切な選挙ですので、協力してがんばっていきましょう。

岩瀬地区体育祭

 昨日9月3日(水)、4年ぶりに岩瀬地区体育祭が開催されました。本校からはジュニアボランティアの生徒が運営のサポートで参加しました。また、中学生参加の種目に出場する生徒もいました。

  

奉仕作業

 本日朝6:30より奉仕作業が行われました。

  校庭やテニスコート周辺などの草刈り、校庭の草むしり、校舎の窓ふきなど、たくさんの保護者・生徒のみなさんのご協力で環境を整えることができました。

 スポーツの秋、勉学の秋、整えられた環境で、ますます頑張ってほしいと思います。

 残暑厳しい中、ありがとうございました。

来週の予定

9月4日(月) 生徒会選挙立候補者説明会、岩中祭実行委員会

  5日(火) 弁当持参、2年職場体験、部休日、16:10完全下校

  6日(水) 校内授業研究会、清掃なし、部休日、14:40完全下校

  7日(木) 心肺蘇生AED講習会、清掃なし

  8日(金) 6校時授業

岩瀬地区中学校駅伝大会

 本日は鳥見山陸上競技場周回コースにおいて、岩瀬地区中学校駅伝競走大会が開催されました。本校特設駅伝部は男女ともに心を一つにして、暑い中でも最後の走者までしっかりとタスキをつなぎ、昨年を上回るタイムでゴールすることができました。選手の皆さん、夏休み前からの練習、本当にお疲れ様でした。

  

   

英語弁論大会

 8月30日(水)に岩瀬地区中学生英語弁論大会が開催されました。本校からは3名の生徒が参加しました。3名とも練習の成果を十分に発揮し、堂々とした発表ができました。長い間の練習、ご苦労様でした。

  

ウルトラFM 岩瀬中校歌放送予定

 夏休みのはじめにウルトラFMによる岩瀬中学校校歌の収録が行われました。

1年男子生徒の伴奏で特設合唱部が歌いました。放送日程は下記の通りです。

 9月1日から10月

 毎週金曜日 16:25頃

 ウルトラFM

本校PTAが表彰されました

去る8月20日(日)に実施された第56回岩瀬地区PTA研究大会の場で、本校父母と教職員の会が団体表彰を受けました。

本会が多年にわたり、学校教育の発展及びPTA活動の振興のために努力してきた業績が認められたものです。誠にありがとうございました。

今後も会員の皆様の御協力をいただき、活動していきたいと考えますのでよろしくお願いいたします。

来週の予定

8月28日(月) 実力テスト(3年)、夏休み成果テスト(1・2年)、駅伝試走

  29日(火) 職業講話(2年)、諸会費集金日、発育測定(2年)

  30日(水) 岩瀬地区英語弁論大会、発育測定(3年)、部休日16:10完全下校

  31日(木) 弁当持参、岩瀬支部駅伝競走大会、B案5校時、清掃なし、16:30完全下校

9月1日(金) 弁当持参、岩中祭実行委員会、発育測定(1年)、17:30完全下校

  2日(土) 第2回PTA奉仕作業6:30~

 

第二学期始業式

 第二学期始業式が行われました。夏休みを充実した期間にできたでしょうか。二学期は一番長い学期でもあり、行事も多く、生徒1人1人の活躍する場面が多くあります。ぜひ意欲的に取り組み、学校生活を充実させていきましょう。

 全校集会では夏休み中に行われた大会等の表彰が行われました。

 支部駅伝大会と英語弁論大会に参加するみなさんの壮行会がありました。今まで練習してきた成果を充分に発揮してきてください。

 集会の最後には、生徒会役員の他にも進んで片付けを行う生徒の姿が見られました。素晴らしいですね。

男子ソフトテニス部訪問

 男子ソフトテニス部を訪問しました。新人戦の目標は団体優勝と個人戦全ペアベスト8です。暑い中、しっかり水分補給をして、お互いに声をかけ合い頑張っていました。

  

女子ソフトテニス部訪問

 女子ソフトテニス部を訪問しました。毎日暑い日が続いていますが、今日も練習を頑張っていました。こまめな休憩と短時間練習での集中した取り組みにより、熱中症対策をしていると部長さんが答えてくれました。新人戦に向けてこれからも頑張りましょう。

  

 

岩瀬地区小中学校合唱祭

 8月10日(木)に須賀川市文化センターにおいて、岩瀬地区小中学校合唱祭が開催されました。本校からは特設合唱部が参加し、美しいハーモニーを響かせました。また、伴奏を担当した生徒も立派に演奏することができました。銀賞獲得おめでとうございます。今までの練習、お疲れさまでした。

  

昇降口の校章・校名完成

 本校の昇降口上部付近に、校章と校名が完成しました。道路を通過する車からでもご覧いただけるのではないかと思います。ご来校の際は是非ご覧ください。

 

須賀川市少年の主張大会

 8月2日(水)、須賀川市民交流センターtette たいまつホールにて『第20回須賀川市少年の主張大会』が開催されました。

 本校からは3年男子生徒1名が参加し「心に『思いやり』というフィルターを」のタイトルで、自分の経験から感じたこと、学んだことについて発表し、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

 なお、今大会の様子は、今月14日と19日の午後2時からウルトラFMで放送されます。

 

 

特設合唱部 ホール練習

 8月1日(火)の午後、岩瀬地区小中学校音楽祭(合唱)に向けて、須賀川市文化センターで練習を行いました。8月10日(木)の本番まで残り1週間。1回1回の練習を大切に、最高の歌声を創り上げてください。

 

 

小中一貫3校情報交換会

 本日は小中一貫教育の取り組みで、白方小・白江小・岩瀬中の3校情報交換会が開催されました。岩瀬地域の目指す子どもの姿「ふるさと岩瀬に誇りをもち、夢や目標の実現に向かって努力する子ども」を実現するために、3校の教員が一堂に会し、3つの部会で協議をして相互理解を深める目的で行いました。各部会のあとには全体会を実施し、情報を共有し有意義な時間となりました。

  

バドミントン部訪問

 バドミントン部を訪問しました。2年生が1年生に教えながら練習に取り組む姿がありました。本日も体育館とはいえ暑いです。新しい練習を取り入れ新人戦に向けて頑張っていました。練習の成果があらわれることを期待しています。

 

 

卓球部訪問

 本日は体育館へ卓球部を訪問しました。熱気あふれる体育館には、一球一球真剣に打ち合う卓球部員の姿がありました。体育館のフロアーと特に熱い2階ギャラリーでの練習に励んでいました。部長さんはみんなの健康を気遣い、「水分補給や休憩をしっかりとって練習しています」と話していました。健康に留意して頑張ってください。

 

 

三者教育相談中です

 24日(月)より、3学年で三者教育相談が始まりました。

 進路選択・進路実現に向けて大切な夏休み。学習はもちろん、体験入学や三者教育相談を通して、進路希望をより明確にするための夏休みにしてほしいと思います。

 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございます。

 

 生徒会役員の3年生は、文化祭についての話し合いのために登校していました。

 「受験生」ですが、勉強勉強だけの2学期にはしたくないですね。中学校生活の最高の思い出をたくさん作りましょう!

県中体連水泳大会

 22日(土)~24日(月)に郡山しんきん開成山プールで行われた県中体連水泳大会に本校2年生女子1名が出場しました。50m自由形は9位、100m自由形は5位に入賞することができました。

 東北大会まであと1歩!本当に残念でしたが、本番で自己ベストタイムを更新しての入賞は大変立派です。また来年、次のステージをめざしてがんばってほしいと思います。

 お疲れさまでした。おめでとうございます。

特設合唱部訪問

 来月の合唱祭を目標に毎日頑張っている特設合唱部を訪問しました。1・2年生は常設部と兼ね合いで練習に参加しているため、夏休みの多くは午後の活動となっています。美しいハーモニーが響き渡るよう期待しています。

 

 

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を行いました。明日から8月24日まで夏季休業日となります。1学期、子どもたちは意欲的に授業や生徒会活動、部活動等に取り組みました。また、学校行事等を通して心身ともに成長する姿が見られました。

 保護者や地域の皆様にはこの1学期、本校の教育活動にご理解いただいたこと、大変感謝しております。2学期以降もご協力をお願いします。また、各学級・学年、そして学校全体で夏休み中の生活について指導しました。ご家庭でも本日配付した「夏休みの生活についてのお願い」をもとに、休み中の健康・安全指導をよろしくお願いします。

 

生徒集会

 先週の金曜日に多目的ホールで生徒集会が行われました。表彰や各委員会からの連絡、岩中祭のテーマ発表、そして、生徒会役員選挙の実施方法変更点についての説明などがありました。みんな真剣に話を聞いていました。

  

来週の予定

7月17日(月) 海の日

  18日(火) 6校時普通授業

  19日(水) 1・2年実力テスト、部休日16:10完全下校、PTA役員会18:00~

  20日(木) 愛校作業、1学期終業式、部休日13:50完全下校

  21日(金)~ 夏季休業

防犯教室

 夏休みを前に、昨日は防犯教室を開催しました。犯罪やトラブルに巻き込まれないようにと須賀川警察署員の方を講師に迎えて実施しました。特にスマホやSNSの使用について具体的にお話がありました。夏休みが無事故となるようご家庭でも声かけをお願いします。

  

芸術鑑賞教室

 須賀川市の中学3年生を対象にした芸術鑑賞教室が須賀川市文化センターで行われました。

生で聴く楽器の音色に酔いしれ、一緒に演奏を盛り上げ音楽を楽しむことができました。

 廊下の掲示が変わりました。

季節を感じられて素敵ですね。

生徒会本部役員と校長による意見交換会

 昨日の放課後、校長室において生徒会本部役員と校長による意見交換会を開催しました。今回のテーマは「校則をどのように見直せば、さらに良い岩瀬中学校になるか」でした。本校では校則について毎年見直しを行ってきましたが、生徒の意見を参考に今後もより良い岩瀬中学校にするために検討していきます。本部役員の皆さん、貴重な意見をありがとうございました。

 

校内授業研究会

 昨日は授業研究会が行われました。今回は数学科で3年生の2次方程式の授業を先生方で参観しました。また、白江小学校の先生方にも参観していただき、実りある研修となりました。

  

来週の予定

7月10日(月) (水)の授業、岩中祭実行委員会

  11日(火) 清掃なし、生徒会本部役員と校長による意見交換会

  12日(水) 弁当の日、(月)の授業、須賀川市芸術鑑賞教室(3年)、部休日16:10完全下校

  13日(木) 防犯教室、ジュニアボランティア講座開講式、岩中祭実行委員会

  14日(金) 生徒集会、選挙管理委員会、17:30完全下校

県中体連陸上競技大会

 昨日から明日6日(木)までの3日間、しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場において、県中体連陸上競技大会が開催されています。本校からは3名の生徒が出場しています。ベスト記録更新、上位入賞目指して頑張ってください。

 

喫煙防止教室(1年)

 本日は1学年で喫煙防止教室を開催しました。講師には坪井病院副院長の安藤先生を招き、喫煙による身体への害や副流煙による他人への害について教えていただきました。子どもたちは話に真剣に耳を傾け、喫煙の怖さについて理解していました。

 

来週の予定

7月3日(月) 喫煙防止教室(1年)

  4日(火) 諸会費集金日、福島県中体連陸上大会(1日目)

  5日(水) 福島県中体連陸上大会(2日目)、部休日16:10完全下校

  6日(木) 福島県中体連陸上大会(3日目)

  7日(金) 3年実力テスト、思春期講座(2年)、漢字検定、17:30完全下校

ウルトラFMすかがわシティーインフォメーション放送日

 先日ウルトラFMすかがわシティーインフォメーション学校紹介の収録を行いましたが、その放送日時が決まりましたのでお知らせします。

 7月1日(土) 11:30~11:40

   8日(土) 11:30~11:40

  15日(土) 11:30~11:40

  22日(土) 11:30~11:40

 生徒会本部の3年生と特設駅伝部が紹介しています。

ぜひお聴きください。