出来事
3学年読み聞かせ
本日、図書館司書と2名の読み聞かせボランティアの方々をお招きして、3年生に読み聞かせをしていただきました。本の内容も興味深く、生徒たちは集中して聞いていました。
朝のお忙しい時間、ありがとうございました。
新人陸上大会
9月9日(土)・10日(日)、白河市総合運動公園陸上競技場において、県中県南地区新人陸上大会が行われました。本校からは17名の選手が15種目に出場しました。種目によってはなかなか練習する時間がなかった選手や、初めてレースに参加する選手もいましたが、それぞれがベストを尽くすことができました。保護者の皆様もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。
入賞者(県中県南合わせた順位)は以下の通りです。(県大会出場枠は県中・県南それぞれ上位4人)
・女子1年100mH 1位(県中1位で県大会出場)
・女子1年1500m 2位(県中1位で県大会出場)
・男子共通800m 2位(県中1位で県大会出場)
・男子2年110mH 4位(県中4位で県大会出場)
・女子共通走高跳 6位
・女子共通800m 7位
・男子共通3000m 7位
・男子1年100mH 7位
・男子1年1500m 8位
松明製作のための萱刈を行いました
保護者の方々、教職員、3学年生徒の有志が集まり、萱刈作業を行いました。
台風による影響が心配されていましたが、地面がぬかるんでいる場所も少なく作業も順調に進み、予定より早く終えることができました。
トラックからの萱降ろしではバスケットボール部の生徒が作業に協力をしてくれました。
早朝からご協力いただきました保護者の皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第3回校内授業研究会を行いました
9/8(金)に第3回校内授業研究会を行いました。3年2組数学の授業を全教職員で参観しました。この授業は「須賀川市の授業づくり研修会」の提供授業にもなっており、市内の各中学校の数学担当の先生方も一緒に参観しました。
授業は2次方程式を利用して図形の面積を求める課題でした。生徒たちは小グループで協力し、意見を交換しながら、課題解決に向けて一生懸命取り組んでいました。
授業を見られることに緊張していた生徒たちですが、いつも通りに学び合い、他校の先生方を含め50名を超える先生方から、多くの称賛のことばをいただきました。
授業の後は、事後研究会と須賀川市教育委員会指導主事の庄司康生先生の「聴き合う関係がつなぐ学び」についての講話を聴き、教職員の学びを深めました。
輝く床は気持ちいい
今週は掃除の時間、教室の床の水拭きを重点的に行ってきました。そして、9月7日(木)放課後、教室のワックスがけを行いました。どのクラスでも生徒会による丁寧な作業が行われ、床はとてもきれいになりました。
生徒のみなさん、今後の清掃では床をしっかりからぶきしてピカピカに輝かせましょう!
美化部員のみなさん、ワックスがけの準備から後始末までご苦労様でした。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp