こんなことがありました!

出来事

全国中学校陸上競技大会1日目②

 午前中に1次アップを行い、いい感触で調整を行っていました。

 開会式も行われ、大会の雰囲気を味わいながらよい表情で参加しています。

 16:30ごろから出場種目の共通800mの予選が行われます。活躍を期待しています!

夏休み中の様子

本日も暑い中、部活動、英語弁論の練習など生徒たちも先生方も一緒に頑張っています。夏休みも残り3日となりました。少しずつ課題の整理はもちろん、生活リズムや心も整えて2学期の準備を進めてほしいと思います。

全国中学校陸上競技大会1日目①

本日いよいよ「第50回全日本中学校陸上競技選手権大会」が始まります。昨日は予定通り午前中に松山市に到着し、17:00より公式練習を行いました。

本日は12:30から開会式があり、男子共通800mの予選は夕方16:35発走予定です。 気持ちのこもった熱い走りを期待ています。

 

 

 

全国中学校陸上大会に出発しました

「第50回全日本中学校陸上競技選手権大会」が8月22日から25日までに会期で愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)において開催されています。本校からは全国標準記録を見事突破した、3年男子が共通800mに出場します。全国大会出場という目標に向けて2年4ヶ月地道に積み重ねてきた努力で培った力を全国の舞台ですべて発揮することを期待し、応援しています。

第56回岩瀬地区PTA研究大会

8/20(日)に須賀川市文化センターにおいて第56回岩瀬地区PTA研究大会が行われました。今年度は「子と親とが 共に育つ PTA活動を ~福島を担う子どもたちの未来のために~」を大会主題として、医療創生大学の名取洋典准教授を講師に迎え、『主体的な学びを支える子育てについて考える』という演題で記念講演を聴きました。また、これまで本校のPTA活動にご尽力いただいた前PTA会長様と前後援会長様に表彰状が送られました。これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

本日、休日の暑い中にもかかわらず参加していただきました会長さんをはじめ保護者の皆様、ありがとうございました。

8/25(金)から2学期がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、保護者・地域・学校が連携・協力して、子どもの成長を支援していけるよう、今後もどうぞよろしくお願いいたします。