西袋中の「今」がわかる
学割の申請は、お早めに!
学割は、事前に申請すれば「学生・生徒旅客運賃割引証」(学割証明書)を受けることができます。JRを片道100kmを超えて乗車する場合に、学割証明書を提出すれば、運賃が2割引で購入できます。
割引される乗車券には、片道・往復普通乗車券、連続乗車券、周遊きっぷなど、目的にあった買い方ができますが、片道ごとに購入する場合、「学割証明書」も2枚必要となります。申請の方法については、担任までお願いします。
今年も巻き起こせ!『西中旋風』
県中体連大会(陸上・総合・水泳)の活躍を願って壮行会を行いました。これまでの練習で培ってきたものを本番で精一杯発揮しきれることを祈っています。
7月 3日~ 5日 県中学校体育大会
◎陸上競技
とうほう・みんなのスタジアム
7月22日~24日 県中学校体育大会
◎バレーボール
西郷第二中学校講堂
◎柔道
いわき南の森スポーツパーク南部アリーナ
◎水泳
郡山しんきん開成山プール
第69回“社会を明るくする運動”7月強調月間
須賀川市の第69回“社会を明るくする運動”7月強調月間が始まりました。
社会を明るくする運動は、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取り組みと、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支える行動を目標に、地域において「誰一人取り残さない」社会の実現を目指すものです。
本校にも、地元の保護司会の担当の方々がPR活動を兼ねてお見えになりました。
今週の主な行事です。
いよいよ7月を迎え、1学期もカウントダウンです。学期末のまとめをしっかり行いましょう。
7月 文月 July
1日(月)ALT(2の2) 学校司書来校
全校集会(県大会壮行会) 下校時間18:30
2日(火)学校司書来校
校時間18:00
3日(水)SC来校 県中体連陸上競技大会
下校時間18:00
4日(木)県中体連陸上競技大会
ワックス清掃 下校時間17:30
5日(金)県中体連陸上競技大会 週番引継ぎ
ワックス清掃 下校時間17:30
6日(土)
7日(日)
期末テストの反省をしっかり行いましょう。
1、2年生は、7月1日に成績連絡票が配付されます。(3年生は、28日に配付済み)普段の学習に対する取り組み全般について見つめ直し、今後に生かしていきましょう。
3年生の卒業アルバムの撮影が進んでいます。
今日は、生徒会専門部と部活動毎の集合写真を撮影しました。
今後の気象情報にご注意ください。
歯科(食育)講話を行いました。
24日、1年生を対象に歯科衛生士の中山愛子先生をお招きし、歯・口の健康と食生活について、染め出し液を使ったセルフケアの実習を交え学習しました。
全身の健康は、歯の健康からとも言われます。これからも自分の歯を大切にしていきましょう。
高校説明会 2日目終了
2日間にわたる高校説明会が終わりました。お忙しい中、お出でいただいた各高校の校長先生をはじめ関係者の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。また、3学年役員の皆様方にも運営に協力いただきありがとうございました。入試制度や出願方法の変更点についても知ることができて大変参考になったと思います。3年生は、受験生の意識を忘れずに自分の目標に向かって頑張っていきましょう。
高校説明会 1日目終了
本日の5、6時間目に各学校の校長先生や教頭先生から、各校の特徴や進路についてお話していただきました。
3年生は、今後、体験入学に参加して更に詳しく志願校について調べるとともに入学試験に対応できる学力をしっかりつけていきましょう。
2年生は、今日受けた刺激を今後の生活に活かしてください。また、雨の中、多くの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
お弁当のお知らせ
26日(水)、27日(木)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
今週の主な行事です。
早くも6月最終週に入り、1学期終盤です。これからも交通事故に十分注意して生活しましょう。
24日(月)高校説明会(2・3年) 学校司書来校
歯科講話1年 下校時間18:00
25日(火)高校説明会(3年) 学校司書来校
下校時間18:00
26日(水)芸術鑑賞教室2年 お弁当 SC来校
下校時間18:00
27日(木)芸術鑑賞教室3年 お弁当 ALT(4組)
28日(金)ALT(2の1) 週番引継ぎ 下校時間17:30
29日(土)漢字検定
30日(日)
高校説明会のお知らせ
先日、文書でお知らせしたとおり、キャリア教育の一環で高校説明会を実施します。本校では、一日も早く自分の進路に対する意識を持たせるために1学期のうちに実施することとしています。今年度から、県立高校の入試制度も変わりますので正確な情報を入手しながら、ご家庭内でも話し合いを進めていただければと思います
当日も受付していますので、お時間がある方は是非ご来校ください。(全学年保護者対象です。聞いてみたい高校だけでも参加OK)
【24日(月)】体育館
13:20~13:30 開会式
13:30~ 清陵情報高校
13:55~ あさか開成高校
14:20~ 須賀川桐陽高校
14:40~ 休憩
14:50~ 帝京安積高校
15:15~ 安積高校
15:40~ 諸連絡 閉会 退場
【25日(火)】体育館
13:30~ 須賀川高校
13:55~ 尚志高校
14:20~ 郡山高校
14:40~ 休憩
14:50~ 岩瀬農業高校
15:15~ 日大東北高校
15:40~ 閉会式 退場
須賀川市愛護育成会校外学習
ムシテックワールドで様々な体験活動を行いながら他校の児童生徒の皆さんと交流してきました。保護者の皆様にも大変お世話になりました。
テストは受けた後が大切!
今日から、定期テストが戻ってきます。定期テストは、課題を克服して自分の学力をさらに高める絶好のチャンスです。テストの結果以上に、テスト後の振り返りとその後の学習を大切にしていきましょう。
1年生もガンバ!~令和初の期末テスト~
期末テスト本番を迎えました。これまでの学習の成果を十二分に発揮してください。1年生も大分緊張しながら一生懸命取り組んでいました。
力泳 西中TOBIUO !
昨日から2日間にわたり郡山開成山プールにおいて県中地区中体連水泳大会が行われ、4種目で県大会の出場権を得ました。東北大会を目指して、また頑張ってください。
男子100m背泳ぎ 第2位 武田唯之介(3年)
県大会へ
男子200m背泳ぎ 第2位 武田唯之介(3年)
県大会へ
女子100m平泳ぎ 第5位 遠藤 萌栞(2年)
県大会へ
女子200m平泳ぎ 第5位 遠藤 萌栞(2年)
県大会へ
県大会 令和元年7月22日(月)~24日(水)
会 場:郡山開成山プール
期末テストの時間割
6月20日(木)の期末テストの時間割は、以下の通りです。
1 2 3 4 5
1学年 英語・理科・社会・国語・数学
2学年 数学・英語・理科・社会・国語
3学年 国語・数学・英語・理科・社会
もう一度、テスト範囲を確認して繰り返し復習に努めて
ください。
今日からテスト前部活動休止です。
今日からテスト前部活動休止となります。期末テストは、授業で学習してきたところから出題されますので、しっかり復習してください。
職員室内は、問題作成の時期に入っているため、質問等は、教室でお願いします。
今週の主な行事です。
今週は、令和初の期末テストがあります。復習をしっかり行い、当日を迎えましょう。
6月 June 水無月(みなづき)
17日(月) ALT(3の1)・学校司書来校
部活動休止(諸活動~17:00)
18日(火) 県中地区水泳大会
ALT(3の1)・学校司書来校
部活動休止(諸活動~17:00)
19日(水) 県中地区水泳大会
ALT(3の2)・SC来校
部活動休止(諸活動~17:00)
20日(木) 期末テスト 下校時間18:30
21日(金) 週番引継ぎ
下校時間 18:30
22日(土)
23日(日)
西袋地区小中一貫教育~三校合同学校評議員会~
昨夕、本校において第1回三校合同学校評議員会を開催しました。須賀川市教育委員会の重点事項、西袋地区の小中一貫教育の取り組み、各学校の学校経営の状況等の説明を踏まえ、学校評議員の皆様から忌憚のないご意見、ご助言を様々な観点からいただきました。
ジュニアボランティア養成講座開講式~30名入会~
西袋公民館主催のジュニアボランティア養成講座が今日から始まりました。今日の開講式を含め11月までの間に11回の講座が行われます。
各種事業のサポート等を通じて自分の住む地域を盛り上げていってほしいと思います。西袋公民館の館長さんはじめ関係の職員の方々には大変お世話になります。また、開講式後に「故郷の地域活動で学んだ私の人生」というテーマで本校の卒業生で西袋地区体育振興会長 小針貞行様から講話をいただきました。先輩からのメッセージを伺って今後の活動に対するモチベーションがより一層高まったと思います。
令和初の県中大会第2日目~応援に感謝~
中体連県中地区予選会第2日目が終了しました。本日も、応援いただきありがとうございました。県大会出場おめでとうございます。
◎柔道男子個人戦81kg級 丹内健斗 第3位 県大会へ
令和初の県中大会第1日目~応援に感謝~
中体連県中地区予選会第1日目が終了しました。多くの保護者の方々に会場まで足を運んで応援いただきありがとうございました。明日の柔道競技も頑張ってください。
バレーボール 1回戦 VS明健中 2-1勝利
準決勝 VS大槻中 0-2惜敗
第3位 県大会へ
男子卓球 団体戦 1回戦 VS三春中 3-1 勝利
2回戦 VS郡二中 0-3 惜敗
男子シングルス 樫村真生 惜敗
男子ダブルス 仲井大地・三瓶晃嬉ペア 惜敗
吉田諒治・添田晄久ペア 惜敗
女子卓球 団体戦 1回戦 VS守山中 1-3 惜敗
女子シングルス 海老原和奏 惜敗
女子ダブルス 伊藤美玖・石部 梓ペア 惜敗
テニス 個人シングルス 名子 鈴花 優勝(2連覇)
名越 捺稀 第3位
体調管理を万全に!
7日に平年より5日、昨年より3日早く梅雨入りした県内は、雨の日が増え、気温の低い日が続いています。風邪をひかないよう体調管理に気を配って生活していきましょう。
巻き起こせ!西中旋風!
県中地区中体連総合大会(12日~13日)、水泳大会(18日~19日)に向けて選手壮行会を行いました。
本校の代表かつ岩瀬支部の代表として令和初の県大会出場を目指して頑張ってきてください。選手の皆さんの健闘を祈ります。
お弁当のお知らせ
12日(水)、13日(木)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
来週の主な行事です。
来週は、令和初の県大会進出をかけ、県中地区予選会があります。出場選手の皆さんの活躍を祈ります。
6月 June 水無月(みなづき)
10日(月) 全校集会(県中大会壮行会) 学校司書来校
下校時間 18:00
11日(火) 3年思春期講座 学校司書来校
下校時間 18:00
12日(水) 中体連県中地区予選会 お弁当
下校時間 18:30
13日(木) 中体連県中地区予選会 SC来校(午後)
お弁当 下校時間 17:30
14日(金) 週番引継ぎ 心電図検査 ALT(1の3)
ジュニアボランティア養成講座開講式
西袋地区合同学校評議員会
下校時間 18:30
15日(土)
16日(日)
「いつまでも 続くけんこう 歯の力」
須賀川歯科医師会主催の第87回よい歯の表彰式が須賀川市立第一小学校で行われました。本校からも口腔内の健康が良好の生徒3名が表彰されました。
むし歯の治療が必要なお子様のご家庭については、先日、お知らせした通り、早目の受診をお願いいたします。
令和初の福島県中学校体育大会県中地区予選大会組合せ
「歯と口の健康週間に伴う入賞作品展示会」のお知らせ
16日の午後1時まで須賀川市役所で「歯と口の健康週間に伴う入賞作品展示会」が行われています。
歯と口の健康週間(4日~10日)に合わせて、須賀川・岩瀬地方の小中学生から作品を募集し、今年は図画ポスター206点(小学校168点、中学校38点)、書写288点(小学校227点、中学校61点)、作文29点(小学校25点、中学校4点)、標語192点(小学校120点、中学校72点)、合計715点(小学校540点、中学校175点)の応募があり、市役所1階みんなのスクエアに入賞作品が展示されています。
本校の生徒作品も入賞しておりますので、お近くにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
新体力テスト~自分の体力を知る~
熱中症に気をつけながら新体力テストを行いました。体力は全ての生活の基盤となります。体力の維持・向上にも気を配って生活していきましょう。
「いつまでも 続くけんこう 歯の力」
明日4日から10日まで「歯と口の健康週間」となります。
歯や口の健康はむし歯や歯周病だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすと言われています。
先日、歯科検診の結果について、各家庭にお知らせしたところですが、治療が必要な記載があった場合は、速やかな受診をお願いしたいと思います。
※この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に貢献することを目的としています。
今週の主な行事です。
静かに期末テストが近づいてきています。万全な準備を計画し、実行してください。
6月 June 水無月(みなづき)
3日(月)衣替え完全移行
ALT(1の1)・学校司書来校
下校時間 18:30
4日(火)ALT(1の2)・学校司書来校 新体力テスト
下校時間 18:30
5日(水)眼科検診(全学年) SC来校
下校時間 18:30
6日(木)須賀川市PTA連合会役員会
下校時間 18:30
7日(金)週番引継ぎ よい歯の表彰式
QUテスト 専門委員会
下校時間 17:30
8日(土)
9日(日)
「環境は人をつくる その環境は人がつくる」
早朝よりPTA親子美化活動にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、日頃、なかなか手の届かないところまで校地内を綺麗にすることができました。整った環境のもと更なる高みを目指し教育活動の充実に努めてまいります。
いよいよ発表されました。~令和2年度福島県立高等学校入学者選抜~
来年3月に実施される令和2年度福島県立高等学校入学者選抜における選抜方法が昨日発表されました。特色選抜の定員枠や志願してほしい生徒像、一般選抜、後期選抜の選抜資料等が示されています。3年生はもちろん1,2年生も是非確認しておいてください。
あと残り3週間・・・
6月20日(木)は、1学期末テストが予定されています。今日から数えてちょうど3週間後です。毎日の授業を大切にすることはもちろん、これまで学習してきたことを計画的に復習するなど、期末テストに向けた準備をしっかり行いましょう。特に、1年生は、中学校入学後、初めての定期テストとなります。先輩からのアドバイスも是非参考にしてみてください。
応援ありがとうございました。~支部中体連2日目~
本日も多くの保護者の皆様に応援にお出かけいただきありがとうございました。
◎軟式野球 準決勝敗退 第3位
◎バスケットボール
男子 準決勝敗退 第3位
◎ソフトテニス女子個人戦
髙橋優真・鈴木菜々美ペア 第3位 県中大会へ
◎サッカー 予選リーグ第3位
◎バレーボール 優勝 県中大会へ
◎卓球
男子団体 第3位 県中大会へ
女子団体 第3位 県中大会へ
個人戦
男子シングルス 樫村真生 ベスト8 県中大会へ
男子ダブルス 仲井大地・三瓶晃嬉ペア ベスト8 県中大会へ
吉田諒治・添田晄久ペア ベスト10県中大会へ
女子シングルス 海老原和奏 ベスト10 県中大会へ
女子ダブルス 伊藤美玖・石部 梓ペア ベスト10県中大会へ
本日29日の中体連大会について
本日の大会は、実施します。屋外種目については、昼前後まで雨が降るものの、段々と天気は回復する予報です。グランドコンディションを整えるのに試合開始時間を遅らせる場合がありますのでご了承願います。雨対策も万全にお願いします。
応援ありがとうございます~支部中体連1日目~
多くの保護者の皆様に応援にお出かけいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
◎軟式野球 準決勝進出
◎バスケットボール
男子 準決勝進出
女子 惜敗
◎ソフトテニス女子団体 第3位 県中大会へ
個人戦 継続中
◎サッカー 予選リーグ継続中
◎バレーボール 決勝トーナメントへ
◎卓球団体 男女ともに決勝トーナメント進出
個人戦 継続中
◎テニス女子シングルス 第1位 名子鈴花・第2位 名越捺稀 県中大会へ
◎柔道男子個人戦81kg級 第2位 丹内健斗 県中大会へ
本日28日の中体連大会について
本日の大会は、予定通り実施します。応援にお出かけの際は、所定の駐車場のご利用をお願いいたします。
「西袋中学校応援隊」プロジェクト
西中生の様々な分野での活躍を願ってエールを送るために、「西袋中学校応援隊」オリジナルジャンパーを作成しました。
早速、明日からの支部総合大会でもPTA・体文役員の皆さんが着用して、各会場の応援に駆け付けていただくことになっています。
生徒達も大いに勇気づけられることでしょう。
今週の主な行事です。
いよいよ「夏の陣」中体連ウィークを迎えます。特に、運動部の3年生の頑張りに期待したいと思います。
27日(月)支部中体連総合体育大会準備会
ALT(2の2)・学校司書来校
下校時間 18:30
28日(火)支部中体連総合体育大会1日目
お弁当 学校司書来校
部活動なし(吹奏楽部除く)
29日(水)支部中体連総合体育大会2日目
お弁当 部活動なし(吹奏楽部除く)
30日(木)支部中体連総合体育大会予備日
お弁当 ALT(2の3)来校
下校時間 18:30
31日(金)支部中体連総合体育大会予備日
お弁当 週番引継ぎ
下校時間 18:30
6月 1日(土)PTA親子美化活動 6:30
6月 2日(日)
未来の西中生 躍動!~西一小~
本日、好天のもと、西袋第一小学校の運動会が行われました。先週の西袋第二小学校に引き続き、将来の西中を担う児童の皆さんの精一杯頑張る姿が見られ、とても頼もしかったです。
お弁当のお知らせ
来週は、岩瀬支部中体連総合大会のため予備日も含めお弁当となりますのでよろしくお願いします。
お弁当 5月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
令和初の岩瀬支部中体連総合体育大会に向けて
令和初の岩瀬支部中体連総合体育大会に向けて選手壮行会を行いました。各部の今大会の目標をそれぞれ達成できることを願っています。
最後に、応援団から選手代表に大会の活躍を祈って千羽鶴がプレゼントされました。
大会直前の週末を迎えますが、けがや熱中症に十分注意して最高のコンディションで大会当日を迎えられるようにください。
第1回PTA専門委員会合同会議
お忙しいところ、第1回PTA専門委員会合同会議にお集まりいただきありがとうございました。厚生委員会、広報委員会、補導委員会、施設委員会、各学年委員会の中で協議されたことをもとに各種事業を推進していきたいと思いますので全ての保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
1・2年学習旅行 無事終了!
昨日、1、2年生の学習旅行が、無事終わりました。天候にも恵まれ、かなり日焼けをして帰ってきた生徒が多かった様子でした。
ご家庭でも、お土産話で盛り上がったのではないでしょうか?
【1年生の学習旅行の様子】
【2年生の学習旅行の様子】
須賀川市交通安全鼓笛パレード
~交通事故0の願いを込めて~
本日行われた須賀川市交通安全鼓笛パレードにおいて「未来の西中生」が日頃の練習の成果を発揮し堂々とした素敵な演奏で沿道の皆さんを沸かせました。
行ってらっしゃい!~1・2年学習旅行~
1年生は、会津若松市へ、2年生へ仙台市へ学習旅行に出発しました。今日は、とても気温が上がる予報ですので、熱中症をはじめ交通事故等に十分注意して充実した一日にしてきてください。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |