西袋中の「今」がわかる
地域づくりの核となる西袋中学校を目指して
本日16日(土)と明日17日(日)の2日間にわたり、須賀川市文化センターにおいて西袋地区文化祭が開催されています。
本校からは、美術や書写の作品の展示と吹奏楽部の演奏発表が会場を盛り上げました。これからも地域づくりの核となる西袋中学校を目指してまいります。
平成最後の後期生徒会総会
後期生徒会総会が行われ、生徒会執行部活動報告、各専門委員会・部活動活動報告、生徒会会計中間報告について質疑応答、議決を行いました。
今後の学校生活の更なる充実に向けた意見や日頃の生徒会活動に対する感謝や労いの言葉などが多くみられ、3年生から2年生、1年生への引継ぎがスムーズに行われている様子がわかりました。今後も更なる高みを目指して力を合わせていきましょう。
Coming Soon~西袋地区文化祭~
毎年恒例の「西袋地区文化祭」が、須賀川市文化センターで開催されます。西袋公民館で活動している団体、西袋地区内の小・中・高校、館、保育園、地区民の方の発表等があります。本校の吹奏楽部の演奏や美術、書写の作品展示がありますのでお楽しみに!
平成31年2月16日(土)・17日(日)
詳しい日程は、西袋公民館だよりをご覧ください。
県立Ⅱ期選抜入試に向けて
県立Ⅱ期選抜入試に向けた願書の準備が整いました。出願受付が始まる今日13日(水)と14日(木)に全て出願します。
出願者は、2月19 日(火)から21日(木)までの期間内で、1回に限り、出願先を変更することができます。
出願先を変更する場合の手続きについては、学校からのお知らせの通りです。ご不明な点等がありましたら、遠慮なくご相談ください。
「平成31年度県立高等学校入学者選抜Ⅰ期選抜・連携型選抜合格内定者数等の状況」福島県教育委員会関連サイト
感謝 第3回授業参観&PTA専門委員会!
足もとの悪い中、多くの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
教室でのお子様の様子をご覧いただきましたが、いかがだったでしょうか?
また、各PTA専門委員会の方々には、今年度の反省と来年度に向けた話し合いを行っていただきました。今後とも本校の教育活動の充実に向けてお力添えをお願い申し上げます。
冬場の練習の成果が続々と・・・
この三連休中の大会で素晴らしい結果を残してくれました。次の目標に向かって頑張ってください。保護者の皆様には、いつもご支援ありがとうございます。今後とも何卒宜しくお願い致します。
岩瀬地区中学校ソフトテニス研修大会 女子団体 優勝《2月10日》
岩瀬地区1年生バレーボール大会 第2位《2月9日》
本日の駐車場について
本日12日の授業参観、学年懇談会、PTA専門委員会大変お世話になります。
さて、週末の降雪の影響で校庭のコンディションがよくないため駐車場として開放できません。プールと体育館の間の駐車場、音楽・美術室わき駐車場、校舎北側林のスペースに駐車いただきたいと思います。(先着60台程度)
なお、そちらが満車の際は、誠に恐縮ではございますが、JA夢みなみ共同選果場をお借りしましたのでそちらをご利用ください。
来週の主な行事です。
先週は、本校のインフルエンザ罹患者数が0になりましたが、今後も
油断せず体調管理に気を配っていきましょう。
11日(月)建国記念の日
12日(火)第3回授業参観 PTA専門委員会 学校司書来校
13日(水)県立高校Ⅱ期出願(~18日)
14日(木)週番引継ぎ 3年実力テスト ALT(1の2)・SC来校
15日(金)後期生徒会総会 ALT(1の3)西袋地区合同保健委員会
16日(土)西袋地区文化祭
17日(日)西袋地区文化祭 部活動休止(~21日)
田善顕彰版画展~tette~
須賀川市民交流センター開館記念・須賀川商工会議所青年部主催の第30回田善顕彰版画展が、今日から17日まで、1階tette通りとルーム1―1で開かれています。
市内小・中学校版画展として毎年市内小中学生から作品が寄せられ、2554点の中から、本校関係では、最優秀賞(教育長賞・青年部会長賞)に3年の山崎秀介さんが選ばれ、上位入選作とともに作品が展示されています。
版画展表彰式の様子です。
2023年度までに25校の県立高校を13校に統合再編へ
福島県教育委員会が、県立高等学校改革基本計画を、実効的、計画的に推進し、基本計画の理念を具現化するために、具体的な改革の方向性と再編整備の具体的な対象校名を含む5年間の前期実施計画(2019年度~2023年度)を策定し発表しました。
県中地区では2022年度の予定で須賀川高校と長沼高校を統合し、須賀川高校の校舎を使って普通科6クラスとなるようです。詳細については、下記のリンクからどうぞ!
明日から三連休!交通事故防止!
明日から三連休となりますが、交通事故に十分注意して生活するようご家庭でもお声かけをお願いします。
また、12日(火)の今年度最後の授業参観が予定されていますが、雪や雨等で当日の校庭のコンディション維持のため駐車場として使用できない場合は、当日午前9時までに一斉メール、学校HPでお知らせします。
第3回授業参観のお知らせ
今年度最後となる授業参観のお知らせです。平日の開催となりますが、お誘い合わせの上、ご来校いただけますようお願い申し上げます。
平成31年2月12日(火)13:30~14:20 授業参観
14:30~15:15 学年懇談会
15:30~ PTA専門委員会
お弁当のお知らせ
来週12日(火)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
市内小中学校全国コンクール報告会
本日、市内小中学校全国コンクール報告会が須賀川市役所市政経営会議室で行われ、特設ロボコン部が、橋本克也市長さんへ先日の全国大会の出場報告を行ってきました。
実際に全国大会で駆動させたロボットのデモンストレーションも行い、リアルな報告となりました。
今日のインフルエンザ状況【5日 午前10時現在】
油 断 大 敵
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が87名↓(4日91名)、中学校が45名↓(4日59名)で合計132名↓(4日150名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、6名↓(4日14名)≪うち本校関係1年3名↓(4日6名)、2年1名ー(4日1名)、3年0名ー(4日0名) 計4名↓(4日7名)≫
現在、2種類のA型のインフルエンザウイルスが同時に流行している模様です。1度かかったからといって安心できない状況です。今後、B型の流行も予想されますので、手洗いやマスクの着用の徹底など予防に努めていきましょう。
今日のインフルエンザ状況【4日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が91名↓(1日143名)、中学校が59名↓(1日103名)で合計150名↓(1日246名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、14名↓(1日41名)≪うち本校関係1年6名↓(1日7名)、2年1名↑(1日0名)、3年0名↓(1日5名) 計7名↓(1日12名)≫
現在、2種類のA型のインフルエンザウイルスが同時に流行している模様です。1度かかったからといって安心できない状況です。今後、B型の流行も予想されますので、手洗いやマスクの着用の徹底など予防に努めていきましょう。
今週の主な行事です。
今週の主な行事です。
4日(月)学校司書来校
5日(火)県立Ⅰ期内定発表 ALT(3の2)・学校司書来校
6日(水)ALT(3の3)来校 ロボコン全国大会出場報告
7日(木)ALT(1の1)・SC来校
8日(金)週番引継ぎ
9日(土)岩瀬支部1年生バレーボール大会
10日(日)
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
昨日、須賀川市学校教育アドバイザーの麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生をお招きし、現職教育研修会を行いました。生徒一人一人の学力の向上に向けて今後も教師の授業力の向上に努めてまいります。
今日のインフルエンザ状況【1日 午前10時現在】
県内インフルエンザ流行 ここ10年で最大級
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が143名↓(31日147名)、中学校が103名↓(31日107名)で合計246名↓(31日254名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校、学級閉鎖 小学校4校 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、41名↓(31日43名)≪うち本校関係1年7名ー(31日7名)、2年0名↓(31日0名)、3年5名↓(30日7名) 計12名↓(31日14名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
今日のインフルエンザ状況【31日 午前10時現在】
県内インフルエンザ流行 ここ10年で最大級
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が147名↓(30日155名)、中学校が107名↑(29日98名)で合計254名↑(30日253名)でした。
※学級閉鎖 小学校4校 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、43名↓(30日39名)≪うち本校関係1年7名↑(30日4名)、2年0名↓(30日1名)、3年7名ー(30日7名) 計14名↑(30日12名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
未来の須賀川のまちづくりを語る
本日、市役所議会本会議場で中学生による模擬議会が開催されました。
市内の各中学校から選出された24名が議員となり、本市の施策やまちづくりについて一般質問を行いました。中学生議員の率直な質問に市長さんはじめ市の担当者から回答をいただきました。
本校からは、生徒会役員の田中祐樹さん、矢吹淳哉さん、海老原和奏さんが参加し、「特産物のPRや風評被害払しょくに向けた取り組み等について」質問しました。
今日のインフルエンザ状況【30日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が155名↑(29日146名)、中学校が98名↑(29日87名)で合計253名↑(29日233名)でした。
※学級閉鎖 小学校4校 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、39名↓(29日45名)≪うち本校関係1年4名→(29日4名)、2年1名↓(29日2名)、3年7名↑(29日5名) 計12名↑(29日11名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
明日31日(木)お弁当&県立Ⅰ期選抜のインフルエンザ対応について
明日31日(木)は、県立Ⅰ期選抜入試のためお弁当となります。
また、県立Ⅰ期受験生で、帰宅後から明日の朝までにインフルエンザや体調不良で通常の受験が困難になってしまった場合は、明日31日(木)午前8時までに学校まで連絡願います。
校長から受験校へ別室受験等の対応について依頼をいたします。なお、様々な受験生が一堂に会しますので咳エチケットの徹底、マスクの着用の協力をお願いします。
今日のインフルエンザ状況【29日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が147名↑(昨日146名)、中学校が104名↑(昨日87名)で合計251名↑(昨日233名)でした。
※学級閉鎖 小学校4校・学年閉鎖 小学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、41名↓(昨日45名)≪うち本校関係1年5名↑(昨日4名)、2年2名ー(昨日2名)、3年6名↑(昨日5名) 計13名↑(昨日11名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
今日から2月1日(金)部活動中止(大会前のサッカー部と吹奏楽部の一部以外)
須賀川の未来を語ろう!
1月30日(水曜日)午後2時から、市役所議会本会議場で中学生による模擬議会が開催されます。
市内の各中学校から選出された24名が議員となり、本市の施策やまちづくりについて一般質問を行います。中学生議員の率直な質問に市長さんはじめ市の担当者が回答する予定です。
本校からも3名の生徒会役員が参加します。
当日の傍聴は、保護者と学校教員に限られますが、市ホームページ「新着情報」からのライブ中継で議会の様子がご覧になれます。
【目的】
本市の施策やまちづくりに関心を深めてもらうとともに、生徒の意見や提言をこれからの市政運営の参考としてもらう。
【開催日時】
平成31年1月30日(水曜日)午後2時から午後3時50分まで
【場所】
須賀川市役所 M4階 議場
【出席者】
中学生議員24名(市内各中学校から選出)
市議会議員、市長、副市長、教育長、関係部長
【主催】
須賀川市、須賀川市教育委員会、須賀川市中学校校長会
※昨年度の様子です。
今日のインフルエンザ状況【28日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が146名↓(25日163名)、中学校が87名↑(25日68名)で合計233名↑(25日231名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、45名↓(25日38名)≪うち本校関係1年4名→(25日4名)、2年2名↓(25日3名)、3年5名→(25日0名) 計11名↑(25日7名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
全国大会で躍動!~特設ロボコン部~
東京都葛飾区水元総合スポーツセンターで開催された創造アイデアロボットコンテスト全国大会で2年連続で出場を果たした本校美術部工芸班(特設ロボコン部)が、全国の各ブロック代表の参加生徒の皆さんとの交流を深めながら、正々堂々と競技してきました。今大会の経験を来年度の大会でも生かして欲しいと思います。
◎基礎部門 「BASIC DIVISION 2018」
◆チーム名「ザ・モンスター」 石川 拓 本間純葵 東北1位
◆チーム名「ペチカ」 阿部武尊 伊藤 翼 東北3位「審査員特別賞」
◎活用部門「Pile up a Biock」
◆チーム名「フルール」 大野陽生 斎藤琴真 菅野日菜 金子 歩 東北1位
◎応用部門「復興への願い」
◆チーム名「コチュンジャーズ」 山崎秀介 佐久間映之祐
設楽昂生 伊藤さやか 高橋優衣 矢吹玲音 東北1位
今週の主な予定です。
今週の主な行事です。
28日(月)ALT(2の3)学校司書来校
29日(火)ALT(2の4)学校司書来校
30日(水)ALT(3の1)市中学生による模擬議会
31日(木)県立Ⅰ期選抜入試 SC来校 お弁当
2月 如月(きさらぎ) February
1日(金)週番引継ぎ 県立Ⅰ期選抜入試
2日(土)
3日(日)節分
創造アイデアロボットコンテスト全国大会 開幕!
創造アイデアロボットコンテスト全国大会が東京都葛飾区水元総合スポーツセンターで始まりました。
2年連続で出場を果たした本校美術部工芸班(特設ロボコン部)も全国の各ブロック代表との真剣勝負に集中しています。
今日のインフルエンザ状況【25日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が163名↓(昨日168名)、中学校が68名↓(昨日67名)で合計231名↓(昨日235名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校 学級閉鎖 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、38名↓(昨日37名)≪うち本校関係1年4名→(昨日4名)、2年3名↑(昨日2名)、3年0名→(昨日0名) 計7名↑(昨日6名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
今日のインフルエンザ状況【24日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が168名↓(昨日169名)、中学校が67名↓(昨日70名)で合計235名↓(昨日239名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、37名↑(昨日36名)≪うち本校関係1年4名↑(昨日3名)、2年2名→(昨日2名)、3年0名→(昨日0名) 計6名↑(昨日5名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
今日のインフルエンザ状況【23日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が169名↓(昨日181名)、中学校が70名↑(昨日61名)で合計239名↓(昨日242名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、36名↑(昨日27名)≪うち本校関係1年3名ー(昨日3名)、2年2名↑(昨日1名)、3年0名→(昨日0名) 計5名↑(昨日4名)≫
平成31年度県立高等学校入学者選抜Ⅰ期選抜志願状況発表!
志願倍率発表 1.52倍(去年1.49倍)
県立高校の入学試験の「Ⅰ期選抜」と「連携型選抜」の願書の受け付けが、本日正午で締め切られました。
今月31日と来月1日に面接や小論文、実技試験などが行われ、合格の内定通知は来月5日に出されることになっています。
出願している3年生の皆さんはもちろん1、2年生もよく見てください。
福島県教育委員会関連情報はこちら
今日のインフルエンザ状況【22日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が181名↑(昨日151名)、中学校が61名↑(昨日58名)で合計242名↑(昨日209名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、27名↑(昨日23名)≪うち本校関係1年3名ー(昨日3名)、2年1名↑(昨日0名)、3年0名→(昨日0名) 計4名↑(昨日3名)≫
今日のインフルエンザ状況【21日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が151名↑(18日96名)、中学校が58名↑(18日42名)で合計209名↑(18日128名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、23名ー(18日23名)≪うち本校関係1年3名↓(18日8名)、2年0名↓(18日3名)、3年0名→(18日0名) 計3名↓(18日11名)≫
今週の主な行事です。
今週の主な行事です。
21日(月)ALT(2の1)学校司書来校
22日(火)ALT(2の2)学校司書来校
23日(水)
24日(木)市小中学校長会議 3年期末テスト
25日(金)3年期末テスト 週番引継ぎ PTA体文役員会
26日(土)ロボットコンテスト全国大会
27日(日)Sテニスインドア大会
祝 冬季中学生バレーボール大会 優勝(会場 須一中)
第58回新春書道展表彰式
本日、第58回須賀川市子ども会育成連絡協議会新春書道展表彰式が須賀川市民交流センターtette(てって)で行われました。金賞以上の入賞作品は、明日19日から20日の両日にtetteたいまつホールに展示されますので是非ご覧ください。
【本校関係の特別賞受賞者】
須賀川市議会議長賞 2年 山田 莉澄さん
全国大会まで1週間~創造アイデアロボットコンテスト全国大会~
本校美術部工芸班(ロボコン部)が2年連続で出場する創造アイデアロボットコンテスト全国大会まで残すところ1週間となりました。
県大会が終わってから、全国大会での更なる活躍を目指して自作ロボットのバージョンアップを図っています。全国各地の参加生徒との皆さんとの交流が今から楽しみですね。
◎大会期日 平成31年1月26日(土)・27日(日)
◎会 場 東京都葛飾区水元総合スポーツセンター
今日のインフルエンザ状況【18日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が96名↑(前日92名)、中学校が42名↑(前日36名)で合計128名↑(前日138名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、23名↑(前日21名)≪うち本校関係1年8名↑(前日7名)、2年3名ー(前日3名)、3年0名→(前日0名) 計11名↑(前日10名)≫
今日から県立高校Ⅰ期選抜出願スタート!
今日から22日(火)までの間、県立高校Ⅰ期選抜の出願受付期間となります。本校では、本日、全ての出願事務手続きを完了しました。
今後も、インフルエンザの流行が心配されますが、心身ともに万全な状態で本番を迎えられるよう学校全体で健康管理に気を配っていきたいと思いますので、ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
。
今日のインフルエンザ状況【17日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が92名↑(前日89名)、中学校が36名↑(前日28名)で合計128名↑(前日117名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、21名↑(前日16名)≪うち本校関係1年7名↑(前日5名)、2年3名↑(前日1名)、3年0名→(前日0名) 計10名↑(前日6名)≫
今日のインフルエンザ状況【16日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が89名↑(前日81名)、中学校が28名↑(前日21名)で合計117名↑(前日102名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、16名↑(前日12名)≪うち本校関係1年5名↑(前日3名)、2年1名→(前日1名)、3年0名→(前日0名) 計6名↑(前日4名)≫
今日のインフルエンザ状況【15日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が81名、中学校が21名で合計102名でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、12名(うち本校関係1年3名、2年1名 計4名)
今週の主な行事です。
今週の主な行事です。
14日(月)成人の日
15日(火)学校司書来校
16日(水)
17日(木)須賀川市教育講演会 お弁当
18日(金)週番引継ぎ PTA広報委員会
19日(土)新春書道展 岩瀬地区冬季中学校バレーボール大会
20日(日)新春書道展 岩瀬地区冬季中学校バレーボール大会
ご成人おめでとうございます!
祝 成人!
本日、平成31年須賀川市成人式が須賀川市文化センターで行われました。本校の卒業生で、この度、成人を迎えられた方をはじめ皆様方にお祝いを申し上げます。
先輩方の背中を追いかけて後輩達も努力していきますので応援よろしくお願いします。
お弁当のお知らせ
17日(木)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
バックヤードも燃えています。
進路対策委員会のメンバーが、県立Ⅰ期選抜入試の出願に向けて関係書類の点検を行いました。受験生も体調管理を万全にして頑張ってください。
インフルエンザ 県内注意報レベル!
1月10日(木)正午現在、須賀川市内の小・中学校でインフルエンザによる出席停止者数は44名で、西袋中学校区内では4名でした。
福島県からインフルエンザの定点当たりの報告数が13.53人となり、注意報レベルになったとの情報が入りました。
今後さらに流行が拡大する恐れがありますので、以下の点について注意して生活していきましょう。
① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。
② こまめな手洗い、うがいの励行(外出後の手洗いは予防に有効です。)
③ 適度な湿度の保持
④ 咳エチケットの遵守(咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する。
⑥ 予防接種をする。(予防接種によって重症化を防ぐ効果があるといわれています。)
雪の朝となりました。
久しぶりに雪の朝となり、学校付近の道路も渋滞が見られました。道路の凍結が予想される場合は、交通事故防止のため、自転車で通学するのことは避け、時間にゆとりを持って登校してください。
ご家庭のご指導もよろしくお願いいたします。
集団感染の予防に向けて
今日の市内のインフルエンザの状況ですが、小学校21名、中学校7名が出席停止になっています。(正午現在)
突然の38℃以上の「高熱」や関節痛、筋肉痛、頭痛などの他、全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れる場合は、まずは医療機関を受診していただき、専門医の判断を仰いでください。流行防止のためご理解ご協力をお願いします。
※手洗いは手や指などに付着したインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、うがいも口の中に入ったインフルエンザウイルスを洗い流すのに大変効果があります。外出後の手洗い・うがいは、感染症の予防の基本です。学校でも繰り返し指導しますが、ご家庭でもよろしくお願いします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |