西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

車 春休み第12日目~平成31年度入学式・始業式まで5日~

「歩行者を 守る気づかい 思いやり」

 市内でも交通事故が多発しておりますので、十分気をつけて行動するようお子様への声かけをよろしくお願いいたします。

 新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動について
 本運動は、新入学(園)期において、家庭、学校、地域が一体となり交通安全教育等を推進することにより、新入学(園)児童・園児の交通事故防止を図ることを目的に実施する。

1 期 間
 平成31年4月6日(土曜日)から12日(金曜日)までの7日間

2 運動のスローガン
 歩行者を 守る気づかい 思いやり

 〇年間スローガン

 みんながね ルール守れば ほら笑顔

3 運動の重点
 (1) 新入学(園)児童・園児の交通事故防止

 (2) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 (3)道路横断中の交通事故防止とゆずり合い運転の実践

0

家庭科・調理 春休み第11日目~平成31年度入学式・始業式まで6日~

 4月は、お弁当の日が多く設定されています。何卒よろしくお願いします。

 4月 8日(月)2年生・3年生 お弁当

 4月 9日(火)1年生~3年生 お弁当

 4月10日(水)1年生・2年生 お弁当 ※3年修学旅行

 4月11日(木)1年生・2年生 お弁当 ※3年修学旅行

 4月12日(金)1年生・2年生 お弁当 ※3年修学旅行

 4月15日(月)給食

 4月16日(火)1年生~3年生 お弁当

 4月17日(水)~19日(金)給食

 4月22日(月)給食

 4月23日(火)1年生~3年生 お弁当

 4月24日(水)~26日(金)給食

 

 

0

にっこり 春休み第10日目~平成31年度入学式・始業式まで7日~

 平成30年度末の人事異動により下記のとおり職員が着任いたしました。前任者と変わらぬご支援をいただけますようお願い申し上げます。

【転入】

教 頭  小 針  貴 広  田村市立大越中学校より【昇任】

教 諭  根 元    仁  須賀川市立第二中学校より

教 諭  松 下  和 史  福島県立あぶくま支援学校より

特別支援教育支援員  

     西間木  栄 子  須賀川市立第一中学校より(4/8着任)

用務員  佐 藤  優 子  須賀川市立大東中学校より(4/2着任)

調理員  伊海田  美千代  須賀川市立仁井田小学校より(4/2着任)

【新規採用】

講 師  三 瓶  祐 太  定数欠員(継続)

講 師  薄    宏 太  定数欠員

講 師  村 越  幸 市  育休補充(継続)

講 師  堀 越  里 枝  30人学級補正

講 師  未  定      30人程度学級補正

0

お知らせ 春休み第8日目~平成31年度入学式・始業式まで9日~

 春休み、いかがおすごしでしょうか?交通事故に十分注意して生活してください。来週の主な行事です。

4月 卯月(うづき) April

1日(月)転入職員着任 新元号発表

2日(火)新3年生保護者 一斉メール登録開始

3日(水)新年度準備

4日(木)新年度準備

5日(金)新年度準備

6日(土)新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動(~12日)

7日(日)

8日(月)着任式 第一学期始業式 入学式 お弁当(新2・3年生)

0

グループ 春休み第5日目~平成31年度入学式・始業式まで12日~

 昨日、PTA、体育文化後援会の役員会を開催し、来年度の運営について協議していただきました。また、役員会に先立って、PTA、体育文化後援会の会計監査を行っていただきました。年度末のお忙しい中、大変お世話になりました。

0

NEW 春休み第3日目~平成31年度入学式・始業式まで14日~

  平成30年度末人事異動のお知らせ

 本日、福島県教育委員会より平成30年度末人事異動が発表されました。

 皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情、ご支援に対し心から感謝申し上げます。なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。

 須賀川市職員を含めお知らせします。

 

              記

【転出】

教 頭  蛭 田  智 之  玉川村立泉中学校へ

教 諭  小野塚  一 洋  須賀川市立第二中学校へ

教 諭  近 田  博 昭  須賀川市立第三中学校へ

調理員  鈴 木  恵美子  須賀川市立第三中学校へ

【退職】

講 師  門 間  幸 野 

講 師  佐々木    崇

講 師  関 根  円 佳(産休補充 須賀川市立白江小学校へ) 

用務員  斎 藤  恵 子(再任用 須賀川市立第三小学校へ)

【転入】

教 頭  小 針  貴 広  田村市立大越中学校より【昇任】

教 諭  根 元    仁  須賀川市立第二中学校より

教 諭  松 下  和 史  福島県立あぶくま支援学校より

特別支援教育支援員  

     西間木  栄 子  須賀川市立第一中学校より

用務員  佐 藤  優 子  須賀川市立大東中学校より

調理員  伊海田  美千代  須賀川市立仁井田小学校より

【新規採用】

講 師  三 瓶  祐 太  定数欠員(継続)

講 師  薄    宏 太  定数欠員

講 師  村 越  幸 市  育休補充(継続)

講 師  堀 越  里 枝  30人学級補正

講 師  未  定      30人程度学級補正

                        以上です。

 

 

 

0

お知らせ 春休み第2日目~平成31年度入学式・始業式まで15日~

今週の主な行事です。交通事故に十分注意して行動してください。

3月25日(月)人事異動辞令交付
  26日(火)職員会議 年度末事務整理・新年度準備 

                            PTA・体文役員会・監査
  27日(水)年度末事務整理・新年度準備
  28日(木)離任式 年度末事務整理・新年度準備 

  29日(金)教室移動
  30日(土)
  31日(日)

0

お祝い 春休み第1日目~平成31年度入学式・始業式まで16日~

 春らしい朝を迎えました。生活のリズムを整えながら春休みを過ごしてください。「早寝早起き朝ごはん」は、大切なルーティンですね。

 さて、昨日の西袋第一小学校、西袋第二小学校の卒業証書授与式には、本校の校長、教頭も参列させていただきました。卒業生の皆さんから中学校でも頑張ろうという気持ちが伝わってくる立派な式で、身が引き締まる思いがしました。

0

花丸 ジェームス先生 ありがとうございました。

 ALTのジェームス先生が、4月から新しい学校へ異動することになり、全校集会を開いてお別れをしました。

 英語の授業はもちろん、休み時間や部活動をはじめ様々な場面で西中生を励ましていただきました。新任地でもお元気で頑張ってください。

 なお、スクールカウンセラーの兼子悦子先生も、4月から担当する学校が変更になります。これまでのご支援に感謝申し上げます。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 いよいよ学年末の最終週です。

3月 弥生(やよい) March
18日(月)SC・ALT・学校司書来校 
19日(火)学校司書来校
20日(水)
21日(木)春分の日
22日(金)修了式 小学校卒業証書授与式
23日(土)
24日(日)

0

NEW 来年の今日が前期選抜の合格発表日!

 現2年生から対象となる県立高校の新入試制度は、全試験と合格発表の日程を3月の15日間程度に集約されます。これまでとは、日程的にも大きく変更となります。
 また、受験者全員に学力検査が課されますので、日頃の学習の取り組みを試験日当日に思う存分、発揮できるように準備を万全にしておく必要があります。県立高校進学を目指している人は、1年後の自分の姿をイメージして今の自分で大丈夫かどうか自己点検してみてください。

現行入学者選抜制度からの主な変更点
◎ポイント1 Ⅰ期、Ⅱ期選抜を統合した新たな選抜(前期選抜)を設け、さらにⅢ期選抜と同様の選抜を後期選抜として実施します。

◎ポイント2 前期選抜と連携型選抜の志願者全員に学力検査を課します。

◎ポイント3 前期選抜においては、各高等学校が「志願してほしい生徒像」を具体的に示し、各高等学校の特色に応じて実施する特色選抜と、中学校における学習活動の成果を総合的にみる一般選抜を行います。

■前期選抜
出願期間       2月 6日~2月12日
出願先変更      2月13日~2月17日
学力検査       3月 4日
面接・小論文・実技等 3月 4日~3月 6日
合格発表       3月16日

■後期選抜
出願期間       3月17日~3月18日
出願先変更      3月19日
面接・小論文(作文)   3月24日
合格発表       3月25日

2020年度福島県立高等学校入学者選抜リーフレット

0

にっこり 生活アンケート(いじめ調査を含む)を実施しています。

 本校では、西袋中学校いじめ防止基本方針に基づき、日常の生徒観察に加えて毎月1回程度、全校生を対象に生活アンケート(いじめ調査を含む)を行っておりますが、今年度最後のアンケート調査を1、2年生を対象に行いました。今後も新年度を安心して迎えられるように生活上の悩みなどの把握とその解決に努めてまいります。

 保護者の皆様におかれましては、ご家庭でのお子様の様子で気になることやSNS上のトラブルなどで気になることがありましたら遠慮なく担任までご連絡願います。

 

0

お祝い 第72回卒業証書授与式

 多くのご来賓、保護者の方々にご臨席いただき第72回卒業証書授与式を無事挙行することができました。 
 91名の卒業生一人一人の凜とした返事と態度が印象的でした。また、体育館に響き渡った卒業生と在校生の歌声も感動的でした。
 卒業生の今後の益々の活躍をお祈りいたします。

0

お知らせ 明日13日の主な日程について

 卒業証書授与式当日の主な日程です。

1・2年生    8:45 登校完了

3年生      9:00 登校完了

3年生保護者入場 9:35

来賓入場     9:45

卒業証書授与式 10:00~11:30

来賓退場    11:40

保護者退場   11:45

3年生学級活動 11:45~12:15

見送り     12:25~

※部活動は、ありません。

 

0

キラキラ 3.11 ともに祈り想いをつなごう。

 福島県知事メッセージ「2019年3月11日のメッセージ」

 本日、東日本大震災から8年が経過し9年目となる朝を迎えました。「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」における知事メッセージについて、ご家庭でも是非話題にしていただきたいと思います。

 千年に一度といわれる大地震をくぐり抜けた命を大切にして、ねばり強く努力を続けることができる人間として生きていけるよう、その土台づくりを地道に目指し今後も本校の教育活動を展開してまいります。

 

2019年3月11日のメッセージ .pdf

 

0

お知らせ 来週の主な行事です。

 来週の主な行事です。いよいよ3年生が巣立ちの時を迎えます。

3月 弥生(やよい) March
11日(月)学校司書来校 東日本大震災犠牲者哀悼黙祷
12日(火)卒業式場作成 3年分散会 学校司書来校
13日(水)卒業証書授与式
14日(木)県立Ⅱ期選抜入試合格発表 ALT(1-1)
15日(金)週番引継ぎ ALT(1-2)
16日(土)
17日(日)

0

笑う ULTRAFMのパーソナリティー来校!

 毎日、須賀川市民交流センターtette4階のスタジオから地元情報を中心に24時間放送中のULTRAFMのパーソナリティー T.Tスズーキーさんが収録のため来校されました。自分が考える未来の須賀川について、取材を受けた2年生3名が後日、番組中に登場します。お楽しみに!

放送予定 平成31年3月11日(月)14:46以降とのことです。

☆須賀川市内の方は
ULTRAFM:86.8MHz

☆福島県須賀川市以外の方は
インターネットサイマル放送:
https://www.jcbasimul.com/radio/1223/

0

学校 いよいよ明日から県立高校Ⅱ期選抜入試!

 受験生の皆さん、必要以上に緊張しないでこれまでの努力を信じて普段の実力を十二分に発揮してきてください。天気予報では、気温が低めで朝方、雪マークの予報のようですので、体調管理の対策も万全に!

  国語      9:00~ 9:50

 数学     10:10~11:00

 外国語(英語)11:20~12:10

 理科     13:10~14:00

 社会     14:20~15:10

 ※面接は、各高校の計画によります。

 〇各学校の引率計画に従い、受付時間や持参物をよく確認して時間に

  ゆとりをもって会場へ向かってください。

 〇保護者の皆様には、会場までの送迎等で大変お世話になります。

 

0

花丸 同窓会入会式

 植田 仁 同窓会長様に、お忙しい中、ご臨席いただき同窓会入会を承認していただきました。 

 本年度の卒業生91名が加わると、本校の卒業生は6599名になります。

 世代を超えた同窓会の先輩方の背中を一生懸命追いかけながら、是非「後輩達から、あの先輩のようになりたい」と思われるような素敵な自分を追い求めてください。

 

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

今週の主な行事です。

3月 弥生(やよい) March
 4日(月)学校司書来校 
 5日(火)卒業式予行練習 ALT(1・2-4)・学校司書来校
      同窓会入会式
 6日(水)ALT(3-1)
 7日(木)週番引継ぎ 県立Ⅱ期選抜入試 お弁当
      ALT(3-2)SC来校 ワックス清掃 
 8日(金)県立Ⅱ期選抜入試 お弁当 ALT(3-2) ワックス清掃
 9日(土)学石杯バレーボール大会
10日(日)

 

0

花丸 全校集会が行われました。

 昨日、全校集会が行われ、今年度、各分野で活躍した生徒に贈られる生徒会功労賞22名、体育文化功労賞62名、特別功労賞13名の表彰と3年生を送る会&応援団継承式を行いました。いよいよ3年生の巣立つ日が近づいてきました。

0

お祝い 高校卒業おめでとうございます。

 今日は、県内のほとんどの県立高校で卒業証書授与式が行われ、14,000人あまりが学び舎をあとにしました。
 本校でも、校長が、須賀川桐陽高等学校、教頭が、須賀川高等学校、教務主任が、清陵情報高等学校の式に参列させていただきました。
 西中OB・OGの皆さんをはじめ卒業生皆様の今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

0

3ツ星 「明るい選挙 発ポスターコンクール」優秀賞 表彰式

  須賀川市選挙管理委員会と市明るい選挙推進協議会主催の「明るい選挙発ポスターコンクール」において優秀賞に入賞した伊藤美玖さん(2年)の表彰式が本校校長室で行われました。
 このコンクールは次世代を担う子どもたちから作品を募集することで、明るい選挙に対して理解を深め、選挙への関心を高めてもらいたいと実施しているものです。

0

NEW 「学習指導要領」ウェブサイトが新しくなりました。

 文部科学省「学習指導要領」ウェブサイトがリニューアルオープンしました。
 保護者・一般の方々にも学習指導要領、改訂の内容などをより分かりやすく伝えるため、構成やデザイン、内容が刷新されています。ぜひご覧ください。

下記バナーをクリックしてみてください。

 

0

お知らせ 忘れてない?サイフにスマホに火の確認

平成31年「春の全国火災予防運動」が実施されます!
 この運動は、平成31年3月1日(金)から3月7日(木)までの7日間を実施期間とし、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とするものです。

 最近、県内でも火災が増えてきていますので、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。

0

注意 不審者情報

 須賀川市教育委員会より情報提供がありました。須賀川市の緊急メールを登録されている方にはすでにお知らせが届いているかと思います。学校でも指導しますが、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。

 須賀川市内において、不審者が出没した事案がありましたので、取り急ぎお知らせします。

発生日時 平成31年2月25日(月)午後5時45分ごろ

発生場所 市内大袋地内

被害状況 下校途中の中学校女子生徒が、市内大袋地内を一人で歩いていたところ、後ろから歩いて追い抜いて行った男に待ち伏せされ、「家はどこ、送っていこうか。」と声をかけられて右腕をつかまれた。女子生徒ががふりほどいて断ると、男は立ち去った。

特徴 高校の制服のような服を着ていた(ブレザー・ネクタイ・黒いズボン)
   身長165cm~170cmくらい
   普通の体型

警察に通報済み

0

お知らせ 今週の主な行事です。

今週の主な行事です。
25日(月)ALT(2-3)・学校司書来校 
26日(火)全校卒業式練習 学校司書来校
27日(水)
28日(木)週番引継ぎ 選挙ポスターコンクール表彰式

3月 弥生(やよい) March 
 1日(金)県立高校卒業式 全校集会(功労賞・応援団継承式)

      三送会 お弁当 ALT(3-2)
 2日(土)
 3日(日)ひなまつり

 

0

病院 手術体験セミナー

 本日、公立岩瀬病院手術室を会場に第9回手術体験セミナーが開催され、本校からも2年生2名が参加しました。
 これは、次代を担う中学生に実際の手術室での体験を通して、医師や医療従事者を目指す人材の育成を目的に企画されたものです。

 グループに分かれて手術室に移動し、病院医師、研修医、看護師らから指導を受けながら実際の医療機器を使った体験に挑戦しました。手術体験では、①腹腔鏡の手術体験、泌尿器科手術体験②電気メス・超音波メスを使った切開体験、自動縫合・吻合器体験③模擬皮膚縫合・模擬血管結紮体験④胃カメラ操作体験⑤整形手術体験の5種類をローテーションで順々に体験させていただきました。最先端の医療機器を使った体験実習を終え、修了証書を手にした時には自分の将来の夢の実現に更に目覚めたのではないでしょうか。
 三浦純一病院長先生はじめスタッフの皆様には大変お世話になりました。

0

キラキラ 新入生保護者説明会 お世話になりました。

 新入生保護者説明会に際して、多くの保護者の方々においでいただきありがとうございました。
 4月8日の入学式を在校生、職員一同楽しみにしております。入学予定の児童の皆さんは、各小学校の最上級生としての最後の締めくくりをしっかり行ってきてください。

0

お知らせ 新入生保護者会のお知らせ

 4月の入学に向けて新入生保護者会を行います。平日の開催となりますが、万障繰り合わせの上、是非ご来校願います。

◎日時 平成31年2月21日(木) 13:40~

(1)受付 13:20~13:40

(2)開会のことば 13:40~13:45

(3)校長あいさつ 13:45~14:00

(4)思春期子育て講座

 「子どもは親と一緒に育つ~親も子どもと一緒に育ちましょう~」

  講師 大柿 重子 様 須賀川市生涯学習インストラクター

(5)中学校の生活について 14:50~15:40

   各担当スタッフから

   質疑応答

(6)閉会のことば     15:40~

 お子様の入学に関して、心配なこと等ありましたら、お帰りの際に職員室へお立ち寄りください。

0

締め切り 県立Ⅱ期選抜入試の願書受付 締切り

 県立Ⅱ期選抜入試の願書の受付が締め切られ、各校の倍率が発表されました。出願者は、明日19日(火)から21日(木)までの期間内で、1回に限り、出願先を変更することができます。
(各高校の受付時間 午前9時~午後4時 21日は正午まで)
 出願先に関する相談、変更の手続き等についてご不明な点等がありましたら、早めに担任までご連絡ください。
(出願先変更は、原則として本校職員が行いますが、新たな願書の準備や諸手続きで半日程度の時間がかかる場合が予想されます。)

平成31年度 福島県立高等学校入学者選抜 Ⅱ期選抜志願状況 (全日制)はこちら

0

3ツ星 学校評議員会~教職員不祥事防止に向けて~

 須賀川市教育委員会では、地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくために、校長の推薦をもとに学校評議員を委嘱しています。
 学校評議員の方々には、校長が行う学校運営に関して、校長の求めに応じて意見や助言を行う等、学校と家庭・地域を結ぶパイプ役として活躍していただいています。
 今日開催された第3回学校評議員会の中では、学校評議員の方から、教職員の不祥事防止について本校の教職員に向けた貴重なメッセージを頂戴しました。お忙しい中、ご出席いただき感謝申し上げます。

0

お知らせ 今週の主な行事です。

 1・2年生は、学年末テストを直前に控えています。しっかり準備を整えて当日を迎えてください。3年生は、21日に県立Ⅱ期選抜の最終倍率が発表されます。進路実現の終盤に差し掛かっていますので体調管理を宜しくお願いします。

18日(月)部活動休止 ALT(2の1)・学校司書来校

      学校評議委員会

19日(火)部活動休止 学校司書来校 県立Ⅱ期出願先変更

20日(水)部活動休止 県立Ⅱ期出願先変更

21日(木)部活動休止 県立Ⅱ期出願先変更(〆切 正午)

      1・2年学年末テスト① ALT(1の2)・SC来校

22日(金)1・2年学年末テスト② 週番引継ぎ 

      ALT(2の2)

23日(土)手術体験セミナー

24日(日)

0