こんなことがありました!

出来事

幼・小交流を行いました ~白方こども園・白方小学校~

 20日(木)、4月に小学校入学を控えた白方こども園の年長組(ひまわり組)園児9名が来校し、1年生と交流を深めました。この日のために1年生は準備を進め、始めに「さんぽ」の歌とダンス、「たぬきの糸車」の音読を披露しました。その後、教科書やノートの入ったランドセルを背負う体験や学校探検を行い、最後に記念の手作りメダルをプレゼントし、和やかな雰囲気の中で会を閉じることができました。園児たちは、4月6日の入学式が待ち遠しいといった様子でした。

校内なわとび記録会が始まりました

 18日(火)~20日(木)まで、低・中・高の学年ごとに校内持久走記録会を行っています。子どもたちは、これまで体育の時間や休み時間、白方っ子タイムなどで練習を重ねてきた成果を発揮しながら真剣な面持ちでなわとび記録会の種目にチャレンジしていました。

福島レッドホープスの選手が来校 ~朝のあいさつ運動実施~

 18日(火)、プロ野球独立リーグに所属する福島県のプロ野球球団「福島レッドホープス」の選手2名と球団職員の方がが来校し、朝のあいさつ運動を行っていただきました。雪が舞い散る寒い朝でしたが、登校してきた子どもたち一人一人に「おはよう」の元気なあいさつを行っていただきました。子どもたちも、いつもとは違う朝のあいさつを新鮮な思いで行っていました。あいさつ運動が終わると、さっそくサインを求める子どもたちの行列ができました。

 

プロの料理人を講師に招き、調理の学習を行いました

 17日(月)、6年生の総合的な学習の時間で、地産地消の食材を使い、しかもプロの料理人を講師にお迎えして、調理の学習を行いました。この日のために、子どもたちは設楽農園さんにご協力をいただき、地元ネギの収穫を行いました。そのネギはもちろんのこと、大根や蕎麦など地産地消の食材を用いての和食づくりを行いましたが、プロの包丁さばきや手際の良さに感心させられることが多々ありました。

 また、この日の授業は、SDGsの授業としても行ったため、テレビ局の取材もあり、緊張気味の子どもたちでしたが、試食の段となると、その美味しさに魅了され、緊張感も消えていました。ご協力をいただきました、割烹万松様、井桁屋本舗様、ドライブインかなざわ様、株式会社しのや様、設楽農園様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者説明会を開催しました

 12日(水)、来年度入学予定児童の保護者を対象とした「新入学児童保護者説明会」を開催しました。来年度は9名の新入学児童を予定しています(2月12日現在)。説明会では、本校の教育活動や学校生活、学用品の取り扱いなど、全般的な概要について説明を行いました。また、会に先立ち、須賀川市の主任児童委員の方から民生児童委員制度についての説明も行われました。4月6日の入学式が待ち遠しいです。

主任児童委員より説明教頭より教育活動の説明1年担任より学校生活の説明