こんなことがありました!

出来事

パソコン指導

 10日(月)、まちの先生でお世話になる松崎多加志先生が来校され、1・2年生にパソコン指導を行っていただきました。今回は、来年度から取り入れられるプログラミング教育の基礎となるパソコンの操作について教えていただきました。マウスの使い方やソフトの立ち上げ・終了など、子どもたちは楽しく学習していました。

講師の松崎先生1年生の様子2年生の様子

鼓笛引き継ぎ式を行いました

 6日(木)、鼓笛隊の引き継ぎ式を行い、また一つ白方小の伝統が下級生に引き継がれました。これまで現4~6年生で編成されていた鼓笛隊ですが、この日をもって6年生が引退し、新たに3年生が加わった新鼓笛隊となりました。これまで学校の顔として活躍してきた6年生の皆さん、お疲れ様でした。

白方っ子タイムで班対抗縄跳びリレーをしました

 30日(木)昼休みに、体力の向上を目的に行っている白方っ子タイムで、冬の定番縄跳びを使っての班対抗リレーを行いました。一人40回ずつ跳んで次の人にリレーしていくという内容で、16班が見事チャンピオンとなりました。16班のみなさん、おめでとうございます。

チャンピオンの16班

給食で白方小学校の希望献立が登場しました

 1月24日(金)から30日(木)までの5回の給食に白方小学校の希望献立が登場しました。2学期に6年生が、栄養バランスと好みの献立がうまく取り入れられるように知恵を絞りながら考えた献立でした。毎回とても好評で、子どもたちも大喜びの献立でした。給食センターの調理員さん、ありがとうございました。

1月24日1月27日1月28日1月29日1月30日