出来事
6年生 租税教室で税について学習しました
1月17日(金)、租税教室を実施し、6年生が税について学習しました。講師は、県中地方振興局県税部の3名の方々で、子どもたちの理解を深めさせるため、1億円のレプリカを手にしたり、税に関するDVDの視聴を行ったりと、工夫の凝らされた学習が展開されました。1億円のレプリカを手にした子どもたちからは、響めきが起こっていました。
3学期スタートしました
子どもたちは、冬休み中、事件や事故もなく、元気に登校することができました。1校時目に始業式を行い、3学期がスタートしました。2学年に1名の転入があり、全校児童98名でのスタートです。各々が立てた目標達成に向けて全職員で応援していきたいと思います。
第2学期終業式を行いました
12月23日(月)3校時目に第2学期終業式を行いました。校長あいさつの後、1・3・5年生の代表者による「2学期の反省と冬休みの過ごし方」についての作文発表、生徒指導からの冬休み中の生活に関するお話などを行いました。また、各種表彰も行い、2学期を締めくくることができました。冬休みを楽しみにしている子どもたちの表情が印象的でした。
5年生 島根県の棚田米と地元の米を食べ比べ
12月13日、5年生が家庭科調理実習でご飯の調理を行う際、地元の米と別の地域の米を食べ比べてみようと取り組みました。比較したのは、島根県柿木村にある大井谷の棚田米(品種はコシヒカリ)で、ESDの授業でお世話になった方が島根県出身の方だったことからいただくことができました。
炊き上がったご飯でおにぎりをにぎり、早速食べ比べをしました。子どもたちの反応は、「どちらも美味しいけど、食べ慣れた地元の米のほうがいい。」との意見が多かったようです。子どもたちの地元愛も確認できた学習でした。
※ 大井谷の棚田について・・・室町時代から江戸時代に築かれた大井谷の棚田は600年もの間、幾度の積み直しや補修を重ね、現在630枚の石積みの田んぼが構成されています。
鼓笛隊結団式
11月29日、来年度に向けて「鼓笛隊結団式」を行いました。現3年生~5年生による新しい鼓笛隊が結成され、この日から6年生に教えてもらいながら練習を行っていきます。新鼓笛隊のメンバーは、長く続いてきている伝統を引き継ぐ思いが表情に表れ、真剣な様子で練習に取り組んでいました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.