こんなことがありました!

出来事

離任式が行われました

 3月29日(金)平成30年度末人事異動でご退職・ご転出される先生方の離任式が行われました。

 校長先生から紹介の後、一人一人から別れのごあいさつがありました。

 また、代表児童から送別の言葉と花束贈呈が行われました。児童は、ご退職・ご転出される先生方といつまでも別れを惜しんでいました。

 

 

 

 

 

卒業証書授与式 63名巣立つ

本日、平成30年度の卒業証書授与式が挙行され、63名の卒業生が巣立っていきました。

卒業生は入場から卒業証書授与、呼びかけや歌と立派な姿を見せてくれました。保護者の皆様にとっても心身ともに立派に成長された姿を見て感無量だったと思います。中学校へ行ってもさらに友情を深め、一人一人目標をしっかり持って歩んでいってほしいと思います。「がんばれ!卒業生」

  

  

  

  

  

 

   

同窓会入会式

13日、同窓会入会式が行われ、新たに63名が入会しました。

これで本校の卒業生は、17029名となります。同窓会会長さんからは、「中学校へ行ったら、希望をもって、前を向いてしっかり歩んでください。そして須二小同窓生として地域のために尽力してください。」とはなむけの言葉がありました。

 

 

  

東日本大震災追悼放送

 本日、東日本大震災から8年目を迎えました。学校では、5校時終了後に放送で校長先生のお話しを行い。震災発生時刻の午後2時46分に全校生で黙とうをささげました。6年生でも記憶はほとんどなくなる歳月がたちましたが、風化させることなく、この震災を教訓に今後とも防災教育を行っていきたいと思います。

 

  

卒業式まであと11日

卒業式まで2週間弱となりました。2月末には6年生を送る会や謝恩会が開かれ、3月に入り、卒業式の練習も始まりました。本日も全体練習が行われました。練習を行うたびに声の大きさや間の取り方なども上手になってきました。来週3月22日の卒業式は、思い出に残る素晴らしい卒業式になると思います。

  

  

 

6年生を送る会

2月26日(火)に6年生を送る会が行われました。

6年生一人ひとりの入場・紹介の後、1年生から4年生の出し物が披露されました。

どの学年も心からの感謝の気持ちやエールを送りました。

  

  

  

6年生は入学時からの6年間を映像で振り返り、懐かしんでいました。

  

縦割り清掃班ごとに一人ひとりのメッセージ入りのプレゼントが渡されました。

  

後半には鼓笛移杖式が行われました。二小の伝統の鼓笛を引き継いだ4,5年生が立派に演奏をしました。

  

6年生からはお礼の言葉、雑巾、歌のプレゼントがありました。

  

 最後に全校生の「スマイル・アゲイン」が体育館に響き渡りました。

  

  

合奏部ミニコンサート開催

16日(土)に特設合奏部のミニコンサートが開催されました。インフルエンザの流行のため延期となっていたもので、当日は児童や保護者・地域の方など約200人が来場されました。合奏部56名が地区・県音楽祭で発表した「天空の騎士」をはじめ、この日のために練習してきた「ディズニーメドレー」や「HANABI」「キッチン・シンク」などを演奏し、会場から大きな拍手が送られました。今年もすばらしいコンサートとなりました。

   

   

 

学校だより「すこやか北星」№15発行

本日、学校だより「すこやか北星」№15を発行しました。

今回は、「卒業・進級へ向けて」や「マジック教室」「食育講座」「歯科指導」などについて掲載しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

    平30 学校だより NO15.pdf