こんなことがありました!

出来事

4学年性教育学習

12月3日北星ホールで4学年を対象に保健体育の授業で二次性徴についての学習しました。より詳しく学ぶために養護教諭と一緒に授業を行いました。成長期の子ども達が自分たちの体の変化について学ぶことができました。ひとりひとり真剣に取り組んでいました。

1・2年わいわいフェスティバル

11月30日2校時に2年生が1年生を招待し、わいわいフェスティバルが行われました。2年生は生活科の時間にいろいろな遊びを考え、たくさんの景品などを準備してきました。2年生のお兄さん、お姉さんとして1年生を楽しませるために工夫しておもてなしをしていました。目を輝かせ、笑顔いっぱいの1年生の姿が見られました。

  

 

ダブルダッチ教室開催

11月29日と30日にダブルダッチ教室を開催しました。福島県ダブルダッチ協会とプロのBee Workerチームの4名が来校し、1~6年生に跳び方や縄の回し方などを教えてくださいました。はじめは、回っている2本の縄の中に入れなかったり、跳べなかったりしましたが、どんどん跳べるようになってきました。さすが子どもたち、上達が早いです。最後は、プロのすご技も見せてくれました。みんな驚きの連続でした。とてもいい経験をしました。これから縄を購入し、みんなで挑戦します。

  

  

  

  

 

『キュウリビズ』栽培大作戦表彰式

今年4年生は、「福島発の『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に参加をして、学校の畑でキュウリを栽培してきました。その栽培の様子やマヨネーズを作りキュウリを食べた時の様子などをまとめ報告をしました。その結果、本校が優秀賞に輝きました。児童代表が表彰式に出席し、感想を発表しました。4年生のみなさん「受賞おめでとう!」

  

  

 

 

授業参観・2分の1成人式

28日(水)に第3回授業参観が行われました。今回は、4年生は2分の1成人式を行いました。歌やリコーダー、ダンス、なわとびなど、学習の成果を発表したり、お父さんお母さんに感謝の手紙を渡したり、とても思い出に残る式となりました。

  

  

 

学校だより「すこやか北星」№10発行

本日、学校だより「すこやか北星№10」を発行しました。

朝、登校する児童の様子や小中一貫教育での6年生中学校見学などについて掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

    平30 学校だより NO10.pdf

食育の授業

20(日)に須賀川市立第二中学校の栄養教諭の指導で、2年生4年生が食育の授業を行いました。「おやつについて考えよう」という内容で学習しました。普段食べているおやつやバランスの良い食事についても学びました。とってもためになった学習でした。

 

 

第2回集団下校指導

11月12日に第2回目の集団下校指導が行われました。不測の事態に備え、迅速に一斉下校できる体制を整えること。下校ルートの安全確保と、学区内の危険箇所の点検を行うことがねらいです。本年度2回目となり、子ども達は高学年を中心に8コースに分かれ、安全に気を付けながら下校することができました。