こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

第2回避難訓練


理科室から出火したという想定で,避難訓練を実施しました。

 

須賀川消防署の方から「お・か・し・も」をきちんと守ることと,
煙の恐ろしさについてお話しいただきました。

 

最後にスモークマシーンを使い,煙体験を実施しました。
予想以上に視界が悪く,煙の怖さを実感しました。

 

霧の朝です


夕方は日が暮れるのも早く,朝は濃い霧の彼方で太陽が.....
日中,短い時間の陽の光を満喫しましょう。



霧が濃い場合は,自転車のライトを点灯し,いつもよりゆとりを
持って出発するなど交通安全に配慮するようにしてください。

カムバック,太陽~


今日は6校時だったので,部活動が始まったらすぐに太陽が沈んでしまいました。
冬至までまだまだ日が短くなるんですね(><)
あの夏の日が懐かしい。

 

今日の給食


僕は今日の給食でメンチカツがとてもおいしかったです。
また,今日はパンだったのでメンチカツをはさんで食べました。

  2年1組給食委員 Y.I.

仁井田小学校6年生中学校体験入学


仁井田小学校の6年生が,中学校の体験入学に来ました。

全体説明のあと,中学校の授業の様子を見学しました。


生徒会役員が,はじめに中学校生活についての説明をしました。
その後,部活動体験の引率をしました。
 

 

 

 

部活動見学のあと,中学校のカバンを背負ってみました。あまりの重さに,
びっくりしている様子でした。また,中学校になると毎日の課題として,自主
学習ノートを2ページ以上やることになっていますが、実際にそのノートを見 
て,内容の充実ぶりに驚くとともに、中学生になったら,今以上に気を引き締
めて学習に取り組もうと決意しているようでした。
 

今日の給食


今日は,ご飯と一緒といわしの味噌煮の相性がとても
よかったです。野菜も少しピリッとしたアクセントがあって
よかったです。

 2年1組給食委員 S.R.

雲ひとつ無い青空 \(^^)/


雲ひとつ無い,爽やかな青空が広がっています。
朝方はかなり寒かったですが,気温も上がり
過ごしやすい一日になりそうです。

それにしても,デジカメは青空がちゃんと青く写るんですね。

 

秋晴れをバックに写真を撮ろうと校庭に出てみたら,
季節外れのタンポポが咲いていました(*^_^*)



あれっ!? 被写体にピントが合ってない(^^;)

仁井田地区文化祭のお知らせ




10月31日(土),11月1日(日)に仁井田地域体育館で,
地区の文化祭が開催されます。幼稚園,小学校,中学校,
地区の皆さんの作品などが展示されています。中学校では,
絵画や習字を出品しています。

また,「紙トンボ作り」などの工作コーナーや映画やテレビの
主題歌のピアノ演奏など,楽しいイベントがたくさんあります。

みなさんお誘い合わせの上,足を運んでください。

大好きなメニュー


きのこご飯は秋らしいです。千草和えのほうれん草が
甘かったです。豚汁のじゃがいもが甘く感じられました。
大好きなメニューでした。

 3年2組給食委員 H.H.

今日の給食


生揚げの中華煮が温かくておいしかったです。
のりの佃煮もご飯に合っていておいしかったです。

 3年3組給食委員 O.H.

真っ暗です


18時前ですが,校庭はこんなに真っ暗です。
日が暮れるのが早くなりました。
気をつけて下校してください。

”鶏肉のからあげ”をかけた戦い


私たち3年生は実力テストだったので,給食を楽しみにしていた人は
多かったのではないでしょうか?(特に男子)
今日のメニューに”鶏肉のからあげ”があり,ちょうど私のクラスでは
休みがいたので,一部の男子が”鶏肉のからあげ”をかけて熾烈な
じゃんけんをしていました。お陰で仁井田中学校はざんさいも少ない
です。とてもおいしくいただくことができました。

 3年2組 給食委員 I.N.