西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

夏休み 第35日~明日は第2学期始業式です~

 感謝 ホームページアクセス 140,000突破!
 いよいよ夏休み最後の日を迎えました。雨や低温の日が続き、夏らしくない
日が多かった夏休みでしたね。
 2学期も様々な分野で西中生の活躍をお伝えできることを楽しみにしていま
す。
0

夏休み 第34日~第2学期始業式まであと2日~

 岩瀬地区小・中学校音楽祭第1部(合唱)が、矢吹町文化センターで行われ、
本校特設合唱部が、「金賞」を受賞しました。なかなか練習時間を確保するのが
難しい中、よく頑張りました。
 また、これまでの練習を支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうご
ざいました。

0

夏休み 第33日~第2学期始業式まであと3日~

 8月25日(金)の日程
 8:10~ 8:15 朝の短学活
 8:30~ 9:00 第2学期始業式
 9:05~ 9:20 清掃
 9:35~10:15 学級活動
10:30~11:15 水の1授業
11:25~12:10 水の2授業
12:10~12:45 給食
12:45~13:15 昼休み
13:15~14:00 全校集会
14:05~14:15 帰りの学活 ※部活動なし

間もなく
0

夏休み 第30日~第2学期始業式まであと6日~

 いよいよ来週から2学期の学校生活が始まります。生活のリズムや体調を
崩している人はいませんか?
 夏休みに入る前に立てた目標をあらためて確認して、夏休みのまとめをし
っかり行って25日の始業式を迎えられるようにしましょう。

0

夏休み 第29日~第2学期始業式まであと7日~

 来週22日から大分県別府市総合体育館(べっぷアリーナ)で開催される全国中学校
卓球大会に出場する相楽 将選手の全国中学校体育大会出場報告会が須賀川市役所で行
われました。
 橋本克也市長さんから大会に向けて激励のことばと須賀川市より激励金をいただきま
した。長沼中学校から陸上競技で全国大会に出場する選手の皆さんともに須賀川市民の
皆さんへ元気を届けることができるようなプレーを期待したいと思います。

0

夏休み 第26日~第2学期始業式まであと10日~

 72回目の終戦の日を迎えました。
 先の大戦で犠牲となった約310万人のご冥福を
祈るとともに命の大切さ
や平和の尊さをあらためてかみしめたいと思います。

 そして、自分の意思と努力で人生を切り拓ける今の時代に感謝を忘れずに!
0

夏休み 第25日~第2学期始業式まであと11日~

 北朝鮮が中距離弾道ミサイルを米領グアム島周辺に向けて発射する計画を検討中であり、ミサイルは「島根、広島、高知の各県上空」を通過するといった報道がなされていることに関し、不測の事態に備えあらためて以下の点
についてお知らせいたします。

 万が一、ミサイルが発射され、県内への影響が予想される場合には、国から、ミサイル発射情報や屋内退避の呼びかけ等の緊急情報がJアラートにより伝達され、その情報が携帯電話・スマートフォンの緊急速報メールや市の防災行政無線等を通じて、情報が伝達されますので、落ち着いて直ちに以下の行動をとってください。また、これらの緊急情報にあわせて、テレビ、ラジオの報道情報等にも注意してください。

 なお,詳細については,国民保護ポータルサイト
及び武力攻撃やテロなどから身を守るために(内閣官房パンフレット)をご覧
ください。

【屋外にいる場合】
○近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
○近くに適当な建物がない場合は,物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。
【屋内にいる場合】
○できるだけ窓から離れ,できれば窓のない部屋へ移動する。
弾道ミサイル落下時の行動について(その1)(平成29年5月9日更新)
弾道ミサイル落下時の行動について(その2)(平成29年5月9日更新)

 
0

夏休み 第22日~第2学期始業式まであと14日~

 お盆の帰省ラッシュの時期を迎え、市内の交通事情も普段と変わってきました。
現在、痛ましい交通事故続発のため県内全域に「交通死亡事故多発警報」が発令さ
れています。
 ご家庭でも交通事故防止に向けて互いにお声かけを是非お願いいたします。
0

夏休み 第21日~第2学期始業式まであと15日~

          おめでとう 
秦 俊輔杯・岩瀬支部中学校夏季バレーボール大会 優勝!

 昨日、須賀川アリーナで行われた大会で、「優勝」することができました。
 この大会を通じて課題としてわかったことを今後の練習の中で解決していきまし
ょう。


0

夏休み 第18日~第2学期始業式まであと18日~

 「立秋」夏休み 折り返し!
 夏休みの中間地点を迎えました。3年生は、来年度の高校生活に向けた中学校生活最後の夏休み。
 2年生は、各部の中心として活躍が求められる毎日、1年生は、去年の夏休みとは全く違う毎日を
過ごしていることと思います。
「今」の頑張りや大変さが未来に繋がっていることを忘れずに「今」を大切にして生活していきまし
ょう。
 今一つ調子がつかめていない人も、まだ挽回ができますのでまずはできることから手を付けていき
ましょう。
0

夏休み 第17日~第2学期始業式まであと19日~

 須賀川アリーナにおいて第52回岩瀬地区PTA研究大会が行われ、PTA役員の
方々に参加いただきました。
ご多用の中ご出席いただき、深く感謝申し上げます。
 また、開会式において、本校から4名の方々に表彰状が贈呈されました。
【本校関係の表彰状受賞者 ご芳名】
 矢吹 稔 様、田中 道也 様、松岡  孝 様、樽川 和広 様 


0

感謝 全国大会出場決定!

 祝 全国大会出場!
 昨日から宮城県利府町で行われている東北中学校卓球大会において
本校から男子シングルスの部に本県代表として出場した相楽 将選手
が、見事準優勝を飾り全国大会出場権を獲得しました。
 全国大会 8月22日~8月25日 別府市総合体育館 べっぷアリーナ
 全国中学校卓球大会サイトはこちら
0

夏休み 第13日~第2学期始業式まであと23日~

 平成29年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業研修視察出発式が
須賀川市役所で行われました。
 本校の1年生をはじめ小・中・高校生9名が8日間の日程でオースト
ラリアに向けて今日から出かけます。
 普段触れることができない外国の文化、言語、人々に触れるなどかけ
がえのない貴重な体験をたくさん積んできてください。
 2学期が始まったら体験記を発表してもらいたいと思います。



0

夏休み 第9日~第2学期始業式まであと27日~

 第55回福島県吹奏楽コンクール 銀賞 入賞!
 いわき芸術文化交流館アリオスまで多くの保護者の皆さまに来場いただきました。
 おかげさまで素晴らしい会場で日頃の練習の成果を十二分に発揮し感動溢れる演奏
をすることができました。
結果一覧 福島県吹奏楽連盟サイト


0

夏休み 第7日~第2学期始業式まであと29日~

平成29年度須賀川市青少年健全育成推進大会 
第14回少年の主張大会 
 題「ハイタッチ」
 見事 最優秀賞 佐久間 桃さん!
 須賀川市文化センターにおいて市内中学校の代表生徒が日常生活の中で
感じたことを発表し合いました。
0

夏休み 第6日~第2学期始業式まであと30日~

 第55回福島県吹奏楽コンクールのタイムテーブルが福島県吹奏楽連盟の
ホームページに掲載されました。
 会場が、いわき芸術文化交流館アリオス大ホールということで遠方となり
ますが、お誘い合わせの上、お運びいただけますことを心よりお願いいたし
ます。本校演奏時間 平成29年7月29日(土)午前11時20分~
福島県吹奏楽連盟HPはこちら

引用:いわき芸術文化交流館アリオスホームページより
いわき芸術文化交流館アリオスホームページはこちら


0

明日もガンバ!

 福島県中学校体育大会卓球競技 男子シングルス1日目、無事勝ち抜き
明日に駒を進めることができました。
 ベスト8に進出し東北大会出場は確定しましたので更に上を目指して頑
張ってください。水泳競技に参加した1年生は、惜しくも予選通過をする
ことができませんでしたが、来年に向けまた頑張っていきましょう。


0

夏休み 第4日~第2学期始業式まであと32日~

福島県ホームページよりお知らせです。

ヒアリと思われるアリを見つけたら
1 発見した場合
 赤いアリが必ずしもヒアリとは限りません。国内にも赤いアリは何種類も生息しています。
 疑わしいアリがいたときは、福島県自然保護課もしくは環境省東北地方環境事務所へ連絡してください。
 次の点について確認する場合があります。 
(1)発見された場所の付近に中国との取引が行われている場所はありますか。
(2)中国からのコンテナ、ダンボール箱などの輸送についていたものですか。
2 ヒアリかどうかの判定について
(1)まず写真により判定しますので、疑わしいアリがいたら熱湯や殺虫剤で捕殺してください。
(2)できるだけ拡大した写真を撮って送ってください。ポイントは次の2点です。
  ・触覚を中心に頭部を撮る。
  ・胸部とおしりの間の関節部分を横から撮る。
(3)写真により判断できない場合は、現物の送付をお願いして判断することとなります。
(4)ヒアリとはすぐに判定できない場合は、環境省が専門家に判断をお願いして対応することとなります。(判定までに時間がかかる場合があります)
【ヒアリについての連絡先・写真の送付先】
○福島県自然保護課
  電話 024-521-7210
  E-mail shizen@pref.fukushima.lg.jp
○環境省東北地方環境事務所 野生生物課
  電話 022-722-2876
  E-mail TOHOKU@env.go.jp
0

夏休み 第3日~第2学期始業式まであと33日~

 喜多方市の押切川公園体育館で行われる福島県中学校体育大会卓球
競技の開始式の様子です。本校からは男子シングルスに出場します。
競技は、明日からとなります。
 また、今日と明日にわたり郡山カルチャーパークプールで行われて
いる水泳競技にも男子1名が参加しています。

0

夏休み 第1日~第2学期始業式まであと35日~

 市内中学校の代表生徒が、日常生活の中で感じ、考えたことを広く社会に
向けて発表します。
 お誘い合わせの上、ぜひご観覧ください。入場は無料です。

1日 時  平成29年7月27日(木曜日)午後1時30分~
2会 場  須賀川市文化センター
3発表者  下記添付ファイルをご覧ください。
      添付ファイル:リーフレット.pdf(2017年7月14日 9時34分 更新 141KB)
0

夏休みを迎える君たちへ~ネットには危険もいっぱい~

 72日間の第1学期最終日を迎えました。おかげさまで大きな事故なく今日を迎えるこ
とができました。
 さて、警察庁と文部科学省より、夏休みを前に子どもたち向けに「ネットトラブル」に
関して注意を呼びかける文書が届きました。
 是非、各ご家庭で、お子様と一緒にお読みいただき事故に巻き込まれないよう注意して
ください。
 ※終業式後に生徒指導主事から一斉指導をし注意喚起しました。全員にプリント配付済み。
 警察庁/文部科学省サイトへ



0

「平和の鐘を鳴らそう」

 本校の生徒会役員が諏訪町の長松院において行われた須賀川地方ユネスコ協会主催の
「平和の鐘を鳴らそう」事業に参加しました。 
「民間ユネスコ運動の日 (19日)」 を中心に平和の鐘を鳴らすことによって世界中の
平和を願う心を共鳴させ、地域や広く社会に向けて 「平和の文化」 を発信することな
どを目的に毎年実施されるものです。
  正午の合図に合わせて世界平和への思いを込めて鐘を鳴らしました。


0

今週の主な行事です。

7月17日(月)海の日 ユネスコ平和の鐘を鳴らそう事業
7月18日(火)1・2年実力テスト ワックス清掃
7月19日(水)ワックス清掃 ALT来校(3年4組)
7月20日(木)第1学期終業式 SC来校(3年3組)お弁当
7月21日(金)夏季休業 1・2年家庭訪問 3年三者相談
        高校体験入学(郡山東高 須賀川高 安積高 あさか開成高) 

0

明日から夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動!

 夏の間は暑さや行楽等による疲労、開放感による無謀運転などが増加し、交通事故の多発が
予想されます。このため改めて県民一人一人の交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・交通
マナーの実践を習慣づけ、県民総ぐるみで交通事故防止を図ります。
 この機会にご家庭でも交通安全について話題にしていただければ幸いです。
◆期 間
 7月16日(日)~7月25日(火)
◆運動スローガン
「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」
◆年間スローガン
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
◆運動の重点
・歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
自転車については、特に福島県自転車安全利用五則の周知徹底
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶
0

福島県:竜巻注意情報の発表について

福島県:竜巻注意情報の発表について
【本文】
7月13日 15時10分 中通りに竜巻注意情報が発表されました。雷や強風など天候の急変で
積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物に退避するなど安全確保に努めてくださ
い。この情報は16時20分まで有効です。
0