こんなことがありました

出来事

獣医師派遣事業

 小学校への獣医師派遣事業で、福島県動物愛護センターから講師の先生方とワンちゃんが来校し、2年生と触れ合いました。身近な動物とのふれ合い方をスライドで学んだり、聴診を行ったりしました。

 「かわいい、かわいい」と興奮しながらも、動物を驚かせないようにマナーを守ってふれ合うことができました。

   

0

吉岡先生との性の授業

 吉岡先生と1年、2年、5年、6年が性の授業を行いました。赤ちゃん人形を抱っこしたり、お腹の中の赤ちゃんを知って命の尊さを実感したり大切な学習になりました。性被害から身を守るために、プライベートゾーンの大切や体の洗い方を学習し、一人一人真剣に聞く姿が見られました。

 

 

0

表彰集会・任命式

 昼休みに表彰集会と前期学級役員と専門委員会役員の任命式を行いました。

 GW中の大会や中体連の表彰が行われました。「結果が出たのは、自分の努力はもとより、指導してくれた方々、チームメイトそして家族のおかげ。大切なことは、県中大会に進出する人も、この大会で引退する人も精一杯頑張れたことです。特に9年生の活躍は立派でした。8年生以下前期課程の皆さんも、かっこいい先輩のように頑張りましょう。」

   

0

4年研修バス(衛生センター)

 4年生が市の衛生センターで生活ゴミの収集や廃棄、リサイクルなどについて学びました。

 大きなアームがゴミを均一に廃棄していることや、ペットボトルやプラスチックゴミを圧縮してリサイクルにまわしていることなどを目の当たりにして、いろいろなことを感じたようです。「こんなにゴミがたくさんあるとは思わなかった。」と、3Rへの理解を深めていました。

     

0

7年喫煙防止教室

 須賀川市健康づくり課の事業として、後期課程の喫煙防止教室が行われました。坪井病院から講師の先生をお招きし、たばこの健康被害などについてお話をいただきました。一酸化炭素が脳に与える影響や、タールによるガンリスク、ニコチンによる中毒症状などについて実例を交えながら丁寧にお話しいただきました。

 また、本人が喫煙をしなくても、副流煙による受動喫煙により健康被害を受けることなども学びました。教室後の生徒からは、「これからの生活に生かしていきたい」との感想がありました。

   

0