E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
地区別授業参観 1日目
本日は地区別授業参観1日目でした。
あおば・江持・新田・堤の保護者の皆様、お子さんの様子はいかがでしたか?
本来なら4月に行われるはずの授業参観が9月になりましたが、子どもたちは「おうちの人が見に来てくれる!」と
朝からうれしそうでした。
国語・算数の様子を見ていただきました。マスクで表情がよく見えませんが、真剣に授業に取り組む姿が見られたと思います。今日の参観のことをご家庭で話題にしてくださると、子どもたちも明日からの励みになります。
また、マスクやネームプレートの着用にご協力いただきありがとうございました。
明日は松が丘・自由が丘・浜尾・芦田塚・愛宕・古舘・中宿川東の地区の授業参観です。お待ちしております。
学校だよりをアップしました。
「あぶ小だより」NO.40をアップしました
暑い・・・でも勉強がんばっています!
9月に入っても暑い日が続いていますね。でも、子どもたちは元気に学習に励んでいます。
2年生は国語の説明文やひき算の筆算、3年生はローマ字とどんどん新しい学習が始まっています。
6年生は放課後、陸上交流大会の練習もがんばっています。
6年生だけでなく、この暑さで子どもたちは疲れていると思います。十分な睡眠、休養がとれるよう、ご協力お願いいたします。
昨日は岩瀬地区理科作品展審査会が行われました。本校からは5名のお子さんの作品が展示されています。9日から13日までムシテックワールドで展示されています。
学校だより39号をアップしました
暑い暑い1週間でした
8月も終わるというのに暑い日が続いた1週間でしたね。
22日の土曜日には第2回奉仕作業も行われました。引っ越し作業を中心に実施しました。夏休み中に職員でも実施しましたが、机や大きなロッカーなど、保護者の方のおかげですっきりと片付けることができました。朝早くから、ありがとうございました。
26日の水曜日には、「阿武隈子どもを守る会」が実施されました。
密をさけて、急遽、全体会は体育館で行い、その後、地区ごとに多目的室、理科室、ランチルームで危険箇所や子どもたちの様子など、話し合うことができました。貴重なご意見、ありがとうございました。
来週から9月です。健康に気をつけて、みんなでがんばっていきたいと思います。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp