こんなことがありました

出来事

授業参観の中止とPTA・体育文化後援会総会について

 臨時休業が21日(火)まで延長となりましたので、17日(金)に予定しておりました授業参観は、中止といたします。

 また、PTA会長及び体育文化後援会会長と協議した結果、新型コロナウイルス感染防止を考慮すると、PTA・体育文化後援会総会を開催することは困難であるとの結論に達しました。          

 つきましては、総会要項を下記にアクセスしご覧ください。議案につきましては、役員会並びに役員選考委員会にて承認いただいておりますので、これをもちまして総会の承認に代えさせていただきます。総会要項の内容について、ご質問がある場合は学校へ17日(金)正午までにご連絡ください。

 なお、年間行事予定は年度当初のものを掲載いたしております。実施できなかった行事等や今後延期や中止となる行事等もでてくるものと思われます。このような状況ですので、保護者の皆様のご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

令和2年度 PTA・体育文化後援会総会 要項 稲田学園.pdf

0

臨時休業中の学習課題について

4月21日(火)までの臨時休業中の学習を進めやすくするために、1年生から9年生までの臨時休業中の学習課題一覧表を作成しました。

学習課題一覧表をもとにご家庭で学習を進めていただき、学校再開後にスムーズに授業が進められるようにしたいと思います。

 臨時休業中の各学年学習課題一覧.pdf

 

新年度がスタートしてすぐに臨時休業となってしまいたいへん申し訳ありません。今できることをしっかり行い、学校再開に向けて感染予防に努めてまいります。

0

学校 学園だより「稲雲(とううん)」第1号

 新型コロナウイルス感染拡大予防のための休業中ではありますが、今年度最初の学園だよりを発行することにいたしました。名前は「稲雲(とううん)」です。本校の「稲雲ホール」に掲げられている稲田地域の原風景が表現された絵を見て、題名はこれしかないと思いました。

 回覧板でお読みいただくタイミングに合わせ、今回は休業中ではありますが、このホームページで読んでいただけるのではないかと考えました。保護者の皆様には、昨年度までの「HOME」同様、ご家庭で子ども達と一緒にお読みいただけると嬉しいです。これからたくさん稲田学園の情報を発信していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 「稲雲(とううん)」第1号はこちらをクリックして下さい ⇒ とううん第1号.pdf

0

緊急連絡 臨時休業延長のお知らせ

緊急連絡です。

新型コロナウイルスの感染が拡大しています。市教育委員会の指示により、現在実施している臨時休業期間を4月21日(火)まで延長いたします。また、部活動等の活動も実施いたしません。

この期間中は、稲田児童クラブ館も休館となりますのでご注意ください。

臨時休業期間は外出を控え、ご家庭でも手洗い・うがいやマスクの着用・咳エチケット等感染防止に努めてください。また、児童・生徒が計画的に学習や読書等に取り組めるよう保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

0

10日に一斉メールのテストメールを配信します

明日10日(金)の17時に稲田学園より一斉メールのテストメールを配信します。

今年度、メールの登録をしていない場合は至急登録をお願いいたします。また、既にメール登録の作業を行っている方で、明日17時以降にテストメールが届かない場合は、メールの登録が正しく完了されていない可能性がありますので、改めてメール登録の作業をお願いします。

   

0

新しい校庭に大喜び!(4/7の児童生徒の様子)

7日(火)、新しい校庭で初めて児童生徒が昼休みの時間を過ごしました。

広くてとてもきれいな校庭で、1年生から9年生までの子ども達はうれしそうに大きな声を出して走り回っていました。

子どもの元気な声が聞こえる学校はほんとうに幸せだと改めて感じました。

また子ども達の元気な声が響く学校が再開できるよう、教職員全員で万全の準備を進めていきます。

 

 

0

緊急連絡・臨時休業のお知らせ

緊急連絡です。

4月8日(水)~4月10日(金)を臨時休業とします。

・本日、市内で新たに新型コロナウイルス感染者が発生しました。

・新たな感染者の中には感染経路不明者もいます。

・4月8日(水)から11日(土)は、児童クラブ館も休館となります。

・4月11日(土)と12日(日)の部活動等は活動中止とします。

・4月13日(月)以降の対応については、4月12日(日)までに連絡します。

・メール一斉配信が5日でリセットされていますので、6日以降改めて登録をしていない場合は、至急登録をお願いいたします。

 

0

春の全国交通安全運動が実施されます

運動の実施期間は、4月6日(月)~15日(水)の10日間で、期間中の4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。

新年度になり、入学や進級を迎える4月以降に小・中学生の歩行中の交通事故が増加する傾向にあることから、歩行者の安全確保を図る必要があることが強調されています。

稲田学園でも春の交通安全運動に取り組んでいきます。

 

 

0

入学式

新型コロナウイルス感染症予防のため、時間短縮や式次第の変更がありましたが、無事に入学式を挙行することができました。

在校生は6、9年生のみの参加でしたが、1、7年生の新入生を温かな雰囲気で迎えるすばらしい入学式となりました。

これから稲田学園で楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

 

  

 

0

第1学期始業式

臨時休業から約1か月ぶりの登校となりましたが、それぞれ進級した児童生徒はすばらしい態度で始業式に参加することができました。

校長先生から、1学期は一人一人が「やる気スイッチ」をみつけて成長すること、交通安全に気をつけて登下校をすること、自分の命は自分で守ることなどについて講話がありました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

   

 

 

0

入学式と下校時刻の変更について

6日(月)の入学式は予定通りに午前10時より実施いたします。ただし、新型コロナウイルス感染症予防のため、時間を短縮するとともに、来賓のご臨席もご遠慮いただきます。

また、在校生の参加は、6年生と9年生のみとします。6年生と9年生は、当日マスク着用で入学式に参加できるよう準備をお願いいたします。

入学式に出席する新入学児童(1年生)・生徒(7年生)及び保護者の皆様もマスクの着用にご協力ください。

2~5年生と8年生は入学式には参加いたしませんので、午前9時25分頃の下校となります。5年生と8年生は、下校時刻が変更となりましたのでご注意ください。

0

入学式の準備が整いました

3日(金)、8、9年生が登校し、入学式の準備を行いました。

8、9年生と教職員は、体育館や1、7年生の教室、昇降口などを掃除したり飾りつけをしたりするなど全員が一生懸命に活動し、6日(月)の入学式の準備が整いました。

1、7年生のみなさん、入学式で待っています!

 

 

 

0

1、7年生の学級児童生徒名簿を掲示しました!

2日(木)正午に、令和2年度の1年生と7年生の学級児童生徒名簿を昇降口に掲示しました。

1、7年生の新しい学級、新しい出席番号が記載されています。6日(月)の入学式まで掲示しておりますので、ご確認していただければと思います。

 

 

0

離任のごあいさつ

本来であれば、27日(金)の離任式でごあいさつをするところでしたが、新型コロナウイルス感染症対策のために離任式を中止としましたので、ホームページ上で退職・転出職員のごあいさつを掲載いたします。

これまでの退職・転出職員に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げます。

離任のごあいさつ (八木沼校長).pdf

離任のごあいさつ(教職員).pdf

 

 

0

校庭安全祈願祭

 待ちに待った校庭の工事が終わり、広くきれいな稲田学園校庭が完成しました。

 工事中は授業や部活動、運動会などの行事で、子どもたちにも保護者のみなさまにも大変ご不便をおかけしました。

 これから体育の授業や昼休み、部活動などで子どもたちがケガなく安全に活動できるよう、教職員で安全祈願祭を行いました。校庭に元気な子どもたちの声が響く新年度が楽しみです。

 

0

令和元年度末教職員人事異動のお知らせ

令和元年度末の人事異動に伴い、下記の職員が異動になりましたのでお知らせいたします。

 1 退職者

〇 教   諭   長谷川 雅 彦   定年退職

〇 支 援 員   酒 巻 貴美代   退職(稲田小学校講師へ)

 

2 転出者

〇 校   長   八木沼 孝 夫   須賀川市立第一中学校へ

〇 教   諭   岡 村 深 雪   須賀川市立第二小学校へ

〇 教   諭   名古谷   敦   須賀川市立柏城小学校へ

〇 教   諭   善 方 由美子   須賀川市立岩瀬中学校へ

〇 教   諭   菅 野 亮 平   福島県福島学園へ

〇 教   諭   佐 藤 亜里沙   須賀川市立第三小学校へ

〇 講   師   橋 本 周 介   いわき市立泉中学校へ(新採用)

〇 講   師   木 村 明日香   相馬市立大野小学校へ(新採用)

〇 主   査   小 森 幸 子   須賀川市立大東中学校へ

〇 調 理 員   遠 藤 正 子   須賀川市立第一小学校へ

 

3 転入者

〇 校   長   小 貫 崇 明   須賀川市立長沼中学校より

〇 教   諭   長谷川 雅 彦   須賀川市立稲田中学校(再任用)

〇 教   諭   野 崎 三恵子   須賀川市立第二小学校より

〇 教   諭   諏 訪 信 一   須賀川市立第二小学校より

〇 教   諭   尾 形 雅 信   須賀川市立第二中学校より

〇 教   諭   佐久間 百仁加   白河市立白河第二中学校より

〇 教   諭   星     聡   新採用

〇 講   師   五十嵐  雄大   須賀川市立第三中学校より

〇 講   師   酒 巻 貴美代   須賀川市立稲田小学校(支援員より)

〇 主   査   芳 賀 祐 子   須賀川市立大東中学校より

〇 調 理 員   佐久間 美 子   須賀川市立第二中学校より

 

過日お知らせいたしましたとおり、離任式は新型コロナウイルス感染症対策のため実施しません。

退職・転出職員に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げますとともに、転入職員に対しましても前任者同様ご支援をいただきますようお願い申し上げます。

 

0

卒業証書授与式

令和元年度の卒業証書授与式が無事終了しました。

急な臨時休業のため、ほとんど式の練習ができなかった6年生ですが、本番では厳粛な雰囲気の中にもすばらしい態度や呼びかけ、歌などたいへん感動的な式となりました。

卒業生36名は6年間で心も体もたくましく成長し、下級生にあこがれられる存在として何事にもがんばってきました。次年度は、これまでの6年間の学びを、「稲田学園7年生」としてさらに高めていってほしいと思います。

卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。

 

 

 

 

 

0