2024年11月の記事一覧
1年生:サツマイモを収穫したよ!
1年生が、学校で育てていたサツマイモを収穫しました。たくさん取れて、みんな大喜びでした。これからこのサツマイモで何を作るのか、考えただけで楽しくなってきますね。
授業研究:6年生算数科
11月12日(火)
今日の2校時目に、6年生の授業研究が行われました。今日は算数科で、比例の性質を利用して課題を解決する学習でした。子どもたちは比例の「定数」や「Xが〇倍になるとYも〇倍になること」を利用して、友だちと協力しながら課題解決の取り組んでいました。授業中、ごく自然に友だちにやり方を聞いたり、疑問点を確かめ合ったりする高学年らしい「学び合い」の姿が随所に見られ、子どもたちの成長ぶりがよくわかる授業でした。
授業研究:1年生
5校時目には、教育研修センターから2名の先生方もおいでになり、1年生の授業研究が行われました。今日は引き算で「10のかたまりから引く」やり方と「ばらにして引く」やり方について学習しました。子どもたちは自分のやりやすい方を選んで、そのやり方についてわかりやすく説明できるように一生懸命考えていました。なかなか難しい課題でしたが、最後まで自分たちの言葉で説明しようと頑張る子どもたちの姿を、参観された先生方にも大変褒めていただきました。授業の後の話し合いも充実したものとなり、講師の先生から大変参考になるご指導をたくさんいただきました。今日の研修を明日からの授業に生かせるように、私たちも頑張りたいと思います。
学校教育アドバイザー訪問
11月11日(月)
今日は学校教育アドバイザーである麻布教育研究所の村瀬公胤先生をお招きして、授業研究を実施しました。3,4校時目には、全学年の授業の様子を参観していただきました。5校時目の1年生の授業研究の後、他の学年の授業についてもご指導をいただきます。西二小の授業がよりよいものになるように、私たち教員もしっかり学びたいと思います。
1,2年生:ムシテックワールドに行ってきました
1,2年生が研修バスを利用してムシテックワールドへの見学学習に行ってきました。カブトムシやヘビの観察、放射線の実験、科学ラボの見学など盛りだくさんの内容を、みんなで楽しく学んでくることができました。1年生は、何とみんなで一緒にヘビをつかんだようです。お天気にも恵まれて、とてもよい1日になりましたね。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086