こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

5,6年生:かんぺき!調理実習

11月8日(金)

 今日は1,2年生のムシテック見学のため、給食がありません。そこで、5,6年生は調理実習でご飯とおかずを作って昼食にしていました。どのグループも手際よく作業を進めており、お鍋やフライパンからはおいしそうな匂いが漂っていました。また、ご飯の炊ける様子に興味を持ち、じっと観察している子もいました。楽しいだけでなく、しっかりと学べる調理実習になったようです。

1年生:楽しい「あきまつり」

 フリー参観の時間に、1年生は「あきまつり」を開いて、2年生を招待してくれました。工夫を凝らした5つのお店はどれも楽しくて、お客さんの2年生も大喜びでした。お家の方や先生方、そして昼休みには他の学年のお友だちも来てくれて、どのお店も大賑わいでした。1年生の「あきまつり」、大成功でしたね。

 

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、コッペパン、ポークビーンズ、ほうれん草の卵チーズあえ、イチゴジャムで、総カロリーは712キロカロリーでした。ポークビーンズは、豚肉と大豆がトマトスープでよく煮込んであって、食べると体が温まりました。また、ほうれん草の卵チーズ和えは、3つの具材が上手に混ざっていて、とてもおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

これは、昨日の1年生の給食の様子です。担任が出張だったので校長が一緒に食べたのですが、準備から後片付けまで全部自分たちできちんとできており、感心しました。1年生もどんどん成長していますね。

フリー参観

 持久走記録会の後、3校時目にはフリー参観が行われました。子どもたちはそれほど緊張した様子もなく、普段の授業に近い姿を見ていただけたのではないかと思います。一生懸命走る姿と同じくらい、一生懸命勉強する子どもたちの姿もかっこいいと思います。

校内持久走記録会!!!

11月7日(木)

 今日は、いよいよ持久走記録会の本番です。ちょっと肌寒い日でしたが、子どもたちは開会式からやる気満々でした。校長からは、最後まで一生懸命頑張る姿はかっこいいこと、みんなのかっこいい姿をたくさん見せてほしいことをお話ししました。その言葉通り、子どもたちは全員最後まで全力で走り抜く立派な姿を見せてくれました。子どもたち全員の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。お家の方にもたくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。