こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

4年 高齢者体験

 4年生は、総合的な学習の時間に高齢者体験を行いました。

 子どもたちが普段何気なく歩いている廊下や階段を疑似体験装具(ヘッドホーンや特殊眼鏡、手足の重りなど)を装着して歩いてみました。日常生活動作を擬似的に体験することにより、加齢による身体的変化や高齢者の気持ちなどを学ぶことができました。

 今回、市の社会福祉協議会さんより、疑似体験装具をお借りしました。ありがとうございました。

バス 2年 郵便局見学

 9月12日(木)に生活科の学習で郡山東郵便局に行ってきました。

 郵便物がどのようにして相手に届くのか、学習してきました。郵便局の中では、たくさんの大きな機械を見せてもらい、子どもたちは大喜びでした。質問にもたくさん答えてもらい、郵便局のことをたくさん知ることができました。

 子どもたちが生活科の授業で書いたはがきも送ってもらいました。届くのが楽しみです。

スポーツ集会

 

 今週からスポーツ委員会の企画、運営によりスポーツ

集会が始まりました。自分たちで会をうまく進められる

よう頑張っています。秋晴れの中、楽しく運動に親しむ

姿が見られました。

4年 交通教室

10日(火)4年生は交通教室で、交通ルールや自転車の乗り方について学習しました。横断歩道では降りて左右前後を確認し、一列で並んで走行することに気をつけながら練習しました。

これから誰一人事故に遭うこともなく、安全に乗ってほしいと思います。

 

 

 

3年 交通教室

 9月10日(火)、花王ホールにて学年全体で交通教室を行いま

した。DVDを見ながら、正しい交通ルールと交通マナーを学びこ

とができました。来週のスーパーマーケット見学は徒歩で行きま

すので、今回学んだことを生かして、安全に行ってきます。

 

グループ 学年委員会・第2回バザー委員会

 9月9日(月)18時から
 各学級の学級委員さん・本会役員さんらが集まり、学年委員会・第2回バザー委員会が行われました。
 学年委員会では、今年度の模擬店の内容を検討しました。お忙しい中、出席いただきありがとうございました。

 

【1学年】

【2学年】

【3学年】

【4学年】

【5学年】

【6学年】

イベント 第1回バザー委員会

 2日(月)19時から

 10月26日(土)実施予定のPTAバザーに向けて、第1回バザー委員会が行われました。
 PTAの本会役員さん、学年委員長・副委員長さんが出席して、バザーについて話し合いました。
 令和元年度のバザースローガンは『がんばろう三小!すべては子どもたちのために!』です。今年度も盛大に開催されますよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。