2021年12月の記事一覧
虹に願いを・・・
12月21日(火)帰りの学活時、校舎北側の空にとても大きくてきれいな虹がかかりました。それも二重にかかっていました。
2学期も残り2日となりました。明日1・2年生は総まとめの実力テストを行います。3年生は来年1月から始まる高校受験に向けて日々勉強はもちろん面接練習で緊張感も高まっています。頑張る一中生にいいことがありますように・・・
体育館解体工事の様子⑦
先週から今週初めにかけての体育館解体工事の様子を紹介します。
体育館の南北の大きな三角形の壁が徐々に解体されています。
北側(ステージ側)の壁はほとんどなくなってきました。
国道4号線側の壁の解体も始まりました。
12月13日(月)
12月15日(水)
12月16日(木)
12月20日(月)
12月21日(火)
全国中学生「防火防災に関する」作文コンクール表彰
本日、須賀川市消防団長と須賀川地方広域消防組合消防長に来校いただき、全国中学生「防火防災に関する」作文コンクールにおいて佳作に輝いた2年女子生徒に賞状と記念品を伝達していただきました。
2年生女子生徒の作文は、「経験者の私だから出来ること」と題して、「自宅が火災で全焼した実体験から火災への意識が変わり、自宅の火災予防に努めるとともに、自宅近くの高齢者などに積極的に挨拶をしながら防火を呼びかけを行い、地域の火災を減らしたい」という思いを表現したものです。
この作文が福島県の最も優秀な作品として全国に推薦され、厳正な審査の結果、全国でも最優秀賞1名、優秀賞1名、佳作8名の中に選ばれました。
表彰伝達のあと、須賀川市役所を訪問して、橋本克也市長に受賞報告をさせていただきました。
緊張しながらの校長面接
本日、高校入試にむけての校長面接を行いました。
なかなか入ることのない校長室での面接のためか、緊張した面持ちで臨んでいましたが、時間が経過するにつれて、自分の考えをしっかりと述べていました。
入試当日、今日の面接と同じように答えれば大丈夫です。自信をもって臨んでほしいと思います。
一足早いクリスマスプレゼント
本日、出張から帰ってくると校長室の机の上に、かわいいサンタさんからのプレゼントがありました。
5組のお子さんたちから一足早いクリスマスプレゼントでした。
学校の畑で、自分たちで栽培したサツマイモで作ったお菓子です。
5組のお子さんたちの温かい心遣いに、私の心もほっこりさせられました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp