新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

こんなことがありました 出来事

200名の小中学生が一堂に会して席書大会

2019年1月6日 09時05分

昨日、須賀川アリーナにおいて、第58回新春書道展席書大会が行われました。本校からも一次審査を突破した5名の児童生徒が参加しました。

広い須賀川アリーナに200名の児童生徒が一堂に会して行う席書大会は圧巻でしたが、そんな中緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮して書き上げていました。

あけましておめでとうございます

2019年1月1日 08時00分

 

あけましておめでとうございます。

平成最後の新年をどのようにお過ごしでしょうか。

昨年は本校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

児童生徒の皆さん、この冬休みをどのように過ごしていますか?

新年を迎え、「今年はこんなことをがんばりたい!」「今年はこんなことにチャレンジしてみたい!」と新年の目標・抱負を考えてみてください。そしてその目標を達成できるように努力してみましょう。

事故や健康に気をつけて、1月8日(火)元気に登校してください。

 

部活動納め

2018年12月28日 12時25分

 バドミントン部は青森県で頑張っていた今日、野球部、ソフトテニス部、卓球部、音楽部、美術部は学校等で2018年最後の部活動を行いました。

 部活動の終わりには、いつも使用している体育館や音楽室、美術室の他、中庭、トイレの大掃除をして部活動納めとなりました。

 

 2019年もそれぞれの部活動の活躍が楽しみです。

東北中学校バドミントン選手権大会の結果

2018年12月28日 08時38分

東北中学校バドミントン選手権大会の結果

2回戦は秋田県の平和中学校と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。

バドミントン部の皆さん、お疲れ様でした。

 

東北中学校バドミントン選手権大会1回戦勝利!

2018年12月27日 15時44分

本日、東北中学校バドミントン選手権大会が青森県武道館で行われています。

1回戦は山形県の新庄中学校と対戦、2対1で勝利しました。

次は、秋田県の平和中学校と対戦します。

 

東北中学校バドミントン大会へ出発します。

2018年12月26日 11時24分

本校のバドミントン部が青森県で行われる「東北中学校バドミントン選手権大会」に

出発するにあたり職員室で先生方にあいさつをしました。

一つでの多く勝利することを期待しています。

大会は27、28日に青森県武道館で行われます。

 

ウィンタースクール開始!

2018年12月25日 14時12分

今日からウィンタースクールが始まりました。本日から27日の3日間の午後、実施します。

放課後学習会と同じサポートティーチャーの吉田先生と有賀先生が指導して下さっています。

9年生が多いですが、7,8年生も参加して学習しています。

1月には私立高校の入試が始まりますので、合格に向けてがんばってほしいと思っています。

 

学園だより「Home」第25号を発行しました

2018年12月21日 15時30分

本日、本校学園だより「Home」第25号を発行しました。

主な内容は、2学期終了、表彰伝達、地域学校保健委員会、稲田米贈呈式、健太康太コンサートなどについてです。

詳しくは右をクリックして下さい。301221学園だより25.pdf

2学期無事終了!!

2018年12月21日 12時05分

本日の終業式をもちまして、81日間の第2学期が終了いたしました。

校長先生による式辞の中では、2学期のいなだっ子の頑張りについて触れられ、冬休み中は家族の一員としてお手伝いを頑張ってほしいことや、自分の命や健康を守ること、特に9年生は夢の実現に向け強い意志をもって勉強に励むことなどについてお話がありました。 

 

各ブロックからの代表児童生徒による作文発表では、それぞれが2学期中に頑張ったことや、3学期に向けた目標などが発表されました。

 

最後に、生徒指導担当の先生から、冬休み中の生活で特に守るべきことについてお話がありました。

 

残念ながら、病気等による欠席で288名全員が揃っての終業式とはいきませんでしたが、3学期の始業式には楽しい思い出と、新たな一年の目標を持ったいなだっ子が全員登校してきてくれることを教職員一同願っております。

 

2学期間の本校教育に関しまして多大なるご理解とご協力を賜りました保護者の方々をはじめ、関係各位の皆さま、誠にありがとうございました。本日をもちまして2学期は終了となりますが、新たな年を迎えての3学期も何卒よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。   

スクールコンサート

2018年12月20日 12時12分

日本教育公務員弘済会様のご厚意により、本日本校にてスクールコンサートが行われました。

来校してくださったのは、福岡県出身の双子シンガーデュオの『健太康太』のお二人です。

息の合ったお二人のハーモニーは言うまでもなく素晴らしく、間近で目にする(耳にする)迫力のある歌声に引き込まれました。

また、曲の合間には子ども達に対して、当たり前のことに感謝する心や出会いの大切さ、困難なことへ立ち向かう勇気などについて、実体験を踏まえて話してくださいました。特に、受験を控えた9年生にとっては、やりたいことを見つけ全力でそれに向かって突き進んでいる『健太康太』のお二人のステージは感慨深いものになりました。

アンコールにも快く応じてくださり、最後はステージ上に子ども達も混じって盛り上がりました。

今回本校にこのような機会をご提供いただきました弘済会様、誠にありがとうございました。

そして、何よりも子ども達のために素敵なステージを披露してくださった健太康太のお二方、本当にありがとうございました。

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中