出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 中学校体験入学 投稿日時 : 2015/02/20 白江小-サイト管理者 2月18日、6年生が岩瀬中学校体験入学をしました。授業体験として、数学と英語の授業を受けることができました。また、全部の部活動も見学させていただきました。中学生のみなさんが真剣に取り組んでいる姿を見て、自分たちもやってみたいという意欲がかきたてられたようです。中学校に対する不安も減り、期待が高まったようでした。 出前授業(6年) 投稿日時 : 2015/02/19 白江小-サイト管理者 2月16日、三春町在住の写真家 飛田晋秀さんに、6年生の子どもたちに出前授業をしていただきました。飛田さんは、福島の被災地でその現状を写真におさめていらっしゃる写真家です。震災から4年が経とうとしていますが、震災直後のような現場がまだまだあるという様子を知ることができました。福島の厳しい課題を実感することができました。 話し方教室(4・5年) 投稿日時 : 2015/02/17 白江小-サイト管理者 2月12日は、常盤秀次先生による4・5年生の話し方教室でした。4年生はクラブ活動紹介の発表の仕方についてご指導をいただきました。相手や場に応じた分かりやすい話し方について学びました。5年生は、詩「冬の星座」の朗読について内容を読み深めながら練習しました。また、書き言葉と話し言葉の違いについても学びました。 話し方教室(3・6年) 投稿日時 : 2015/02/16 白江小-サイト管理者 2月9日に、元アナウンサーの常盤秀次先生による話し方教室を行いました。3年生は、物語「モチモチの木」の朗読でした。6年生は谷川俊太郎の詩「生きる」の朗読でした。内容を読み深めながら朗読の仕方を学ぶことができました。 ムシテック学習(6年) 投稿日時 : 2015/02/14 白江小-サイト管理者 2月5日に6年生がムシテック学習を実施しました。サイエンスショーや放射線学習、双眼顕微鏡での小さな生き物の観察など充実した1日でした。 校内なわとび記録会(高学年) 投稿日時 : 2015/02/13 白江小-サイト管理者 4日の校内なわとび記録会(高学年)では、子どもたちが自己ベストをめざしてがんばりました。5,6年対抗の大縄では、力を合わせることができました。終わった後は、みんないい笑顔でした。 校内なわとび記録会(低学年) 投稿日時 : 2015/02/10 白江小-サイト管理者 2月3日になわとび記録会(低学年)が行われました。おうちの方がたくさん応援にかけつけてくださり、とんだ回数を数えることも協力してくださいました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと、精一杯がんばりました。 ご協力ありがとうございました。 校内なわとび記録会(中学年) 投稿日時 : 2015/02/09 白江小-サイト管理者 2月2日に中学年のなわとび記録会を実施しました。個人種目はもちろん、団体種目(8の字回旋跳び)もがんばりました。クラスが団結して取り組んでいる姿は、とてもいいものでした。おうちの方の応援もありがとうございました。 須賀川市ICT研究会 投稿日時 : 2014/07/30 白江小-一般 ただいま、須賀川三小のホームページ研修会に参加しています。 « 356357358359360361362363364
中学校体験入学 投稿日時 : 2015/02/20 白江小-サイト管理者 2月18日、6年生が岩瀬中学校体験入学をしました。授業体験として、数学と英語の授業を受けることができました。また、全部の部活動も見学させていただきました。中学生のみなさんが真剣に取り組んでいる姿を見て、自分たちもやってみたいという意欲がかきたてられたようです。中学校に対する不安も減り、期待が高まったようでした。
出前授業(6年) 投稿日時 : 2015/02/19 白江小-サイト管理者 2月16日、三春町在住の写真家 飛田晋秀さんに、6年生の子どもたちに出前授業をしていただきました。飛田さんは、福島の被災地でその現状を写真におさめていらっしゃる写真家です。震災から4年が経とうとしていますが、震災直後のような現場がまだまだあるという様子を知ることができました。福島の厳しい課題を実感することができました。
話し方教室(4・5年) 投稿日時 : 2015/02/17 白江小-サイト管理者 2月12日は、常盤秀次先生による4・5年生の話し方教室でした。4年生はクラブ活動紹介の発表の仕方についてご指導をいただきました。相手や場に応じた分かりやすい話し方について学びました。5年生は、詩「冬の星座」の朗読について内容を読み深めながら練習しました。また、書き言葉と話し言葉の違いについても学びました。
話し方教室(3・6年) 投稿日時 : 2015/02/16 白江小-サイト管理者 2月9日に、元アナウンサーの常盤秀次先生による話し方教室を行いました。3年生は、物語「モチモチの木」の朗読でした。6年生は谷川俊太郎の詩「生きる」の朗読でした。内容を読み深めながら朗読の仕方を学ぶことができました。
ムシテック学習(6年) 投稿日時 : 2015/02/14 白江小-サイト管理者 2月5日に6年生がムシテック学習を実施しました。サイエンスショーや放射線学習、双眼顕微鏡での小さな生き物の観察など充実した1日でした。
校内なわとび記録会(高学年) 投稿日時 : 2015/02/13 白江小-サイト管理者 4日の校内なわとび記録会(高学年)では、子どもたちが自己ベストをめざしてがんばりました。5,6年対抗の大縄では、力を合わせることができました。終わった後は、みんないい笑顔でした。
校内なわとび記録会(低学年) 投稿日時 : 2015/02/10 白江小-サイト管理者 2月3日になわとび記録会(低学年)が行われました。おうちの方がたくさん応援にかけつけてくださり、とんだ回数を数えることも協力してくださいました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと、精一杯がんばりました。 ご協力ありがとうございました。
校内なわとび記録会(中学年) 投稿日時 : 2015/02/09 白江小-サイト管理者 2月2日に中学年のなわとび記録会を実施しました。個人種目はもちろん、団体種目(8の字回旋跳び)もがんばりました。クラスが団結して取り組んでいる姿は、とてもいいものでした。おうちの方の応援もありがとうございました。
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf