岩中なう!

出来事

岩瀬地区英語弁論大会

 本日、大東コミュニティセンターにおいて、岩瀬地区中学校英語弁論大会が開催され、本校からは3年女子生徒1名が暗唱の部に参加しました。発表ではこれまでの練習の成果を十分に発揮し、自信に満ちた態度で堂々とスピーチを行い、5位入賞というすばらしい結果となりました。おめでとうございます。

第2学期始業式

 本日始業式が行われ、第2学期がスタートしました。今年の夏休み、生徒たちは学習、部活動、特設部の活動等に精一杯取り組み、充実した日々を過ごすことができました。また、事故等がなかったことを大変うれしく思います。

 始業式のあとには夏休み中の大会等で活躍した表彰、そして今週29日(木)に大東コミュニティセンターで行われる英語弁論大会に出場する生徒の発表がありました。

  

来週の予定

8月26日(月)始業式、愛校作業、部休日12:00完全下校

  27日(火)諸会費集金日、3年実力テスト、1・2年成果テスト、18:30完全下校

  28日(水)部休日16:10完全下校

  29日(木)B案、岩瀬地区中学生英語弁論大会、駅伝試走、18:00完全下校

  30日(金)17:30完全下校

  31日(土)第2回PTA奉仕作業 6:30~

岩瀬地区音楽祭(合唱)

 8月8日(木)に須賀川市文化センターにおいて、岩瀬地区音楽祭(合唱)が開催されました。本校からは特設合唱部が参加し、他校の常設合唱部に負けない歌声を披露し、銀賞を獲得しました。おめでとうございました。今まで何かとご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

須賀川市少年の主張大会

 8月7日(水)にtetteにおいて、須賀川市少年の主張大会が開催され、本校からは3年女子生徒1名が参加しました。しっかりとした口調で堂々と発表することができ、見事優秀賞に輝きました。おめでとうございました。

 

校門付近の三面時計

 校門付近に設置してある三面時計が故障していたため、今まで修理を業者へ依頼してきました。そして、ついに本日修理が完成しました。これでテニスコートからも、校庭からも正確な時刻が確認できます。大変うれしいです。

 

県中体連大会水泳競技

 中体連県大会3日目、本校の生徒が水泳競技に出場しました。決勝では今までの練習の成果を発揮し入賞することができました。おめでとうございます。

県中体連大会卓球競技

 本日より県中体連大会卓球競技が開催されています。本校からは3名の生徒が参加しました。とても粘り強く、最後まであきらめずに精一杯戦うことができました。感動するプレーをありがとうございました。そしてご苦労様でした。

 

平和の鐘を鳴らそう

 7月21日(日)の正午に本校生徒会役員の2年生が、須賀川地方ユネスコ協会主催の「平和の鐘を鳴らそう!」に参加してきました。はじめに戦争についての講話を聞き、須賀川地区やその他周辺地区が攻撃されたことを知りました。その後全員で「わたしの平和宣言」を行い、十念寺で平和を願って鐘を鳴らしました。

この機会を生かしてこれからも視野を広げていってほしいと思います。

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を実施しました。1学期71日の中で、子どもたちは毎日の授業や中体連大会、修学旅行や学習旅行など各種行事を通して大きく成長することができました。これも本校の教育活動に対する保護者・地域の皆様のご理解あってのことと思います。ありがとうございました。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。