岩中なう!

出来事

2学年集会

 7月18日(木)6校時目に2学年の集会が行われました。各クラスの代表と学年運営委員長から「1学期の反省と夏休みの過ごし方」について発表がありました。家族の一員として手伝いをしながら「受験生になる」「学校の中心となる」意識をさらに高めて、充実した夏休みを過ごしてほしいです。

心肺蘇生法・AED実習

 本日2学年で心肺蘇生法・AED実習を実施しました。講師には赤十字救急法指導員の方を招きました。生徒たちは説明を真剣に聞き、しっかり実習することができました。

  

1学年集会

 7月16日(火)に1学年の集会が行われました。「1学期の反省」と「夏休みに向けて」各クラスの学級委員から発表がありました。成長した点では「違う小学校から来た人とも仲良くなって楽しく生活を送れている」「自分達で判断して行動できるようになってきた」ことが挙げられていました。中学生になって初めての夏休み、有意義に過ごしてほしいです。

 

令和6年 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 7月16日(火)~7月25日(木)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。今回のスローガンは「じゅんびした? じてん車のるとき ヘルメット」です。自転車乗車時はヘルメットを着用し、交通ルールをしっかり守りましょう。

来週の予定

7月15日(月)海の日

  16日(火)6校時普通授業、18:30完全下校

  17日(水)心肺蘇生講習(2年)、部休日16:10完全下校

  18日(木)1・2年実力テスト、18:30完全下校、PTA役員会18:00

  19日(金)終業式、愛校作業、部休日12:10完全下校

生徒集会

 7月12日(金)6校時目に多目的ホールにて全校集会が行われ、各専門委員会から連絡がありました。夏休みが近づいていますが、1・2年生は実力テストまであと6日、部活や行事も加わり、忙しい日々が続きます。「なりたい自分」へ向けてがんばっていきましょう。

 

ジュニアボランティア開講式

 本日放課後には令和6年度のジュニアボランティア養成講座の開講式が行われました。岩瀬コミュニティセンター主催で、地区の体育祭や文化祭の運営をサポートしたりする活動を行います。「地域に貢献したい」という生徒10名が参加します。楽しんで活動してください。

情報モラル教室

 本日の午後、eネットキャラバン専任講師の方を招き、情報モラル教室を開催しました。特にスマホやSNSの使用について注意すべきことや家庭で使用上のルールを決めることが大切である等、具体的にお話がありました。ご家庭でも情報モラルについて話題にしていただければ幸いです。

2学年 朝会

 7月10日の朝の時間に2学年の朝会が行われました。「1学期の振り返りと夏休みに向けて」と「1学期を振り返って」の生徒発表がありました。また、「実力テストに向けて頑張っていきましょう」と呼びかけがありました。今までの反省を生かし、納得のいく成果を出せるようにがんばってほしいです。

 

民生委員来校

 本日の午後に須賀川市の民生委員の方々が来校し、本校の現状について話し合う機会がありました。また、最後には授業を参観され、子どもたちが大変よく集中している様子に感心していました。