須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
「今日の給食楽しみ~~!」
朝からこんな声が校舎のあちこちから聞こえていました。今日はみんなが楽しみにしていたフルーツバイキング給食です。果物4種類を給食室の先生方が丁寧にカットし、教室に届けてくださいました。その食缶はまさに宝石箱のよう! たくさんのフルーツを何度もおかわりして大満足。9年生にとっては最後の給食、楽しく、美味しくそして感謝の気持ちをもっていただきました! ごちそうさまでした!!
来週に卒業式を控える9年生に感謝の気持ちを伝えようと、児童生徒会と実行委員会が中心となって「9年生を送る会」が行われました。
実行委員会企画のクイズやスライドショーが行われた他、サプライズの手作りプレゼントが渡されました。卒業する寂しさと感謝の気持ちが重なり、目頭が熱くなる場面もありました。
9年生はお礼の言葉として、7・8年生へのエールを送ってくれました。心温まる素敵な会となりました。
※ 会の最後には、功労賞の表彰も行われました。
本日学園だより「稲雲第20号」を配付いたします。内容は、一輪車体験、県立高校前期入試、6年生ありがとうの会、同窓会入会式などです。ご家庭での話題にしていただければうれしいです。今年度は、次の第21号まで発行する予定となっています。
「稲雲第20号」はこちらからでもご覧になれます ⇒ 04とううん第20号.pdf
3月になり、稲田学園特設陸上部の練習が始まっています。今日の練習会場は体育館で、まず顧問教師からその練習の意味を説明し、部員一人一人が目的意識を持ちながら楽しい雰囲気で練習を進めています。
6年生恒例の「6年生全員 de フルマラソン」が行われました。
子ども達は、200mトラックを211周し、42㎞と200mを走りました。目標タイムは2時間40分。目標タイムは設定しましたが、6年生だけではなく、下級生や保護者の方にも一緒に走っていただいたことで、和やかな雰囲気の中でのフルマラソンとなりました。
最後は、1~5年生の応援を受けながら、6年生全員でゴールテープを切りました。タイムは2時間38分40秒。最後の記念撮影の時の笑顔あふれる表情が印象的でした。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp