こんなことがありました!

出来事

保健室で聴力検査

 廊下で3年生がおとなしく座っています。何だろうと思ったら、保健室で聴力検査を行っていました。検査の邪魔にならないように、自分たちで静かに待っていられる姿、これもかっこいいですね。

6年生:教頭先生と理科の学習

 今年は、6年生の理科を教頭先生が担当して下さっています。今日の学習は、物が燃えた後の空気の変化についてです。実験の結果をもとに、空気の成分がどのように変化したのかについて、自分の考えをしっかりとまとめていました。やはり6年生の授業は真剣さがひと味違いますね。

3,4年生:リレーで勝負だ!

 校庭では、3,4年生が体育でリレーの練習をしていました。運動会の練習も兼ねているので、みんなすごく気合いが入っていました。本気で頑張る子どもたちの姿は、やっぱりかっこいいですね。

かわいい応援団も、拍手を送っていました。

1年生:数字のお勉強

4月25日(木)

 2校時目に1年生が算数で数字の学習をしていました。絵に描いてある物の数を数えて、それに合った数字を正しく書いていきます。書き順や書く位置も確かめながら、ひとつひとつ丁寧に書くことができていました。真剣に学習に取り組む1年生の姿は、とってもかっこよかったです。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 マカロニスープ ツナサラダ キャラメルクリーム」です。総エネルギーは、654㎉です。今日のマカロニスープは、具だくさんで、コンソメの優しい味付けでした。ツナサラダはマヨネーズで和えられていて子どもたちも大好きな味でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。