|
||
出来事
合唱の練習
午後、生徒が帰った校舎に合唱の声が響いていました。
午後は1,2年生が中心の合唱練習です。がんばっています!
第19回須賀川市少年の主張大会
8月2日(火)市民交流センターtetteで第19回須賀川市少年の主張大会が行われ、
本校からも3年生が代表として発表しました。
演題は「『自分』づくり」というタイトルで、卓球の交流を通して
自分について深く考えたことを中学生らしい言葉で主張しました。
その結果、優秀賞を受賞することができました。おめでとうございます。
地区音楽祭に向けて
8月に入りました。暑い日が続いていますが、生徒の皆さん、元気に過ごしていますか?
廊下がガラス天窓、吹き抜けの本校の校舎は、明るくて気持ちが良いのですが、夏は大変な暑さです。
換気扇が1日中がんばって排気してくれています。
今日も特設合唱部の練習におじゃましました。
特設合唱部は、通常は3年生が午前中、1・2年生が午後、と別々に練習していますが、今日は全学年合同で練習を行っていました。パート練習の成果が見られ、きれいなハーモニーに仕上がってきました。
8/10の地区音楽祭まで がんばれ!岩瀬中合唱部!!
少年の主張大会・英語弁論大会の練習もがんばっています。
8月2日(火)に行われる須賀川市少年の主張大会に向けての練習が最終段階に入っています。
今日は本校を代表して参加する男子生徒が、先生方を前に多目的ホールでリハーサルを行いました。
日に日に完成度が高まっています。
8月31日(水)に行われる英語弁論大会に向けての練習も毎日がんばっています。
今日はALTのジェームズ先生、トレーシー先生からもアドバイスを頂きながら練習していました。
特設合唱部もがんばっています
夏休みに入り、天候が不安定です。
今日もひどい雷雨でしたが、家屋への被害などなかったでしょうか?
特設合唱部の1・2年生は、午前中の常設部の練習の後、お昼を食べたり学習したりして時間を過ごし、午後から合唱の練習を行っています。今日はパート毎に音とりをしていました。3年生と合わせるときが楽しみです。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp