出来事
新体育館への校訓掲額の文字 決定
現在、新しい体育館(「秀麗体育館」)の建設工事が行われていますが、その体育館のステージ脇に、本校の校訓である「秀麗」を掲額する予定です。
そこで、「秀麗」の文字を募集していましたが、審査・選考の結果掲額される文字が決まりました。
今回の応募に出品いただいた方々には、本企画の趣旨をご理解いただくとともに、本校及び本校生徒に対しまして応援いただいたことに衷心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後、新しい体育館工事の中で今回採用された校訓の文字を掲額しますが、どんな形になるか体育館の完成とともに楽しみです。
一中生の皆さんには、この「秀麗」の文字の下、様々な学校生活を通じて「秀でて麗しい」秀麗な一中生を目指してほしいと思います。
今日の給食は「3年5組リクエスト献立」です
今日の給食は、3年5組の「リクエスト献立」でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かみかみごぼうサラダです。
給食時に5組をのぞいてみました。楽しみにしていたカレーがお椀いっぱいによそわれていていました。
「給食のメニューで一番好きなものは何ですか?」とたずねると「カレーです!」と笑顔で答えていました。
最後の実力テスト
3年生は、本日最後の実力テストを行っています。
県立高校前期選抜を1か月後に控え、これまでの学習の成果を発揮しようとをがんばっていました。
今日は1日長丁場になりますが、最後までベストを尽くしてほしいと思います。
かわいい雪だるまが…
昨日、退勤しようと外にでたところ、本校昇降口前の花壇のところに何かがあることに気づきました。
近づいてみると、なんと小さなかわいい雪だるまが赤い帽子をかぶってたたずんていました。
あまりの可愛らしさに思わずスマホで撮影してみました。
しかも周りにはさらに小さなアヒル隊が取り囲んでいます。
他の花壇にもアヒルの隊列が見られました。
いったい誰が作ってくれたのでしょうか?
週末の退勤時に、心が癒され1週間の疲れが吹っ飛びました。
雪だるまを作ってくれた方に感謝します。
校則改正に取り組んでいます!!
第一中学校では、現在、先生と生徒が協力して校則改正に取り組んでいます。
生徒会総会での審議に向け、各学級で改正案について読み合わせ、感想や疑問点を話し合いました。学校生活でのルールを、自分たちで考えていくための積極的な姿勢が見られています。
この内容を受け、常任自治班と生徒会執行部は、生徒会総会での説明に向け、情報共有を行いました。各学級で出た内容を共有し、総会でのわかりやすい説明を目指します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp