こんなことがありました!

出来事

今日の給食は「節分献立」でした

 今日の給食は、明日の節分を前にした「節分献立」でした。明日金曜日は、麺またはパン給食のために1日早い「節分献立」となりました。

 メニューは、麦ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、辛し和え、けんちん汁、福豆です。

 

 いわしは甘いたれが絡んだ蒲焼きにしたことによってとても食べやすかったです。辛し和えの辛さも丁度よく、シャキシャキもあって美味しかったです。また今日みたいな寒い日は、けんちん汁で体が温まりました。

 

 

 

今日の給食は、1年生の学級を訪問させていただきましたが、みんな美味しそうに食べていました。

残っていたイワシの蒲焼きの争奪戦が繰り広げられてたクラスもありました。

授業参観お世話になりました(2学年)

 2月1日(水)午後、今年度最後の第4回授業参観を行いました。保護者の皆様には、気温の低い中、本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。中堅学年として立派に成長し、最上級生への進級を楽しみに意欲的に学校生活を送っている2年生の様子を御覧いただけたことと思います。その後行われた学年懇談では、学校生活をはじめ進路や修学旅行等の議題に慎重審議くださいましてありがとうございました。今後も、学校・家庭・地域が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守っていきたいと思いますので、御協力の程よろしくお願いいたします。

PTA給食試食会

本日は第4回授業参観日ですが、それに先立ってPTA学習支援委員、PTA役員、後援会役員の8名の方を招いて、給食試食会を行いました。

本日のメニューは、・黒砂糖コッペパン  ・カレーワンタン  ・オムレツ  ・大根とハムサラダ  ・牛乳   でした。

今日も3人の調理員さんが心を込めて作ってくださった、とてもおいしい給食でした。子どもたちが毎日食べている給食を、保護者の方にも味わっていただける機会は、とても貴重だとあらためて感じました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

生徒会総会の要項審議を行いました

2/21(火)に後期の生徒会総会が予定されています。

1/31(火)の学活の時間に各クラスで、要項審議を行いました。今年度の生徒会活動を振り返るとともに、各専門部や部活動への質問や要望を考えるなど、学級委員や議長を中心として、活発な話し合いを行うことができました。