岩中なう!

カテゴリ:生徒の活動

笑う 岩瀬中始動!!

 いよいよ仕事始めです。部活動も活動を開始しました。約1週間も部活動をやっていないので、だいぶなまっているようです。明日は筋肉痛かな?宿題もどれくらい終わったのか気になるところですが・・・。
  

ニヒヒ おいしいクリスマスのお菓子です!

 17日に行われた3年生の英語の授業において、「異文化理解」ということで、ALTのミミ先生によるオーストラリアのクリスマスに食べるお菓子「トリュフ」を作りました。みんなで楽しそうに作って食べました。おいしそうですね。食べたかったな~(心のつぶやきです)
  
  
 

笑う 学年集会で充実した冬休みを!

 金曜日の学活の時間に、2学期の反省と冬休みの過ごし方を考える学年集会を行いました。1年生は、これからの生活について穴埋めにして一人一人考える内容でした。3年生は、入試を意識した内容だったので、真剣に耳を傾けていました。しっかり反省をして、有意義な冬休みを送ってほしいですね。
  
  

にっこり 修学旅行作戦会議!?

 2学年において、来年の修学旅行に向けての作戦会議?ではありませんが、業者のアドバイスをいただきながら、工程表の見直しを行いました。班長さんと業者の方との熱い?議論が繰り広げられました。これで安心して旅行に行けますね。ご苦労様です。
  

笑う 小中一貫教育乗り入れ授業の様子です!

 小中一貫教育の一環として、中学校教諭による乗り入れ授業を今年度実施しています。今年度は、英語教諭が小学校へ行っての授業です。白方小学校6年生のみなさんにとっては、英語を学ぶことが楽しみでもあり、不安でもあると思います。でも、本日の授業で、中学校の授業が楽しみになったのではないでしょうか。明日は、白江小学校で実施する予定です。白江小学校のみなさん、お楽しみに!!