こんなことがありました!

出来事

土曜参観

 

11月21日(土)に、土曜参観を行いました。

6年生は、体育館での「スマイル発表会」を行うなど、各学年とも工夫を凝らして

発表形式を含めた授業をさせていただきました。

今回も新型コロナ感染拡大防止の観点から、保護者の皆様方には様々なご不便を

おかけしたかと思いますが、大きな混乱なく、スムーズに終えることができました。

ご協力、本当にありがとうございました。ご感想等お待ちしております。

放送集会

11月18日(水)の放送集会では、はじめに表彰を行いました。

 ・第49回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 銀賞

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 低学年の部 優秀賞 2年 安食君

 ・交通安全ポスターコンクール 小学生 高学年の部 佳 作 5年 安食君

 ・税の標語 税務署長賞 6年 石田君

 ・税の標語 入選 6年 安田君 6年 高橋さん

 上記の皆さん、おめでとうございます。

次に、代表委員会より、「あいさつ」についての話がありました。

代表委員が中心となって「あいさつカード」を作成したり、あいさつパトロールを

実施したりして、一小生のみんなが、今よりももっとあいさつを上手にできるように

すると呼びかけていました。

このような機会を特に大切にしながら、学校でもあいさつの大切さを指導していきます。

ご家庭でも、毎日爽やかなあいさつをお願いいたします。

   

税の標語表彰式

11月17日(火)に、須賀川税務署長様はじめ4名の方々においでいただき、

税の標語表彰式をしていただきました。

「助け合い みんな仲間さ 税金で」という6年石田君の標語が、須賀川税務署長賞

を受賞しました。おめでとうございます!

また、6年安田君と髙橋さんも入選となり、学校協力賞をいただきました。

お忙しい中おいでいただきました皆様、ありがとうございました。

就学時健康診断

11月13日(金)に、就学時健康診断を行いました。

子どもたちが様々な検査を受けている間に、保護者の皆様方は「子育て講座」を行い、

これからの不安や悩み、学校に対する疑問、意見などについてお話しいただきました。

令和3年度入学予定児童保護者様、お忙しい中、本校においでいただきまして、

ありがとうございました。

新入生のお子様と4月に会えることを、楽しみに待っております。

また、係の仕事をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

6年校外学習(ムシテック)

 

11月12日(木)に、6年生がムシテックで校外学習をしてきました。

「放射線を調べよう」や「てこのはたらき」、「カラフルホットケーキ」、

「葉脈標本のしおり」、「サイエンスショー」など、まさに楽しみながら

知識を深める学習をさせていただきました。

いつもとっても楽しい学習のできるムシテックワールド。

休日などに、ご家族皆さんで出かけてみてはいかがでしょうか。