|
||
岩中なう!
出来事
本日の給食で~す!
今日のメニューは、減量コッペパン、牛乳、すいとん、こんにゃくのごまサラダ、ココアクリームです。すいとんは豊富な具材とともに、ちょうどよい塩加減に仕上がっていました。あいしいし、体が温まってありがたいです。こんにゃくが細かく刻まれて入ったごま味のサラダは体にいい栄養素がたくさん入っていて、これまた、うれしい一品でした。それにパンまでついて大満足の昼食でした。ごちそうさまでした。
1年保健体育、2年国語を訪問!
本日は午後に新入生保護者説明会が予定されています。その準備の中、授業訪問しました。1年生は体育館で元気にバドミントンを学習しています。さすがにバドミントン部員はちがいますね。でもそれ以外の生徒たちも一生懸命にシャトルを追いかけていました。2年生の国語は文法の学習です。用言の活用についての学習です。プリントを先生が準備し、説明を聞きながら空欄を埋めていく作業をしていました。文法は難しいですね。でも大切な学習です。頑張りましょう。

2年理科を訪問しました!
電気回路についての授業です。合成抵抗を求める実験のデータを使って計算する学習です。入試にもよく出題される大切な単元ですね。小学校で習う分数の足し算を使います。先生が丁寧に分数の計算について指導されていました。みんな真剣に取り組んでいました。
かわせみ学級理科、1年社会を訪問しました!
かわせみ学級は理科の授業で火成岩の学習です。火成岩は火山岩と深成岩に区別されます。6つの岩石をそれぞれルーペで観察し、どちらかを判断します。同時にスケッチをして記録します。忘れてしまったルーペの正しい使い方を指導されていました。一方、1年の社会科は戦国大名についての授業です。天下統一を目指した各大名の戦いの様子や勢力拡大の様子を映像を見ながら学習しました。戦国大名は結構みんな知っているようですね。ゲームの影響かな?ちなみに 私は武田信玄が好きです。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「わかめご飯、じゃがいものそぼろ煮、油揚げとキャベツのごま味噌和え」です。そぼろ煮は、そぼろもさることながら、じゃがいもや生揚げ、さつま揚げなど具だくさん。とろみがついていてとってもおいしかったです。ご飯にも合いますね。ごま味噌和えは、ごま味噌の風味と野菜、そして竹輪がベストマッチです。これもおいしかったです。わかめご飯は、この味と香りが良いですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2年生の調理実習です!
家庭科室からとてもよいかおりがしました。入ってみると、お菓子作り真っ最中でした。クッキー、ホットケーキなどとても楽しそうに実習が行われていました。

1年技術、2年美術を訪問しました!
創造力を発揮し、それぞれ一生懸命授業に取り組んでいました。すばらしい技術作品と美術作品がつくられています。

本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「五目ご飯、千草和え、あんかけ汁」です。五目ご飯は、ほどよい味付けで、おいしかったです。混ぜご飯といった感じでしょうか。五目と言うだけあって、具も豊富でした。千草和えは、彩りもよく、甘酸っぱい感じの味付けでした。とてもさっぱりしていておいしかったです。あんかけ汁は、ちょっぴりとろみがあって、中華のような感じでした。こちらもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
道徳の時間を研修しました!
今日は5時間目3年1組において、廣瀬先生の道徳の研究授業を参観いたしました。ご自身が研修で体験した手法を今回指導者として授業に取り入れて行いました。価値項目は 正義、公正、公平、差別や偏見のない社会の実現 内容項目4-(3)体験活動を取り入れ、自己理解と他者理解、尊重について生徒たちはよりよい生き方について真剣に考えることができました。

明るい選挙啓発ポスターで受賞!
平成29年度須賀川市明るい選挙ポスターコンクールにおいて、本校1年横山彩虹さんが優秀賞をいただき、本校校長室で表彰伝達式が行われました。式には市選挙管理委員長の室井宏様、市明るい選挙推進協議会長の横山昌光様らが来校し、賞状と副賞をいただきました。本当におめでとうございます。
県立高校改革への意見を述べました!
昨日、県教育委員会主催の県立高等学校改革に関する教育公聴会が郡山市で開催され、本校から千田先生の引率により、2年の相樂さんが県中の中学校を代表して堂々と提言をしました。へき地の中学校から高校に進学する際の交通の不便さを何とかしてほしいことなどを伝えました。お疲れ様でした。
専門委員会実施中!
今年度最後の専門委員会が行われました。今年度の反省と来年度の申し送り事項など話し合いました。今回話し合った内容が、2月末に行われる生徒会総会で審議されます。しっかり話し合えたでしょうか。2年生が中心となって頑張って活動していました。お疲れさまでした。


本日の給食で~す!
初めての模擬議会に出席!
昨日、須賀川市議会議場において、第1回市中学生による模擬議会が開催されました。本校からは鯨岡先生の引率により、大橋君、木船君の2年生2人が出席しました。市内から24名の中学生が参加し、緊張の中議事が進行していきました。最後に質問に立った、木船君が岩瀬図書館の蔵書数、年間利用者数、貸出冊数について質し、市当局からていねいに答弁をいただきました。次に岩瀬図書館の今後について追質問し、市長から新築中のテッテにも図書館の機能があり、必要な本をそこから借りることができるようになることも教えていただきました。大変有意義な模擬議会で、最後に市議会議長さんから講評をいただき、全員で記念写真を撮影して全日程を終了いたしました。


本日の給食で~す!
バドミントン女子シングルス優勝!
土、日曜日の2日間開催された県中ジュニアバドミントン大会において、本校2年の深谷心美さんがブロック優勝を果たすことができました。おめでとうございます。本人も大きな自信を得ることができたと思います。来年度の中体連に向けて、更なる向上を目指してほしいです。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
各学年の授業訪問いたしました!
今日も学校付近は雪が降っています。校庭の雪もだいぶ積もっています。校舎の中では生徒の皆さんが真剣に学力向上を目指し、学習に取り組んでいます。1年生の理科と社会、2年生の国語と理科、3年生の英語の様子です。


学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
8
7
6
0
リンクリスト