こんなことがありました!

出来事

クリスマス献立

 今日は2学期最後の給食「クリスマス献立」の日でした。

 今日のメニューは、減量コッペパン、牛乳、タンドリーチキン、モミの木サラダ、マーシャルビーンズです。一足早くクリスマスを迎えた気分で、子どもたちはどのおかずもしっかりと味わって食べていました。

 

第2学期終業式

 今日の4校時に第2学期終業式がありました。

 校長先生からは、合奏祭や宇津峰祭、陸上競技交流大会での活躍を褒めていただきました。今回は、1年生と4年生の作文発表があり、2学期の様子を振り返ってがんばったことを一生懸命に発表してくれました。

 どの児童もめあてに向かってがんばることができた81日間だったようです。

2学期最後の体力向上タイム~長なわとびの練習から~

 業間休みに、今学期最後の体力向上タイムがありました。

 どのグループも、並ぶ順番を変えて6年生が1年生をフォローしたり、なわを回すスピードに変化を加えたりしながら回数を伸ばそうとがんばっていました。

 1月のなわとび記録会に向けて、さらに白熱した練習風景が見られそうです。

クリスマス献立かと思ったら・・・

 4校時が終わり、子どもたちから「今日の給食は、ケーキだ!」という声が聞こえてきました。クリスマス献立かと思いましたが、そうではなかったようです。明日は幼稚園の給食がないため、今日のメニューにケーキが入っていたようです。子どもたちは、主食・主菜・副菜を食べ終えるとうれしそうにケーキの箱を開けていました。チョコレートケーキ、レアチーズケーキ、ストロベリーケーキ。どれもおいしそうでした。