出来事・お知らせ
4年生 はつおん教室
講師に大空メイ先生をお招きし、はつおん教室を行いました。
先生からは、英語の発音の細かい点までご指導いただき、児童は舌の使い方や声の出し方など
を意識して発音することができました。正しい発音で話すことの難しさを学ぶことができました。
また、西袋第二小学校の4年生と合同で行い小学校同士の連携も図ることができました。
大空メイ先生、お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。
1年生 食育教育「カルシウム」
栄養教諭である橋本先生に食育教育をしていただきました。1年生は、「カルシウム」について学習をしました。さまざまな飲みものに入っているカルシウムの量と、みんなが給食の時間に飲んでいる牛乳に入っているカルシウムの量を比べました。お茶やスポーツ飲料には4~8ミリグラムと少ないが、牛乳には227ミリグラムも入っていることに驚いていました。また、牛乳やチーズ、ヨーグルト以外にも、海藻や大豆などにもカルシウムが含まれていることも教えていただきました。
給食の時間には、牛乳パックの栄養表示を指さして、「カルシウム227ミリグラムと書いてあるね。」「カルちゃん、大事な栄養だから飲もうね。」と話している子どもたちのほほえましい姿が見られます。
芸術鑑賞教室
劇団「青い鳥」ティアティカル・カンパニーの皆さんをお招きし、西袋第一小・西袋第二小学校合同の
芸術鑑賞教室を実施しました。ミュージカル「アーサーと王様の剣」を披露して頂きました。代表児童に
よる、お礼の言葉では、本日の印象に残った場面や感謝の気持ちをお伝えすることができました。
青い鳥の皆さま、会場を提供していただいた須賀川市文化センターの職員の皆さま、誠にありがとうご
ざいました。
英語の本の読み聞かせ
本校では、ボランティアの方々をお招きし、英語の本の読み聞かせを行っています。
本日も、朝の読書の時間に2冊の本を読み聞かせして頂きました。声の強弱や動きを付けた読み聞かせ
に聞き入っていました。普段から英語に耳を慣れさせることも大切なことであると感じたひと時でした。
お忙しい中、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
1年生 特別活動の授業を公開しました
6日(火)1年3組の子どもたちが、特別活動の授業を岩瀬地区の小学校の先生方に公開しました。「みんなをよくしって、もっとなかよくなれるゲーム集会をしよう」というめあてをもって、話し合い活動をしました。司会やノート記録、提案者などの仕事に熱心に取り組んだり、自分の考えを記入したカードをもとに発表をしたりすることができました。また、自分の考えを発表するだけでなく、友だちの話を聞いたり、提案理由を振り返ったりしながら、よりよい考えをまとめようとする姿も見られました。
岩瀬地区の小学校の先生方からは、しっかりとした態度で、いっしょうけんめいに話し合う姿は、たいへんすばらしかったとほめていただきました。今後も、相手のよさを知り、互いに認め合える学級づくりをしていきたいと思います。