こんなことがありました!

出来事

5月11日(月)からの課題について(再確認)

 須賀川市立第一小学校保護者 様  

    臨時休業が続いておりますが,お子様そしてご家族の皆様のご様子はいかがでしょうか。何かとご不便な生活を強いられておりますが,引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みをよろしくお願いいたします。
 さて,来週3日間で課題を取りに来ていただく際の注意点について,下記の通り御確認ください。
 
 1 日付・時間・・・5月11日(月)~13日(水)8:10~16:40
   ※ どうしても無理な場合は,学校までご相談ください。
 2 登下校等の安全面の配慮から,原則として,保護者の方に課題を取りに来ていただきたい  

  と思います。
  3 本校では感染症拡大のリスクを考え,5月11日(月)~15日(金)に登校日の設定はありま

  せん。それ以降については,状況をみながら登校日等を判断していきます。決定したことに

  ついては,速やかにホームページと一斉メール等でお知らせいたします。

5月7日以降の各学年の学習課題について

 昨日の臨時休業延長に伴い、各学年の5月7日以降の学習課題について、一斉メールと下記により保護者の皆様方にお示しします。また、いくつかの注意点も併せてお知らせいたします。お子様への御指導をよろしくお願いいたします。

1 学習課題の配付について

 (1)期    日:5月11日(月)~13日(水)8:10~16:40

 (2)受け取り方法:「全学年の保護者の皆様へ」

           昇降口児童下駄箱に置いておきますので、そこからお持ちください。

           「3年生の保護者の皆様へ」

                                       これまでの課題などで担任に丸付け等をしてほしいものはそこにおいて

           いただき、5月15日(金)、18日(月)にまたお受け取りください。

2 各学年の学習課題について

 1年生学習課題について.docx

 2年生学習課題について.docx

 3年生学習課題について.doc

 4年生学習課題について.docx

 5年生学習課題について.docx

 6年生学習課題について.docx

 さくら・ひまわり学級学習課題について.docx

 

 

学校の一斉臨時休業延長について

   本日須賀川市教育委員会よりメールが届いたとおり、大変残念ですが、学校の臨時休業が延長されることになりました。保護者の皆様方にはさらにご心配・ご不便をおかけしますが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
 なお、須賀川市教育委員会教育長のメッセージものせましたので、あわせてご覧下さい。

1 臨時休業期間
 令和2年5月7日(木)から当面の間(県知事の休業要請解除後1週間以内まで)

2 引き続きお子様へご指導いただきたいこと
(1)感染拡大を防ぐことが臨時休業の目的であることから、外出を避け、可能な限り自宅で過ごすようにすること。
(2)自宅においても、こまめな手洗いやうがい、アルコール消毒、マスク着用など、感染予防の手立てを怠らないこと。
(3)体調がすぐれないときは保護者に申し出ること。
(4)自宅では、生活リズムを整え、計画的な学習を継続すること。

3 その他
(1)5月7日以降の学習課題については、明日5月1日(金)に、一斉メールとホームページで、各学年ごとにお知らせいたします。
(2)お子様を預けるところがない等でどうしてもお困りの場合には、学校までご相談ください。

保護者の皆さんへ(4.30教育長メッセージ).docx

家庭学習応援プログラムの公開について

 臨時休業が続いておりますが、お子様のご様子はいかがでしょうか。まだまだ安心できない状況が続いております。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ご家庭で実践できることの取り組みをお願いいたします。

 さて、4月22日(水)の登校日に、お子さんが臨時休業中にご家庭で計画的に学習を進められるよう、担任より指導いたしました。しかしながら限られた時間での指導となりましたので、説明が十分でなかった点もあろうかと思います。ぜひご家庭でもお子さんといっしょにご確認をお願いいたします。

 そんな中ですが、今回福島県教育委員会より、「家庭学習応援プログラムの公開について」の通知がありました。内容を下記に載せますので、ぜひお試しください!

1 内 容

 〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)
 〇 活用力育成シート
 〇 定着確認シート

2 サイトURL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
 ※福島県教育委員会義務教育課HPより

3 掲載開始日 令和2年4月24日(金)

4 その他
 〇「学びのススメ」(動画)の閲覧には、次のパスワードが必要です。
   gimu-katei@02

 

久しぶりに会えました!

 4月7日からの臨時休業、そして更なる延長になってしまい、あらためて学校は、子ども達が主役の場所なのだと思い知らされています。保護者の皆様におかれましては、ご不便な生活をお送りの中、学校へ変わらぬご支援・ご協力をいただきましてありがとうございます。

 4月22日は限られた短い時間でしたが、久しぶりに子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。各担任から健康状態の確認や、5月6日までの学習課題等を説明しましたので、ご家庭でもお子様とご確認ください。

 短時間の学校生活でしたが、子ども達はしっかりとマスクを付け、できるだけ3密を避けるよう心がけて過ごしていました。水道やトイレでも密集しない工夫の一つとしてテープや図を床等に貼って並ぶ場所を決めたり、換気を十分に行ったりしました。また、各学年で下校時刻をずらし、できるだけ密集しないようにして下校させました。

 5月7日(木)に学校再開ができるように、消毒など、学校でも今できることをしっかりと行っていきたいと思いますので、ご家庭でも感染拡大防止について、お子様への御指導をよろしくお願いいたします。また、子ども達に会えるのを楽しみに待ちたいと思います。