こんなことがありました!

カテゴリ:行事

鑑賞教室を行いました

 先週金曜日、本校で「鑑賞教室」を行いました。 劇団「民話芸術座」による『河童の笛』という演劇を鑑賞しました。
 劇が始まる前には、劇団の方の指導による「演劇教室」も行いました。
 劇には、児童と職員の代表もナレーターや出演者として参加しました。なかなかできない経験ですが、一つのものを作り上げる緊張感と喜び、やりとげた達成感を味わうことができたのではないかと思います。

「水泳記録会」を中止しました

 児童と保護者の皆様へは、すでに昨日のうちに、帰りの会の場や一斉メールでお知らせを致しましたが、予備日としていた本日も天候が悪く、プールコンディションが回復しないため、残念ではありますが、今年の水泳記録会を中止にすることとしました。
 天気がよかった日に、一度だけプールに入るチャンスがあり、そこで記録を取ることができたのは幸いでした。 
 本校の水泳記録会には縦割り班対抗の種目もあり、種目を変えて何か班対抗の競技ができないか、体育主任の福本教諭を中心に検討を始めています。

「水泳記録会」延期のお知らせ

 明日9月2日(水)に予定しておりました「水泳記録会」は、児童ができるだけよいコンディションで記録会に臨むことができるよう、9月8日(火)に延期いたします。各ご家庭には、本日児童を通じて文書を配付いたしました。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解を願いいたします。

9月の行事予定を掲載しました

 9月の行事予定を掲載しました。「行事予定」をクリックしてご覧ください。
 9月は各種行事が目白押しです。語源のとおり、メジロが押し合うように、ますの中に行事が並んでいます。
 なお、全校で給食のない日はありませんが、下記のように、校外学習に出かけるためお弁当をお願いする学年がありますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。

 9月10日(木)は2年生と4年生校外学習です。お弁当をお願いします。
 9月16日(水)は1年生が校外学習です。お弁当をお願いします。

全員そろって始業式をすることができました

 今日は2校時目に全員そろって「第2学期始業式」を行いました。
 はじめに校長が、2学期も白方小学校は1学期よりユネスコスクールとして「もっとすてきな白方小学校」をめざすこと、2学期はみなさんが活躍する場面がたくさんあるので、自分なりの目標を持ってがんばってほしい、と話しました。また、今年の市P連「愛のひと声運動」代表に選ばれた5年渡辺有紗さんの標語「さわやかに 笑顔あふれる あいさつを」を紹介し、2学期からもみんなでさわやかなあいさつをしよう、と話しました。
 その後、代表の1年矢部陽菜さん、3年桑名良くん、5年善方美涼さんが、2学期にがんばりたいことを発表しました。
 式後には、生徒指導主事の吉田教諭から、夏休み中事故なく過ごすことができたこと、あいさつでいっぱいの白方小にする2学期に、自分から何かをする2学期にしようと話しました。