こんなことがありました!

カテゴリ:行事

今年度第2回目の「交通安全教室」を行いました

 今日は、今年度2回目の「交通安全教室」を実施しました。実施に際しましては、須賀川警察署と岩瀬地域防犯連絡所の皆様、交通指導専門員の熊田様のご協力をいただきました。
 はじめに、全校児童で全体会を行いました。須賀川警察署交通課の樋口様よりお話をいただき、お世話になる方々に自己紹介をいただきました。
 その後、1~3年生は道路での歩行訓練、4~6年生は自転車の点検と一本橋・スラロームの練習、その後道路での走行訓練を実施しました。
 最後に終わりの全体会を行いました。そこでは、交通課の樋口様と「3つの約束」をしました。
(1)くるまの周りで遊ばないこと
(2)道路への飛び出しをしないこと
(3)今日の「交通教室」で学んだ交通ルールを守って、自分の命は自分で守ること
ご家庭でも、お子さんに交通教室でどんなことを学んだのか、ぜひ聞いてみてください。
 また今日は、特別にパトカーと白バイも来てくださって、子どもたちへの紹介や訓練中のパトロールをしてくださいました。
 ご協力いただきました皆様、たいへんありがとうございました。

「防犯教室」を行いました

 今日は、スクールサポーターの藤尾様と岩瀬駐在所の山浦様においでいただき、全校で「防犯教室」を行いました。
 不審者が正面玄関から入り、職員が対応している間に、児童は体育館に避難するという想定で行いました。不審者役を山浦様がしてくださいましたが、不審者かどうかをいかに見極めるか、不審者にどう声をかけて時間をかせげばいいのか、刃物を持って暴れる不審者をどうやったら止めることができるのか・・・、普段の心がけと訓練がいかに大切かを再確認しました。
 体育館での全体会では、藤尾様から児童に「いかのおすし」を中心に、実演を交えながらご指導いただきました。
 放課後は、職員があらためて「実技研修会」を行いました。

「運動会」終了しました。ありがとうございました。

 延期をさせていただいて本日実施いたしました「運動会」が、無事終了しました。保護者の皆様には、最後までご声援をいただきありがとうございました。
 延期により、保護者の皆様にたいへんご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。

 

「運動会」を延期します

 保護者の皆様には、すでに一斉メールにてご連絡いたしましたが、本日予定しておりました「運動会」は明日17日(日)に延期することといたしました。
 明日は、プログラム通りに実施いたします。
 皆様には様々なご都合がおありの中、たいへんご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありません。何とぞご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。

いよいよ明日は「運動会」

 本HPの「お知らせ」欄にもあるとおり、「運動会」を明日16日(土)に実施できるよう、子どもたちといっしょに準備しました。
 明日午前5時45分に最終判断し、実施の場合は午前6時に花火を打ち上げます。また、実施の有無を、一斉メールにてご連絡いたします。
 1年生にとっては初めての、そして、6年生にとっては最後の運動会です。子どもたちは一生懸命です。勝っても、負けても、転んでも、失敗しても、どうぞ温かく盛大なご声援を、おいでいただく皆様に心からお願いいたします。
祈!晴天!!