出来事・お知らせ
1年生 外国語の学習が始まりました
1年生は、2学期から外国語の学習が始まりました。
初めての外国語活動は、ALTであるベン先生と一緒に、あいさつの学習をしました。
T:Hello.
C:Hello.
T:I´m (先生の名前).
C:I´m (児童の名前).
T:How are you?
C:I´m fine.(or happy , or good ,or great ). How are you?
T:I´m fine.一人ひとり、あいさつをして、自己紹介をすることができました。また、Hello songを楽しく歌うこともできま
した。今後も、楽しく外国語活動していくことができるようにしていきたいと思います。
歌を歌ったり、自己紹介をしたりしました。
2学期の運動タイムが始まりました。
体力を向上させるために、全校で取り組んでいる業間運動。2学期は、マラソンを行います。
最近は天候不良のため、外で運動できない日々が続いています。子どもたちは、久しぶりに外で
体を動かせるとあって、元気いっぱいに取り組んでいました。決められた時間の中で、自分の目
標をもって走り、少しでも長い距離を走り通せる体力をつけていってほしいと思います。
1年生 水泳記録会
8月31日(金)水泳記録会を行いました。途中から雨が降ってしまいましたが、多くの
保護者の方々に応援をしていただき、最後までがんばることができました。
個人種目の15メートルビート板では、夏休みに、おうちの方々と一緒にたくさん練習
をしていただいたおかげで、1学期よりもできるようになりました。学校のプール開放だけ
でなく、他の場所にも連れて行っていただき、ありがとうございました。また、友だちの
がんばりを認め、いっしょうけんめい応援する姿も見られました。
団体種目の宝ひろい(ゴムホースひろい)では、クラスごとに競争をしました。水が苦手
な子どもも、水が顔についても拾うことができました。結果は、1年1組が合計46個で優勝
しました。
2学期は、校内持久走記録会が行われます。全校生で運動タイムを行い、走る楽しさを味わ
わせていきたいと思います。
2年生水泳記録会
前日は雷雨のため、練習ができないまま本番を迎えることになってしまいましたが、当日はルールを守って精一杯泳ぐことができました。
子どもたちは、個人種目の15M面かぶりばた足、または15Mビート板ばた足に出場しました。最後には、学級対抗ビート板リレーも行いました。
たくさんの声援をありがとうございました。
宿泊学習②
宿泊学習2日目となりました。全員、元気に2日目の活動がスタートしました。
1日目の夜にキャンドルファイヤーを行い、4年生の輪を強めました。