出来事

発電の仕方を学習しました

 4校時目に6年生は、理科の学習で、発電の仕方を学習しました。モーターに豆電球をつないだ後、モーターのじくを、テープを巻いた割りばしですばやく回し、豆電球の明かりがつくかどうかを実験しました。

       

      

豆まき集会がありました

 本日13:15より、豆まき集会がありました。6年生が、放送で豆まきの由来についてお話をした後、各学年の教室へ行き、豆まきを行いました。楽しい活動となりました。

           

           

タブレットの使い方の講習会がありました

 15:15より、教職員によるタブレットの使い方の講習会がありました。本校に新しく入ったタブレットをどのように使ったらいいのかを学びました。学んだことを生かして、子どもたちの学習指導でタブレットを大いに活用していきたいと考えています。 

            

 

市議会議場へ行ってきました

 本日6年生は、校外学習として、市議会議場を見学しました。市役所の議会事務局の渡辺さんに案内していただき、議場や議員さんの部屋、展望台を見学したり、議会に関するクイズに答えたり、今日特別にマントを着用したウルトラマンの父の前で写真撮影をしたりして、有意義な時間を過ごすことができました。

             

             

             

鼓笛の練習を頑張っています

 放課後、3~6年生は、鼓笛の練習を行いました。各パートで練習した後、鍵盤ハーモニカを除いた楽器については、1か所に集まって演奏しました。演奏を聴いてみると、例年より早く仕上がっていて、かなり上手になってきました。鼓笛移杖式での演奏が楽しみです。