こんなことがありました!

出来事

持久走記録会始まる

本日より校内持久走記録会が始まりました。今日は、3・4年生でした。子どもたちは、家族が応援する中、これまでの練習の成果を十分発揮しました。自己新記録もたくさん出ました。入賞した皆さん、おめでとうございます。惜しくも入賞できなかった皆さんもよく頑張りました。拍手を送ります。

  

  

  

    

6学年 修学旅行

 10月26日(金)6年生63名は、日光へ修学旅行に行ってきました。はじめの見学地日光東照宮では、班ごとに見学をしました。ある班では、校長先生の解説を聞きながらしきりにメモを取る姿が見られました。社会科で学んだ徳川家康について理解をさらに深めることができました。

 次の見学地日光江戸村では、当時の庶民の暮らしを体験したり、忍者の生活などを体験しました。6年生は、マナーや挨拶などの礼儀がしっかりでき、最上級生として立派な態度で参加しました。卒業まで残り約5か月、最上級生として今後の学校生活に生かしていきます。

  

 

 

  

 

5年生 いわきへ見学学習

10月26日に、5年生64名がいわきへ見学学習に行ってきました。アクアマリンふくしまと日産自動車いわき工場を見てきました。アクアマリンふくしまでは、1トンもあるとどの迫力に驚いたり、ゆらゆら動くクラゲに癒されたり、みんな目を輝かせながら動物を見ていました。また、日産自動車いわき工場では、工場内を走る無人のカートやロボットアームの動きに感動しながら真剣に説明を聞いていたした。日本のものづくりの一端を見れた貴重な見学となりました。

   

    

         

外国人による読み聞かせ

 本校では、図書ボランティアの方々による読み聞かせを行っていますが、先日、アメリカ在住で以前須賀川市のALTをされていた方が5年生に読み聞かせを行ってくださいました。2年生の国語の教科書にも載っている『手紙』(アーノルド・ローベル作)を読んでくださいました。英語でゆっくり分かりやすく、そして表情豊かに読んでくださいました。5年生は耳を澄ませて真剣に聞いていました。

  

学校だより「すこやか北星」№8発行

学校だより「すこやか北星」№8を発行しました。

「ぼくら二小の遊び隊」や「フリー参観・PTA模擬店」の様子を掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だより「すこやか北星」は上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

   平30 学校だより NO8.pdf