|
||
岩中なう!
出来事
敏城先生お世話になりました!
本校のスクールカウンセラーの鈴木敏城先生が今年度の訪問を終え、最後のあいさつをいただきました。人間関係がうまくいかない人は、自分に自信がない人、自分の良いところを見つけることから始めよう、とても身にしみる言葉でした。またリラックスの仕方も教えていただきました。敏城先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これが岩瀬の冬だ!!!
ホワイトアウトで大変な一日でした。下校時は前が見えないくらい吹雪いていました。帰りが怖いよ~・・・・
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ポークカレー、ヨーグルト和え」です。ポークカレーは、いつものように「うまい!」の一言です。2の1の教室で一緒に食べましたが、完食です。やはりカレーは人気が高いですね。ヨーグルト和えは、とにかくさっぱりしていておいしかったです。ミカンやバナナ、パイナップルの甘さとヨーグルトの酸味がベスとマッチですね。少し余っていた食缶に男子がハイエナのように群がって来て、すべて無くなりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
WELCOME新入生!
新入生体験入学を実施しました。白方小と白江小から初々しい小学生のみなさんが来校しました。ヘルメットのサイズ合わせから始まり、校舎見学、体験授業、部活動見学など盛りだくさんでした。最初は緊張気味だった小学生も次第に慣れ、笑顔があふれていました。この体験で、中学校への入学が楽しみになってくれれば幸いです。




本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、生揚げの中華煮、もやしのナムル、餃子」です。中華煮は、たけのこたっぷり、中をかき分けてみると・・・・お!!!!うずらの卵ゲット!これはうまい!味がしみ込んでいて最高です。餃子は、やわらかくてうまい。熱々を食べたいところですが、でもおいしかったです。ナムルは、とてもさっぱりしていてうまい。今日はまさにチャイニーズデーですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
授業参観で~す!
授業参観&臨時PTA体文総会&学年懇談会、大変お世話になりました。子供たちが頑張って学習に取り組む様子はいかがでしたか?3年生が企画した感謝の集いはいかがでしたか?保護者のみなさまにとって心に残る一時だったことでしょう。今年度の授業参観もこれで終了です。年4回の参観ですが、岩瀬中学校の良さを少しでも感じていただけたなら幸いです。


臨時PTA総会では、組織改編と会則の変更がなされました。来年度からPTAと体育文化後援会が一つになります。要項を再度ご覧いただき、ご確認ください。
臨時PTA総会では、組織改編と会則の変更がなされました。来年度からPTAと体育文化後援会が一つになります。要項を再度ご覧いただき、ご確認ください。
給食センターのみなさんへ
~給食センターのみなさんへ3年生からのメッセージです~
中学校の給食は、いつもおいしくて、たくさんおかわりしてもペロリと食べきってしまいます。また放送で読んでいる給食だよりもいつも楽しく聞いています。毎日温かくておいしい給食を作っている給食センターの皆さん、ありがとうございます。鶴園 結香
給食によく出てくる唐揚げがカリカリしていて、一番好きな給食でした。高校では給食を食べられないので、卒業まで味わって食べていきたいと思います。阿部 佑奈
僕が三年間の学校給食で一番好きだったのは「揚げパン」でした。ボリュームもあり、甘いものが好きなので、本当に美味しかったです。三年間学校給食を作ってくださった方々に感謝します。ごちそうさまでした。國分 典
僕が三年間で一番好きだったのはカレーです。カレーの日はいつも給食の時間が待ち遠しいです。どの給食も、とてもおいしかったです。もう少しでこの給食が食べられなくなるのは悲しいですが、今までおいしい給食を作ってくれた給食センターの皆さんには本当に感謝しています。これからもおいしい給食を作ってほしいです。矢部 優斗
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「ご飯、さわらの西京焼き、卯の花炒り、みちのく汁」です。まさに和食の日ですね。西京焼きは、甘口の味噌味で、これはご飯にピッタリ合います。とにかく旨い!卯の花炒りは、少し濃いめの味付けで、付け合わせではなく、ご飯のおかずですね。ご飯に乗せてもいけますね。これも旨い!みちのく汁ですが、食べた感じはなめこ汁です。でもなめこ汁よりも具の種類いですね。これぞ田舎の味ですね。旨い!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
小中一貫推進委員会
本日、3校の先生方が集まって、小中一貫推進委員会を開催しました。
今年度の反省と来年度の活動について話し合いました。来年度は、
今年以上に小中交流の活動が活発になる見通しです。
今年度の反省と来年度の活動について話し合いました。来年度は、
今年以上に小中交流の活動が活発になる見通しです。
期末テスト奮闘中!
昨日、1・2年生の第3学期期末テストが実施されました。しっかり勉強したのでしょうか?3学期は、期間も短いので、期末テストの結果のウェイトはかなり重いはずです。まもなく評定が出てしまいます。ぜひこの1年間を振り返って、学習の進め方について見直してほしいものです。
本日の給食で~す!
3年1組希望献立で~す!
校内ICT研修会実施中!
校内ICT研修会を行いました。ICT機器を活用した授業をどのように実践するのか、福島県教育センターより加藤真理指導主事と佐藤孝則指導主事にお越しいただき、ご指導いただきました。本校では、タブレットを活用した授業を積極的に実践するため、今回の研修会を実施しました。子供たち以上に私たちがICTについてしっかり学ばなければなりません。今回の研修はとても参考になりました。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、白菜の浅漬け、大根と豚肉の炒め煮、青のり小魚」です。炒め煮は、とにかく味がしみ込んでいて旨い!特に大根の味の凍み具合が絶妙です。柔らかくて最高です!他にも豚肉やこんにゃく、枝豆など具だくさん。浅漬けは、とってもさっぱりしていました。白菜のシャキシャキ感がたまりませんね。青のり小魚をつまんでカルシウムもバッチリです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
調理実習中!
2年生の調理実習です。おいしそうな臭いがプ~ンと校舎中に広がりました。試食はあるのかちょっぴり期待していると・・・・「待ってました!」おいしくいただきました。できばえも素晴らしいでしょう。お家でも作ってね!

卒業式全体練習です!
卒業式の全体練習を行いました。意義や流れの確認、礼法指導、入退場など短時間の中で、みんな真剣に取り組みました。素晴らしい卒業式が期待できそうです。3年生は、いろいろな時間を使って練習を始めています。在校生以上に真剣さが違いますね。さすがです。その後表彰も行いました。2回目も今回以上に頑張ってください。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「減量コッペパン、すいとん、千草和え、ペアパックジャム&マーガリン」です。すいとんですが、これがまたうまい!すいとんの固まりが4~5個入っていて、大満足です。最後まで探し続けてしまいました。千草和えは、甘酸っぱくてとてもさっぱりしていました。時折顔を見せるイカが気になります。これまた探してしまいました。パンには、イチゴジャムとマーガリンのコラボがいいですね。一度に二度おいしい。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
何してる~?
これは何をしている写真かわかりますか?よ~く見てみると、みんな熱心に歯磨きをしているんです。すばらしいですね。食育講話の歯磨き指導がしっかり定着していますね。すばらしい。
新入生保護者説明会お疲れさまでした!
新入生保護者説明会及び思春期子育講座が開催されました。来年度本校へお子さんを入学させる保護者のみなさまにとっては、少しでも岩瀬中のことを知る良い機会になったことと思います。お子さん同様、まだまだ不安があるかと思いますが、わからないことはどんどん質問してください。思春期子育て講座では、岩瀬公民館須賀川市生涯学習インストラクターの有賀厚子様より「親力~子とともに育つ~」と題して、講演いただきました。少しでも子育ての参考になれば幸いです。
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
7
9
1
2
リンクリスト