こんなことがありました!

出来事

「 現職教育研修会 講演会(教育講演会)」

   11月21日(月)   「現職教育研修会 講演会」








 NPO法人 日本標準教育研究所 専務理事 山田 雅彦  様を講師にお迎えして、 「 今 改めて 天職としての 『 教師 』を考えよう 」 の演題でご講演をいただきました。 
 今の学校は・・・、子どもたちは・・・、先生は・・・押し寄せる 「教育改革の波」 新学習指導要領 教師の仕事とは何か。 これからの社会と学校 等々、真剣な眼差しの中にユーモアを交えながら、お話をいただきました。     
   

「第3回全体授業研究会」

     11月18日(金)                「第6学年全体授業」 
 
  須賀川市では、『学校教育の重点』の一つに「確かな学力の育成」を挙げています。本校においても児童の学力向上を図ることを最重要課題であるととらえ、学校全体で取り組む研究として「自分の考えを伝えあう子どもの育成」というテーマを設定し、教師の授業力の向上、学校の組織力の向上を目指し日々取り組んできました。








  本日は、今年度のまとめとなる第3回目の校内全体授業 6年2組 算数科 単元名比例と反比例 「比例をくわしく調べよう」を 須賀川市教育委員会 学校教育課指導主事 関根 宏房 様を講師にお迎えして行いました。








  授業後、全職員で協議会を持ちました。講師の先生からご指導とご助言をいただいたことを今後も引き続き校内で研究と研修を進め、さらに授業の改善と充実を図っていきます。