E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
「 2学期 元気に活躍 80日間 」第2学期終業式
12月22日(木) 「 阿武隈小学校 第2学期終業式」
【3校時・耐震補強工事を終えた体育館にて実施】
本日、第2学期の終業式を行いました。
佐藤校長先生からは、学習・生活での頑張りに対する称賛の言葉と冬休み中に安全に過ごすことについてのお話がありました。その後、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、2学期にがんばったことや冬休みがんばりたいことの発表を行いました。堂々とした発表でした。最後に、生徒指導担当の宗形先生から『あぶくま太郎君の18日間の冬休み』というテーマで冬休みの過ごし方を○×クイズの形式で学校のきまり・約束を全校児童で確認しました。
明日から冬休みに入ります。冬休みを元気で楽しく安全に過ごすために、ご家庭での声かけを今一度よろしくお願いいたします。
8月25日の第2学期始業式に始まり、交通教室、授業参観・オープンデー、陸上交流大会、児童引き渡し訓練、大きな夢まつり、避難訓練、持久走記録会等の各種行事、奉仕作業、模擬店などのPTA行事等で子どもたちが元気に活躍することができた80日間でした。
これもひとえに、保護者・PTA役員・地域の方々のご協力、ご支援があってのことと、心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
「 酉年、よいお年をお迎えください 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま176号をご覧ください。
「 のびのび活動できるようになりました」
12月21日(水) 「体育館 耐震補強工事 無事終了」
体育館周りの壁も撤去され校庭も広くなり、併せて耐震補強工事のため2学期の間使用できなかった体育館でものびのびと活動ができるようになりました。みんな笑顔で元気に校庭、体育館で活動ができます。
「 二学期を冬至かぼちゃで締めくくる 」
阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま175号をご覧ください。
「人に学ぶ」・6学年
総合的な学習の時間 単元:「地域の歴史や伝統から学ぼう・絵のぼり制作」
須賀川市を代表する伝統工芸品「須賀川絵幟」を制作されている 『 吉野屋 』大野修司様を講師にお迎えして、6年生が個人の卒業制作となる「絵のぼり」の制作(仕上げの段階)でのご指導をいただきました。大野 様には、ご多忙にも関わらず今回で3度(11/7・11/25・12/20)の来校をしていただいてのご指導。本当にありがたく感謝しております。卒業の記念となるオリジナル「絵のぼり」が完成に近づいています。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp