出来事

1年生が「おむすびころりん」の音読劇を発表しました

 今日の休み時間に、1年生が「おむすびころりん」の音読劇を体育館のステージで発表しました。1年生がポスターを作って全校児童に呼び掛けたので、多くの上級生が見に来ました。これをきっかけに、他の学年やクラブ・委員会などでも、自分たちの学習や活動を知ってもらう・見てもらうために動き始めてくれるといいなと思いました。

「白い羽根運動」の募金活動にご協力いただきありがとうございました

 7月7日(火)~9日(木)に実施いたしました「白い羽根運動」の募金活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。ご協力いただだきました募金の合計金額は、5,567円でした。ご協力いただきました募金の一部につきましては、昨日青少年赤十字岩瀬地区指導者協議会事務局に届けました。残りの募金につきましては、青少年赤十字のボランティア活動の精神にのっとり、児童会活動の中で、児童が自主的に活動するために使わせていただきます。

手紙の書き方出前講座

 3・4校時目に5・6年生は、ふれあい広場にて、手紙の書き方について学習しました。青少年ペンフレンドクラブPFCアドバイザーの飛田操様が、日本郵便の白鳥陽大様、千葉聖奈様と共に本校に来てくださり、5・6年生に対して、暑中見舞いの書き方やお便りのやり取りのすばらしさなどについて、資料を使って分かりやすく説明してくださいました。最後に、5・6年生一人一人に名前入りのゴム印をいただきました。有意義な学習となりました。

          

           

         

         

 

朗読発表会を行いました

 3校時目に1年生は、国語の学習で、「おむすびころりん」の朗読発表会を行いました。グループごとに朗読する場面のイメージを考えて、動きを工夫しながら朗読しました。どの子も、上手に発表することができました。