岩中なう!

カテゴリ:授業の様子

笑う 二次方程式をグループで!

 3年生の数学の授業を訪問しました。二次方程式を使って、さまざまな問題を解く授業です。グループで協力しながら課題解決をめざしました。一人で考えることも大切ですが、グループ学習もいいですね。いろいろな解き方を知ることもできますからね。
  

にっこり 回路計の使い方を学びました!

 2年生の技術科の授業です。各テーブルには数個の回路計がおかれています。今日は回路計の学習です。電気関係の仕事を将来の職業に希望している人にとっては、とっても大切な勉強ですよ。そうでない人も電気の基礎知識として回路計の使い方をマスターしよう!
  

シャトルランに燃えた!

 2年生、保健体育の授業を訪問しました。新体力テストの最後の種目であるシャトルランに挑みました。あいにく体育館は高温状態で、条件的には厳しかったのですが、男女とも協力し合いながら、一生懸命に好記録をめざしてがんばりました。その後のプールはさぞかし気持ちよかったことでしょうね。
  

期待・ワクワク 社会科公民を訪問しました!

 自分たちの身近な問題を授業で取り上げ、自分の意見と他の意見を比較し、自分の考えをさらに練り上げていく授業でした。「権利と義務」の学習で、新しい駐輪場のルールを決めるという内容でした。なかなかいい意見が出ました。タブレットの活用もすばらしい。
  

笑う 水泳と調理実習を訪問!

 今日の暑さは水泳の授業にはもってこいですね。1年2組は楽しく水泳の学習に取り組んでいました。ペアになっての学習でした。一方、1年1組は家庭科の調理実習でした。肉料理に挑戦ということで、ハンバーグ、しょうが焼き、唐揚げ等を料理しました。今回試食もさせていただきました。とりの唐揚げ、ポテトサラダでした。男子が調理しましたが、これがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。